dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々と聞きましたが、画像に関係ある・ない、レスポンスだけの問題であるとか・・・皆、仰ることが違います。実際は、如何なのでしょう?

A 回答 (3件)

IXYで、200、400、600と使ってきました。



DIGICとDIGICIIでは、シャッターのタイムラグが大幅に改善されています。
DIGICでは、シャッターを押してから、一呼吸待つ必要があり、遅すぎてカメラを動かしてしまいピンボケになる場合もありました。

600になって、ようやく一般的なタイムラグになった状態です。

色彩としては、DIGICでは印象画質として強調された色合いになっていたのが、DIGICIIでは実際の色合い忠実になっています。
建物や風景では状況によって、物足りない色彩になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考にさせて頂きます。
画質に優劣が付く感じでないみたいなので、少し安心しました。

お礼日時:2005/12/08 20:11

キヤノンの一眼レフ3台とコンパクトカメラ3台を使っています。


正直なところ画質、レスポンスともそれ程の差は感じません。
しいて申せば、20D、5DのDIGIC2とKissDのDIGICと比較すると、同じパラメータでもDIGIC2の方が、大人なし目で忠実色に近い発色です。
この違いは、画像処理プロセッサー(エンジン)の違いによるものなのか、カメラの格の違いによる設計思想の違いなのかは良く解りません。
いずれにしても、難しい光線下でも、オートホワイトバランスの精度の良さは脱帽です。
あくまで、個人的感覚ですから参考にはならないと思います。では(^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は有り難うございました。参考にさせて頂きます。
遜色無い様なので、ひとまず安心でしょうか?

お礼日時:2005/12/08 20:13

メーカーの公称としては


http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/5040/1_5040.html
にありますように、”解像感や色彩の階調性がアップする”
となっていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/12/08 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!