dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の事です。
例えば運転中にムカつくと車をギリギリまで寄せてみたり、すれ違う時にボケだの死ねだのと悪態をついています。大声ではないので相手に聞こえるはずもないのですが、30過ぎた大人がこういう態度なのは正直引いてしまいます。
実は私も運転中はカッとなると独り言でブツブツ言う事が結構あるのですが、あくまでも1人の時だけです。誰かといる時にそれをすると、その「誰か」が嫌な思いをするからだろうな、と思い言いません。
ただ、彼氏の運転はマナーを守っており、きちんとしています。ウィンカーを出さずに当然のように入ってくる車や、出入り口で停まっている非常識な車にだけムカついているので、気持ちは分かるのですが…。
皆さんは運転している恋人が上記のような態度だったらどうしていますか?どうしますか?

A 回答 (15件中1~10件)

No.11のchirochirochiroさんが、



> どうしてみんな運転中は性格が変わってしまうのか不思議に思います。

と、おっしゃっておりますが、私の意見としては性格が変わるのではなく、それが本来の性格なのだと思います。
基本的に人間的に寛容な人はそれほど腹を立てることもありませんし、気が弱い人ほど怒鳴り散らして「自分の弱い部分」を見せないようにしたがるものです。
これに限ったことではありませんが、確かに最近の日本の(特に都市部)ドライビング・マナーはかなり低下していると思います。
一言で言ってしまえば皆「自分勝手」なのです。
マナーを守り、お互いに思いやりをもって運転する余裕などない人がとても多いのに驚かされます。
また、運転に集中する人が少なくなってきているのも事実です。持てあましてしまうのか、飽きてしまうのか、「ながら運転」がとても多いのです。
話が愚痴っぽくなってしまいましたが、運転マナーの悪い人は自分が悪いということに気づいていない場合が殆どです。
彼は「お返し」なのか、それとも「相手に自分がされたことをわからせてやろう」と思っているのかわかりませんが、どちらにせよ相手には伝わらないのです。
皆さんの投稿内容を彼に伝えて、人間的に大人になることを薦めてあげてください。
「俺はそんなに人間出来ていない」と言っても自分に思い当たる事は自分がよくわかっていると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、自分勝手なドライバーが多いですね。(私は運転マナーが悪いと言われている地域に住んでいるので、なおさらなのかもしれませんが)
最近は携帯で話しているドライバーもよく見かけます。未だにそういう人が多いのが驚きです。というより、以前より増えた気さえします。そしてそういう車は大抵フラフラ運転していて、怖いです。(偶然かもしれませんが、そういうマナーの悪い車って大抵1人で乗っている人のような気がします)
きっと、おっしゃるように「運転マナーの悪い人は自分が悪いということに気づいていない場合が殆どです。」なのだと思います。
運転ひとつするにも疲れてしまって、便利なはずの車が憂鬱の種になってしまうのが悲しいです。

ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/08 11:29

近所であった実際の事件の話ですが、


一般人がベンツが割り込みしてきた時に小声(相手にもちろん聞こえない)でハカといったらしく、その口の動きが相手にわかったそうです。相手がヤクザで殴り殺された事件です。

車に乗ると性格が変わる人が多いですね、いい方に変わるのを知らない。質問者さんの文面ではたぶん相手にわからないように注意して文句を言っている気の弱い感じに思えますが相手の車には誰がのってるかわかりません。口の動きでわかります。それとも喧嘩も辞さない態度で言っているのならかまわないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近もクラクションでトラブルがありましたね。
私も若かりし頃、ベンツに「ハゲ」と言った事があったのを思い出しました…(笑)
皆さんのご意見を参考に気長に直す方向へ持っていこうと思います。
有難うございました。

お礼日時:2005/11/08 11:11

No.9です。



補足説明ありがとうございます。

対等な関係で、止めさせたいとのこと了解いたしました。

>大声ではないので相手に聞こえるはずもないのですが、30過ぎた大人がこういう態度なのは正直引いてしまいます。

と 彼氏様に言っても 元に戻ってしまうわけですね。

ところで、彼氏様は「車を降りてその車に文句を文句を言いに行くわけではない」のですよね。

となると、単に お子ちゃま というわけですね。

そのような性格?気質?は、すぐには変わるものとは考えられませんので、
1)気にしない
2)徹底的に変えさせる
しかないですが、質問者様のご希望が 2)ですので、とにかく 口うるさく言っても変えさせましょう。
たとえ、別れ話が出ても 変えさせましょう。

