dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは仲の良い友達には
秘密や隠し事を持たず何でも話しますか?
人間生きていたら誰でも人に知られたくない事ってあると思うんです
ですが、そういう事を分かち合ってこその友達なんでしょうか?

また自分からは自分の聞かれたくない事をあまり話さないまでも
相手から聞かれることってありますよね
それがあまり人には知られたくない事のような時は
どうすればいいのでしょう?
知られたくないがために嘘をついてしまう事がたまにあります

あと私がここで言っている友達とは
その場限りの友達ではなくずっと今後も仲良くしていきたい友達の事です

A 回答 (14件中1~10件)

#2なんですけど、私も同じことを言われました。


当時の一番の親友、15年経った今も一番の親友です。
時間はかかりましたが、貴方がよいと思うこととわたしができることは違うが、わたしはあなたが好きだ、隠してるわけではないが話せないこともある、貴方も、ずるいと思うなら、私は 話したいことは喜んで聞くが、無理に聞きだすつもりはない、わざと秘密を作ってるわけではない、ということをいい続けてきた感じがします。

その相手は、自分もオッケー(肯定的、受け入れてる)、他人もオッケーな人です。私は、当時、他人はオッケー、自分はオッケーではない感じでした。

じょじょに、自分も別に特別じゃないありふれた人間で、悪い部分も含めて自分だ、と思うようになってきて、話すハードルは低くなってきました。
あとですね、切り返しの言葉のストックをいくつか作っておくといいですよ。ほかのご回答にもいっぱいでているし、
「そうだなー」「そうなんだけどねー」「それでも、話すのに抵抗があって、ごめん。」と、相手の気持ちは受けつつ 話は流す、みたいに。

それで はなれていく人もあるでしょうし、
徐々に絆が深まっていくこともあると思います。
気が合って、何でも言い合って、結果言いすぎてお互い傷つく、似てるから余計気に触って大バトル、という関係もたくさんありますyから、慎重なことが悪いことではないはず、、、

表情は柔らかく、でも譲れない部分はあるのだ、と言えると思いますよ。わかってもらえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません
もしかしたらmodamaさんと似てるかもしれません
私も他人はオッケー自分はオッケーではないんですよね(^^;)

似てるから余計気に触って大バトル…
大バトルとまではいきませんがお互いの良い部分や嫌な部分が本当に似過ぎてて自然に離れていった友達はいます。
違いすぎててうまくいかないこともあるし
似すぎててうまくいかないこともある…。人と人との関わり合いって難しいな~って思った苦い経験です。
>表情は柔らかく、でも譲れない部分はあるのだ、と言えると思いますよ。わかってもらえるといいですね。
そうですね、今度あまり深刻にならないように話してみようと思います。分かってもらえないくらいの関係だったら始めからこの人とは今回うまくおさまっていたとしても、いつかは離れていく関係だったんだな~って割り切っていこうかと思います。
友達って友達でいたいと思って友達でいるものじゃなくて
自然に友達でいるものですよね?

2回目の回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/12/13 21:06

こんにちは。



仲の良い友達でも、話さないことはあります。
言いたくないときに言わないといけないのは疲れるので。
それでもどうしても というときや、
話せるときになって話すということはあります。

自分の場合、仲が良くなればなるほど、
言うことも言わないこともなんでもありにしてしまうので、
相手が話したくないことまで話してもらうことが友達の証とは思わないですねー。

なんでも話す(話すという行動をする)ということと、
なんでも話せる(話すことができる)状態というか間柄というのは、
ちょっと違うのではないかなと思います。
なんでも話せる間柄には、
話すのも自由、話さないのも自由 みたいな共有した空気があって、
それぞれがそれぞれの立場でどちらも選ぶことができる
なにかのときには、またそれまでとは逆のことも選ぶことができる 
そういうことができるとおもうので、楽かなとおもっています。

聞かれるときには、
なんとも言えないな こういうこともあるということでお願いしたい 
とか、
(どうしても言わないといけないときには)
“いま”の自分が言うことだから、あまり当てにはならないけれど、
と一応ことわっておいて簡単に話す
とか、言っているようにおもいます。

