アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下がり、走行不能になった。30年程前。聞いたような聞かなかったような。現実はどうでしょうか。

A 回答 (5件)

Ano2の回答の補足についてお答えします。


20分の停車でも、パンタグラフが自然に下がることは充分に考えられると思います。走行して来たからといって、パンタグラフに積もった雪が完全に綺麗に落ち切ることはありませんし、走行中に落ち切らなかった分が残っていて、20分雪降る中停車していれば、充分にあると思います。ただ、何本のうち、何本の列車が走行不能に陥るかについては、降雪日数や、地域、パンタグラフの形式やパンタグラフの押上力などの差異があるので、私には判りません。申し訳ありません。お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

下のURLから新幹線200系の雪対策に改良された画像がありますが、写真からでは分かり難いですね。



参考URL:http://www16.milkcafe.to/~kakeyama/parts/pan/tec …

この回答への補足

正直言って素人にはわかりません。ローカル線の法が興味があります。しかし、そんな雪で新幹線がとまれば注目を集めるでしょうね。ありがとうございました。

補足日時:2005/11/05 22:03
    • good
    • 0

ありますよ。

関東の私鉄で実際にパンタが下がって、走行不能になったことがあるそうです。

ちなみに、降雪地向けのパンタグラフがあり、形状は暖地の物と似ていて、わかりにくいですがありますよ。
    • good
    • 0

あります。



パンタグラフの押し上げ力は鉄道会社やパンタグラフの形式によって違いがあるかと思いますが、PS23型では5.5kgf(=540kPa)が基準です。
つまり、パンタグラフの架線と擦れている部分(集電シュー=舟体)や、パンタグラフの骨組み部分などに雪がつもり、雪の重さが5.5kg以上になるとパンタグラフは雪の重みによって下がることになります。

ただ、実際には走行中は走行風や振動、架線がジグザグに張られているので架線との接触部分の雪は落ちてしまうことなどで、重さが5.5kg以上になるほどに積もることは余程でないとないと思われますが、停車中なんかだったりすると案外簡単に積もってしまいます。

この回答への補足

ありがとうございます。単線の対向待ちで(字は正しいですか)せいぜい20分程度では、頻繁さは文章化しにくいと思いますがどういいうものでしょうか。

補足日時:2005/11/05 20:38
    • good
    • 0

何年も前の話になりますが、東京で大雪が降った時に


一歩手前までいった事がありました。

駅に停車中、駅員が雪落としをしました。
首都圏の大動脈である「山手線」でです。
変な力が加わったからなのか、私の乗っていた車両のパンタグラフが下がってしまいました。
駅員が慌てて「パンタ上げ! パンタ上げ!」って大声で乗務員に伝えていました。

こちらで降る雪は水分を多く含む湿り雪ですから、
着雪して凍ると面倒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!