としか、言い様がありません・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです、残念ですが単にお子さまなのだと思います。
性格だと思いますので、確かにすぐ変わるとは思いません。
「悪態つくかな?」と思ってもそうでない時もありますので、気分によって左右されている部分もあると思います。(まぁ人間ですので、気分は多少しょうがないのですが…)
気にしないのは無理ですので、気長に直す方向へもっていこうと思います。
有難うございました。

お礼日時:2005/11/08 11:08

お気持ち分かります。


私の主人は汚い言葉は吐きませんが「危ねーなー!」「どこ見てんだ?」くらいは言います。
私がこれから運転免許取得予定ですので、主人が何か文句を言ったときは面倒くさい時は放っておくか、
「私もそう言われないように注意して運転しなきゃー」とか言って主人の神経ををこちらにシフトさせます。
それでも主人が文句を言うのは無意識だったり、こっちがどう返答しても運転中は聞いていないことが多いので、
車を降りてから「せっかく楽しいドライブなのにたまに怒るから怖いッス。」とか何気なく伝えたりしてます。
時々主人の怒りがマックスに達するとアクセルを踏み込んでブンブンふかすこともあります・・・
それはさすがに下品で他人のマナーがどうのと言えない行為だと思うし、「かっこ悪いからやめてよ」と呆れ気味に言うと、
「だって・・・」と言いながら「カッコ悪い」の一言はプライドに触るようで、ピタッと止めてくれます(笑)
運転中は助手席からの声より目の前のことに目が奪われがちだと思うので、
降りてから何気なく言ってみる方が効果があるかもしれません。
余談ですが、とっても頭に来ることがあって私が相手に捨て台詞を吐いたことがありました。
その後主人に「品がないからせめて捨て台詞はやめなよ」と言われ、我に返ったことがあります。恥ずかしかった・・・
それでも素直になれない私は「○○(主人)も車に乗ってるとき汚い言葉よく言うよ」と返したら黙ってしまいました(汗)
子供のようなやり取りですが、男性には「カッコ悪い」女性には「品がない」の一言ってキクもんだ、と感じましたです。
お互いに「ごめんなさい」って感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、ですね。お互い「ごめんさない」って、daiaprinさんも旦那さんも何だか素直でいいですね。
私も1人の時は捨て台詞吐く事もありますが、友人に「怖い」と言われてからは誰かを乗せている時は言わなくなりました。
熱くなっている時に言うより、車を降りてからの方がいいかもしれませんね。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/08 11:03

悪態をつかせないようにしましょう。


私の場合は、彼氏が運転中に割り込んできた車がいたら
「あの人、すっごくトイレを我慢してるんだよ。だから割り込みしてまでトイレに行きたいんだね」
すると彼氏も
「もらしちゃったら大変だね。二度とその車に乗れないね」
などと乗ってきます。

私から見れば、どうしてみんな運転中は性格が変わってしまうのか不思議に思います。
人を殺してしまうかもしれない乗り物に乗っているんですから、穏やかに行きたいものです。

>例えば運転中にムカつくと車をギリギリまで寄せてみたり
マナーを守った運転とはいえないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう会話だと、ほのぼのしてていいですね…。
車ってほぼ毎日使う乗り物だから、危機感がないんでしょうね。
>マナーを守った運転とはいえないと思いますよ。
何でマナーを守らない奴にこっちが守ってやんなきゃいけないの?と思っているんだと思います…(私もその気持ちは確かに分かってしまうのですが;)が、そうすると相手と同じになってしまいますね。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/04 16:00

仕事先の先輩がそうなんですけど、同乗してるとほんと嫌になってきます。


ただ、自分もプライベイト(または一人)で運転してるときはあまりにもひどいヤツにはチョッっと
煽っちゃったり(ふかすのみw)もしちゃいます。
でも自分では交通ルール・マナーはしっかり守ってるつもりです。事故もありません。
だからこそそういう無神経な人が頭に来るんでしょうね、私もそうです。

彼が怒り出したら貴女も不機嫌になってみては?
ウチはそうされてマス・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も運転する機会は少ないですが、今まで事故はないです。でも事故って自分だけが気をつけていても巻き込まれる事もあるので、何と言うか…難しいですよね。
私も不機嫌になったら…どうでしょう、注意したり怖いからやめてとは言いますが不機嫌になったりはしないので、機会がきたら試してみてもいいかもしれません。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/04 15:49

補足要求させて戴きます。


====================================-
1)質問者様は、どうしたいのでしょうか?