この回答への補足

目がちょっと痛い状態で打っていたのでお礼送った後見てみたら
お礼の最後の方が酔っ払いみたいになってしまっていました
すみませんm(__)m

やっぱり秘密なんてもたずなんでも話すって方もいましたが
秘密があるって方の話も沢山聞けてよかったです
皆さんありがとうございました

補足日時:2005/12/13 21:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

>なんでも話す(話すという行動をする)ということと、
なんでも話せる(話すことができる)状態というか間柄というのは、
ちょっと違うのではないかなと思います。
この文見て気が付いたことがあります
私の場合何でも話せる間柄の人にもあまり自分の心の深い部分は見せません。母親にも見せません。この前本当にすごくストレスがたまったときに、母親に
泣きながら全てではありませんが自分の不満を吐き出したら「もっと単純で能天気な子だと思ってたのに…いろいろ考えてたのね~」とびっくりされてしまった事があります。
だからこういう性格なのかな~と思いました
ありのままの自分を人に知られるのが怖いんだと思います
ですからこれからは
話したくないときは素直にそういおうと思います
やっぱり嘘は駄目だなって思いました
ありがとうございました
いろいろありがろうございました

お礼日時:2005/12/13 21:57

こんにちわ。


私はけっこう何でも話しちゃいます♪
って 秘密・隠し事がないからかなぁ?
秘密ってどんなことが秘密なんだろ?!って思っちゃう。
自分に好きな人ができても その相談とかも友達にしちゃうし、仕事のイヤなこととかも話しちゃうし。
今も旦那とケンカしても話しちゃうし。
前に付き合ってた人が 実は結婚してたってのも友達には話しちゃうし。
秘密がないのかも・・・
聞かれたら 話してしまうし。聞かれてイヤって思うこともないし。
嘘なんてついてもバレるし、疲れるし、嘘ついていいことあるの?ってカンジです。
mielpezさんとは きっとタイプ的に正反対かも。
友人の中には 自分のことを話さない人もいますよね。
でも、そのことに関して別にどうこうは思いません。
○○はあんまり自分のことは話さないよねって周りの皆も納得済み。
聞きたいことがあれば聞いちゃうし。
別に答えてくれなくても また~秘密にしちゃってなんていいながら笑ってますよ。

人それぞれ、考え方や 自分のさらけ出し方が違うからその人なりの表現の仕方でお友達なり恋人なり両親に接していけば良いと思います。
でも、ずっと長い友達って言うのはやはり同じような感覚を持ってますね。
長く続いているグループの中にはいろんな子がいるけど、2人で遊ぶまではいかないというか。
でも、仲の良いグループ友達としてはなりたってます。
だから mielpezさんなりのやり方考え方でお友達と接していけば良いと思いますよ~
まだ、学生さんなのかなって思いましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
>嘘なんてついてもバレるし、疲れるし、嘘ついていい事あるの?って感じです。
本当その通りです
罪悪感とか本当ついてしまった時は何ともいえない気分になります

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:41

もう長年無職であることをウソをついて働いていると言っています。


実際には彼女がいた事など数えるほどしかないのに、年に何人も
つきあっただ別れただ存在しない彼女のむなしい作り話もしています。
たぶん友人の方もウスウスわかってはいると思いますが。
昔から続く腐れ縁ではありますが、信用できないところもあるし
全てをさらけ出すことはまずないですね。出す必要もないと思いますし。
僕にも彼女ができて友人の彼女と4人でキャンプでも行くのが僕の夢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
お礼が遅くなり申し訳ありません

本当知られたくないから嘘をついてしまう事ってありますよね
そういえば私も小学校のときみんなが、私はジャニーズの誰々が好き~○○は~?みたいな話題デ盛り上がってる時全く異性というものに興味がなくジャニーズに対しても内心冷めた感覚で見てたにもかかわらず
実際聞かれたら「○○君の~ナところが好き~本当かっこいい」とか言ってましたね…
好きでもないのに好きだって信用させるために適当なジャニーズの下敷きまで買ったりして…m(__)m
>出す必要もないと思いますし。
そうですよね!出す必要なんてないですよね!
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:36

一生の友達でも、自分のことはあまり話しません。



もちろん、聞かれることもありますが
個人的に話すべきでない(話したくない)と判断すれば
うまいことかわします。
難しいですが、”こいつ隠してるな”と悟られないように
かわします^^;

嘘ついてる!と言われれば否定できませんが
お互い深く知らない方が逆に束縛感なく良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
お礼が遅くなり申し訳ありません
うまいことかわしますか(^^)
何か文面から世渡り上手な感じな人柄が伝わってきます
見習いたいです

ありがとうございました☆

お礼日時:2005/12/13 21:10

まあ、普通な事じゃあないでしょうか?


