dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日 職場の人が通勤中に
交通事故にあい、昨日のお休みに
お見舞いに行ってきました。

出勤に遅刻しそうになり、
信号無視をしたところ、車に
はねられた ということです。


もともと 毎日1、2分遅刻する子です。

それで職場のA先輩に怒られています。

でも 嫌なお仕事も、職場のごみ捨ても
誰に頼まれるともなく進んで引き受けてくれる
やさしい いい子です。
遅刻が多いのを反省して、夏休みも取らずに
毎日来てくれています。
A先輩のいないときも (Aさんの
代わりに)ちゃんと職場の
掃除をしてくれます。

一方、A先輩は時間厳守で 出勤します。
しかし、有給をとりまくりで、上司にも
ふくれっつらで仕事を引き受けています。

昨日 事故にあった子は
「遅刻してA先輩にいじめられるより
事故に逢ったほうがマシ」といっていました。

確かに社会人としてはA先輩の態度のほうが
いいのかもしれませんが、一緒に仕事をしていて
事故にあった子のほうが職場の同僚としては
 私は一緒に仕事をしたいです。

ちょっとかわいそうだな、っておもって
しまいましたが、皆さんは
遅刻して先輩にいじめられるのと
事故にあって怪我をして仕事を休むのと
どちらがいいですか?

A 回答 (18件中11~18件)

>「遅刻してA先輩にいじめられるより事故に逢ったほうがマシ」


これって本気で言ってるわけじゃないでしょう。(^-^;)

毎日遅刻していることには反省しているけど、A先輩に怒られたり嫌味を言われるのは嫌だから、そう言ってみただけでしょう。
と、私は思いますが・・・

1~2分の遅刻なら、たった5分早く出るだけで間にあうのに・・・。
15分早く起きたら絶対に遅刻しないはずです。ちょっとだけ早起きしようよってアドバイスしてあげましょう。

個人的に、A先輩みたいな人って好きじゃないので怒られたりいじめられたりしたくありません。事故にあって怪我するのも嫌だ。痛いの大嫌いです。(><)
だから私なら15分で良いから早起きして5分で良いから家を早く出ようと努力します。
あ、二択だったのに・・・三択目を作ってしまった。
    • good
    • 0

>遅刻して先輩にいじめられるのと事故にあって怪我をして仕事を休むのとどちらがいいですか?



天秤にかけるには、どちらも次元が違う様な気がします。

遅刻をしない、ということは当然の事だと思います。
それが出来ずに毎度遅刻する子に対して
どんなに性格が良くても私は「だらしない子」という気持ちは抜けません。
私が上司なら注意しても毎日遅刻するような人は辞めてもらいたいです。
他の遅刻しない、それなりに仕事が出来る人を雇いたく思います。
(遅刻でも正当な解雇の理由になるんですよ)


>「遅刻してA先輩にいじめられるより事故に逢ったほうがマシ」

この言葉をお聞きになられてなんとも思われませんか?
「遅刻」を辞めようとは全く思っていないのです。
ほんの数分家を早く出れば時間にゆとりも出来、事故にあうことも免れるのです。
最終的には事故に遭い、休む羽目になり
またA先輩に小言を言われるかもしれませんね。(^^;;



大人になれば「自分」のことだけでなく「他者」の事も考えなければなりません。
結局彼女は事故に遭い、休みの間は他の社員さんに迷惑を掛けているのです。自業自得です。

私はA先輩のイジメやふくれっつらで仕事をする事に対しては良いとは思いませんが
有給を取るのは<働く者の権利>なので、仕事に支障が無ければ取るのは全然構わないと思います。


どちらか究極の選択だとすれば「A先輩」の方がいいかな?
だって遅刻さえしなければ「彼女に対してのイジメ」はなくなりそうですもんね(苦笑)

>私は一緒に仕事をしたいです。

ご質問者様が事業主にならない限り「上司や同僚」は選べませんよ。
会社は有能な社員で構成して、利益を作らなければなりません。
ほんわかアットホームな社風だけでは倒産してしまいます(苦笑)



--------------------------
私は会社には毎朝10分前には出社してます。
なので「遅刻」には敏感な性格なのかもしれませんね(笑)

もちろん人情的には彼女のことも可愛そうだとは思いますよ。
今はしっかり休んで早く会社に復帰する事が一番のお詫びでしょうね。
早く良くなりますようにお見舞い申し上げます。
    • good
    • 0

 ちょっと質問が間違っているような気もします。


 事故にあった方にはいろいろな面で同情しますが、職場で辛いのと事故にあうのと、どちらがいいかというのを天秤にかけるのはちょっと不謹慎です。
 
    • good
    • 0

遅刻する事も問題でしょうが、それを回避するが為に事故に成って


しまうのでしたら、許されると考えます。
遅刻して先輩に愚痴を言われる方がまだまし。
本人はこの事を有る程度は自覚していると考えますので、
小生なら大目に見ます。
    • good
    • 0

おはようございます。



「遅刻していじめられる」「交通事故にあう」どちらも辛いですね。
正直どちらも勘弁ですが、強いていうなら事故・・・かな? でも軽めの事故で。

ところで私も¨事故にあった子¨のほうが好感持てる人ですね。やっぱり働く上では感じの良い子と一緒にいたいですから!
その子を大事にしてあげてくださいね。

ところでA先輩ですが、有給取るのは別に悪いことではありませんよ?
正当に認められた権利を行使しているに過ぎないので、有給を取ること(取りすぎるという感覚も含めて)に腹を立てるのは筋違いです。
逆にそのような考えは、有給を取ることは良くない事という空気に発展し、¨有給を取りやすい環境(空気)¨を壊してしまうので、
student2004さんも気持ちよくA先輩の有給を許してあげてください。
    • good
    • 0

そんなくだらないことのため、人身事故を起こしてしまったドライバーがかわいそう



社会人として失格
    • good
    • 0

どっちも嫌です


1~2分の遅刻なら、頑張って10分早く起きる方が(他人に迷惑をかけない意味でも)ずっと良いです。
    • good
    • 0

選択肢は事故に遭って怪我して休むとなってますが


事故に遭って死ぬ可能性は無いのですか?
その信号を無視すると、どれくらい早くなるのでしょう?
全く意味がないと思うので、遅刻した方が良いです。

しかし、ソコまで思うのなら30分早く置きれば良いのに。。。
としか思いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!