彼氏様の態度が良くないと思われているのであれば、単に彼氏様にご指摘すればよいだけと考えますが。
それ以前に、「気になること」なのですから お二人で話し合えばよろしいと考えますが・・。
2)なぜ 彼氏様と話し合われたり、ご指摘されたりしないのでしょうか?

3)彼氏様と質問者様は、「対等な関係」ではないのでしょうか?

この回答への補足

補足ということですので…

希望として、彼氏に悪態をつくのを直す、減らしてほしいです。(隣でキレられると嫌ですし、いくらムカつく車だったからと言って、その車に下手に怒鳴って逆キレされたら嫌なので…。変な人も多い世の中ですし;)

最初のうちは話したり注意をしていたのですが、その時は直っても暫くすると元の態度になってしまうのです…。最近は「また言ってる」と思うようになりましたが、やっぱり嫌です;
なので、もしかして私が神経質なだけか、他の方はどうなのか?と思い、できれば傾向や対策(?)を知りたく質問させて頂きました。

対等な関係で付き合っております。

補足日時:2005/11/04 13:24
    • good
    • 0

口だけならほっとく時もありますが。


自分も一緒になって怒る時もあります。
(あっっ・・ボケとかは言わないですよ)
そうすると、同意を得て安心するのか少し落ち着きます。
最後に「○○は安全運転だから乗ってて安心するよ」とか褒めておけばご機嫌かも・・・。
ほっとく時は、飲み物をすすめたり、ガム食べる?と聞いて話を変えたりします。

幅寄せはやめさせましょう。事故の元です。
悪いマナーの人に悪いマナーでかえしちゃだめー!!ってかわいくとめてみるのもいいかな・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪いマナーの人に悪いマナーでかえしちゃだめー!!っていうのは使えるかもしれませんね。言ってみます。
気持は分かるので同意もしたいのですが、一緒にボケ、死ねまでとは言えず…(笑)
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/04 13:13

「同乗者がイヤな思いをするだろう」という配慮が、彼にあったらいいんですがね....残念ですね。


私だったら、「出かけよう」と次回誘われた時には、「じゃ、電車かバスでね。」と返答します。「なんで?」と彼が聞いてくるでしょう。その時に「車だと、あなたのグチや文句を多く聞かされて、楽しさ半減だから。」と答えます。彼には、少し言って気づかせないと、ず~っと続くと思いますよ。せっかく紅葉も迎えて、行楽の秋なのですから、より楽しい時間を過ごしたいと思うなら、一度だけ彼にチクッと言って分からせてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は「また言ってるよ」と思って放っておいています…。
折角ドライブに言っても隣でぐちぐちボケだの死ねだの言われていると、確かに楽しみ半減ですよね…。
もっと軽い感じで「危ないよな今の車!」位に言ってくれるといいのですが;
口に出して文句を言う事で、更に熱くなってしまわないかな、という思いもあります。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/04 13:11

特になんとも思いません。



自分に対して、機嫌が悪くなるというのなら話は別ですが
ムカツク運転の車には、どんどん言ってほしいくらいです。
たまに、のろい車いるじゃないですか?
端っこ走ってろ!って感じがしますよね?しませんか?
質問者さんも、一人のときにブツブツ言ってることがあるなら
わかってほしいものですが・・・

自分に対して機嫌が悪いわけじゃないのに、そんなにいやなものですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キレた後は暫く機嫌が悪いので、私に対する口調もキツイです。それに隣で死ねだの何だのブツブツ言っているのを聞くのは、やっぱり嫌です;
それに、キレてしまったら運転荒くなりませんか?(私はなってしまいます;)それで事故にあったりしたらどうしようという心配もあります。因みに以前友人に「ブツブツ言ってるアンタって怖い」といわれてから気をつけています;確かに危険な入り方をしたり鈍い車等には頭にくるので気持は分かるのです…気持は…(笑)
私の周りでは運転中にキレる人というのはいないので、皆さんどうなのかな??こんなのよくある事なのかな??と思い質問しました。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/11/04 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!