dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、よろしくお願いします。
私は、高卒(18)から2年半勤めていた会社を辞め、これからの事を考えているのですが、次の仕事を探すか、パソコンいじるのが好きなのでコンピュータ系の専門学校に行って将来プログラマーになるか悩んでいます。
今現在はプログラミングの知識は全くないので、専門学校で勉強したいと思っているわけですが、親に相談してみた所「行きたいなら行けばいいけど、プログラマーになったところで就職あるのか?」と言われました。

今21なので、専門学校に行くと2年かかり、23になります。親に言わせると、2年間勉強した所で就職が無ければ、2年間勿体無いと言われました。
21なら雇ってくれる会社も、23になると雇ってくれなくなるとまで言われ、親の言う通り、すぐに次の仕事を探してしまうか、それとも専門学校へ行くか悩んでいます。

実際、専門学校で勉強したぐらいの知識でプログラマーになるのは可能でしょうか?
プログラマーになれたところで就職はできるのでしょうか?

都会の方では結構需要あるかもしれませんが、現在住んでるのは結構田舎の方(兵庫県姫路市)なので、プログラマーになれても仕事があるのかどうかわかりません。
プログラマーになりたいのは確かなんですが、将来食べていけるかどうかを考えると少し不安になります。

自分はどうするべきでしょうか・・・
専門的、客観的など、どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

東京近郊での話しですが。


プログラマになれるのかどうかという事であれば、23歳でも就職は可能です。
(大手は難しいかと思いますが、中小規模の会社でもいいのであれば)
実際私も大学(国文学)から電気製品販売店に就職し、3年勤めたあと120名前後の社員のいるソフトハウスに就職しました。(現在も勤務してます。)

転職にあたっては特別に勉強はしていません。
すべて会社に入ってから覚えました。
普通はプログラマ→SE→マネージャ(管理系または技術系)という感じでステップアップすると思います。

問題は就職先をいかによく調べるかですね。
ソフトハウスとして求人していても、実態は派遣業みたいなところも沢山あります。
小さい会社でもしっかりした会社であれば専門学校に
いかなくても、未経験者として採用してもらって勉強してもプログラマにはなれると思いますよ。
(本人の適正や、やる気の問題もありますが)
もし、専門学校に行く必要があるとすれば、採用条件次第で考えてみるのもいいかもしれませんね。
(会社によっては専門卒以上という条件をつけている
会社もありますので)

もっとも・・・・
楽な仕事ではありませんよ^^;;
徹夜、残業、けっこうしましたよ・・・・

とりとめもなく書いてしまいましたが、少しでも
参考になれば。
がんばって下さい^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
徹夜残業・・覚悟の上です。
やっぱり入りたい会社っていうのを先に考えておかないと難しいですね・・
専門学校行った方が同じプログラマーでも就職しやすいのかと思ってました。
色々考えてみます。

お礼日時:2005/11/12 01:16

えーと、私がプログラマだったりしますw



質問ですが、
一般的なソフトのプログラマと
ゲームプログラマで話が変わっていきます。

ちなみに私はゲームプログラマです。

この回答への補足

一般的なソフトとゲーム・・まだそういう事まで考えていませんでした。
需要としてはどちらの方が高いんでしょうか。
あと、やりがいのある方はどちらでしょうか・・・
結構人の意見に影響される性格なので、色々教えて頂ければ嬉しいですw

補足日時:2005/11/12 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!