
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは無理ですね。
安全で高利回りは、ありません。多少であれば、ネット系銀行の定期預金でしょう。
イーバンク銀行の3年定期あたりです。
外貨預金→ペイオフ対象外、為替リスクあり。為替手数料がボッタクリというほど高い。
外貨建てMMF→外貨預金より手数料が安い。税制上有利。為替リスクあり。
投資信託→元本保証なし、ものによって為替リスクあり。
株式投資→価格変動リスクあり。
外国為替保証金取引→ペイオフ対象外、ハイリスク・ハイリターンの典型。
個人向け国債→定期預金より利回り高く低リスクだが、償還まで10年。中途換金は不利なことあり。
みんなが○○をやっているから、という理由は理由になりません。リスクを理解して始めましょう。
参考URL:http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index …
No.8
- 回答日時:
危険なことをしたくなくて普通預金よりも利回りが欲しいのでしたら、
no.2の方もいわれているとおり個人向け国債となります。
利回りは銀行の定期預金よりもよく、1年以上経過で中途換金可能。
中途換金した場合は直近2回の利子を放棄となります。
詳しくは財務省のページに載っています。
1年半以上経過で元本割れはほぼありませんし、変動金利なのでインフレにも強いです。
危険なことをしたくない場合、これ以上に有効な方法はありません。
(これ以下はたくさんあります)
参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/in …
No.6
- 回答日時:
「危険なことはしたくない」のであれば、元本保証の商品か限りなくそれに近い商品しかないでしょう。
ネット銀行は金利面で都市銀行よりも有利です。
ソニー銀行 http://moneykit.net/visitor/rate/
イーバンク銀行 http://www.ebank.co.jp/kojin/interest/index.html
ジャパンネット銀行 http://www.japannetbank.co.jp/information/intere …
ただ、それぞれATM手数料や口座管理手数料がかかる場合があるので、それぞれ比較検討してください。
あとは、すでに出ておりますが、個人向け国債ですが、3年という期間では中途解約で元本割れの可能性もあります。
お住まいの地域の自治体が発行する「地方債」も検討されてみてはどうでしょうか?
例:東京都債http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/
神奈川県債http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/zaisei/kensa …
札幌市債http://www.city.sapporo.jp/zaisei/shisai/
仙台市債http://www.city.sendai.jp/zaisei/zaisei/sisai/
川崎市債http://www.city.kawasaki.jp/23/23sikin/home/sisa …
あとは、銀行・証券会社で扱っているMMFや公社債投信などは、ほとんど元本割れの可能性が低いので、候補にあげてみてもいいと思います。
あとは、なぜ儲かるかわからない投資商品にお金をつぎ込むのは、避けた方がいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
3年だったら、みずほ銀行の「貯蓄の達人」、安愚楽牧場、Eトレード証券の「福岡ソフトバンクホークスボンド」などがあります。
下記URLはEトレード証券で扱っている「福岡ソフトバンクホークスボンド」です。
↓これが安愚楽牧場です。
https://www.agura-bokujo.co.jp/makiba/step3/cour …
但し、どれも信用リスクがありますので自己責任でお願いします。
参考URL:https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
小切手の裏書について
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
支店ではなく、あえて本店の口...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
銀行の通帳と銀行印を一緒に貸...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
銀行の利子について。
-
銀行ATMの監視カメラについて
-
銀行のATMは朝は何時から使えま...
-
貸金庫に預けるなら、通帳?銀...
-
トコウキンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報