アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本アカデミー賞は、大手映画会社の馴れ合いですか?
映画を観た人の意見が反映されているはとうてい思えないです。

日本アカデミー賞公式サイト
http://www.japan-academy-prize.jp/
映画批評サイト
http://cinema.intercritique.com/
http://www.allcinema.net/prog/index2.php

A 回答 (2件)

日本アカデミー賞会員です。


おっしゃる通り、会員が映画制作および配給関係者だけですので、どうしても偏ったものになりがちな気がします。一般の観客の方々の意見というものは入ってきませんし、どうしても関係した作品に入れてしまいがちなので、一般的に見れば、「なんじゃそりゃ」って思われるところもあるかもしれません。

実際、数年前に「千と千尋の神隠し」が作品賞を獲ったときは、会員の私からしても「なにそれ?」でした。

でも、だからといって、まったくおかしな判定がなされているとは思いませんよ。昨年の「半落ち」や03年の「たそがれ清兵衛」など、作品としてなるほどと思うものです。作品の優劣は、興行収入や動員数だけが尺度ではないですから。
米国のアカデミー賞だって、同じですよね。

一般的な批評サイトというのは、どうでしょうか。。h評じられている内容を否定はしませんが、あれも、どっちかといえば独断的な評価だと私は思いますが。

映画の感想や評価は、人それぞれの感じ方によるものであって、必ずしも公の賞や評価とは同じではないと思います。参考程度に見ていればいいんじゃないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 20:17

会員が映画の製作現場で働くスタッフや、配給会社や製作会社の人たちばかりなので、偏ってしまうのはどうしようもないんじゃないでしょうか。

中にはまったく映画を見ない会員もいますし。

組織票とまではいいませんが、どうしてもメジャーな作品が賞を獲る図式になってしまうようです。

国内外含め、あまりにもたくさんの映画の賞がありますが、観客など一般的なファンの意見を取り入れたものって、全くないように思います。

某映画雑誌のベストテンなど、「何か便宜を図ってくれれば、貴社の作品に投票しておきますよ」と営業する選出者(映画評論家や映画記者)もいるそうで、これまた困りもんですよね。

ネット上の批評サイトはあまりアテにならないと思います。いったいどこを見てたんだろう?という批評もあれば、データベースには間違えも多いですし。
気骨ある映画評論家が、昔と比べると皆無になってしまい残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!