dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FedoraCore 4
MySQL 4.1.14
PHP 5.0.4    を使ってます。

Smartyを入れようと思い、Web上でいろいろ調べてやっているのですが、うまく動きません。

解凍したSmartyをフォルダごと
/usr/local/lib/php/Smarty に移動し、
/etc/php.ini の中のinuclude_pathを

include_path = ".:/usr/local/lib/php:/usr/local/lib/php/Smarty"
としました。

そして、Demoフォルダを
/var/www/html/demo/に移動してブラウザ上でdemoを見ているのですが、下記のエラーがでてしまいます。

Warning: main(/usr/local/lib/php/Smarty/Smarty.class.php) [function.main]: failed to open stream: No such file or directory in /var/www/html/demo/index.php on line 3

Fatal error: main() [function.require]: Failed opening required '/usr/local/lib/php/Smarty/Smarty.class.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php/Smarty') in /var/www/html/demo/index.php on line 3


エラーの内容を見てみると
Smarty.class.phpを呼び出すには
/usr/local/lib/php/Smarty/lib/Smarty.class.phpとなっていないとおかしいと思うのですが、このあたりどう設定してよいのかわかりません。


Smartyの基本的な設定を何卒ご教授ください。

A 回答 (1件)

>解凍したSmartyをフォルダごと


>/usr/local/lib/php/Smarty に移動し、

ここが間違い。
ちゃんとマニュアル読みましょう。

Smartyを解凍した際にできる、libsディレクトリの中身をinclude_pathの通っている場所に入れるとINSTALLマニュアルにも書いてあります。

>include_path = ".:/usr/local/lib/php:/usr/local/lib/php/Smarty"
とするのであれば、
/usr/local/lib/php/Smarty/ディレクトリにlibsの中身が配置されるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)mペコリ

マニュアルの該当箇所は何度も読んだのですが、意味がわかっておりませんでした。。。涙

お礼日時:2005/11/25 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!