貴方一人がそう思っているのではなく
皆が皆、当たり前のように嘘ついていて
そんな罪悪感すら無い場合もあります。

まあ、思い切って告白って言って
向こうが引くのもだしねー
ただ、言えると思う時にさりげなく言うのも
いいかと、、、、、。

まあ、嘘が悪い良い関係なく
本当に相手が心配してくれたら
嘘は言わない方がいいです。
逆に誤解の元にもなりますしねー
そこで言って縁が切れるようなら
そこまでの人間でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まあ、思い切って告白って言って
向こうが引くのもだしねー
考えた事あります
ありのままの自分を包み隠さずだしていたら
いつか離れていくんじゃないのかな~って…
そういう理由からか自分のことを話すのはあんまり好きではありません

>まあ、嘘が悪い良い関係なく
本当に相手が心配してくれたら
嘘は言わない方がいいです。
そうですね
嘘をつくことは相手に失礼ですよね
今まで自分は嘘をつくという形で自分の話したくないことを
話してこなかったのでそのやり方が駄目だったのかな~と反省中です
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/12 16:23

僕には親友と呼べる人がいます。


どうしても他人に知られたくないことは
親友にも話しませんねぇ。
向こうもその場合、それとなく察してくれるのか
あまり深く突っ込んできませんw

その友達に嘘をつくことが苦しいのなら
はぐらかすのがいいと思います。
はぐらかすのも難しいなら
きっぱり「聞かれたくないことなんだ」というべきかと。
それなりの仲であればわかってくれると思います。(わかってくれるような人と付き合うべきだとも思いますがw)
誰だって聞かれたくないことはありますし
それを根掘り葉掘り聞き出そうとするような人では
はたしてその後も付き合ってくだけの価値があるのか、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうしても他人に知られたくないことは
親友にも話しませんねぇ。
聞けてよかったです☆
全てを話せないと親友とは言えないのかなぁ…?とも考えていたので
8Mmadokaさんの話を聞けてよかったです

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/12 16:17

秘密や隠し事をもたずに何でも話せるか?



 何でもは話せないと思います。様々なことを分かち合うのは重要ですが、互いに秘密を共有することも大切だって思っているんで。

知られたくない時はどうすればいいか?

 特に考える事無くはぐらかせることなら、「それは大人のファンタジーだ」って言ってごまかします。そう言うと、大抵「なんだ、そのファンタジーって?!」って聞き返されますが、内容までは聞いてきません。
 また、はぐらかすことができない(あの人が好き、嫌いとか)に関しては、あまり言いたくない相手なら(口がかるいとか)、別にどうとも思っていないって、YESorNOの回答から外れて答えます。

 あとは、正直に「その質問に関しては、答えたくないな」って言う時もあります。


 とにかく、変な嘘はつきません。嘘をつくのは嫌いだし、後でごっちゃごちゃになる可能性がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「それは大人のファンタジーだ」
つい笑ってしまいました(^^)
あの人が好き嫌いとかについては良い対処法を聞きました★☆
どうとも思ってないっていうのはいいですね

>とにかく、変な嘘はつきません。嘘をつくのは嫌いだし、後でごちゃごちゃになる可能性がありますから
いろいろ参考になりました
今後に活かせたらと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/12 16:10

こんにちは。



秘密や隠し事などは、話さないけれど
自分が、普通の感覚や常識では駄目だと思われている
ことを、正しいと思うときは、
自分はこうおもうって、いいます。

ただ、プライベートなこと(家族の病気や
自分の将来のこと、計画など)は
ほとんど話しません。
聞かれても、そのときのフィーリングで
いろいろと話すかもしれないけど
真剣には、はなせないかも。

あまり、人に自分の内面を知られたくないので。
友達といえども、他人だとおもうので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>秘密や隠し事などは、話さないけれど
自分が、普通の感覚や常識では駄目だと思われる
ことを、正しいと思うときは、
自分はこうおもうって、いいます。
大賛成です。私も言いますよ。
例えば、、、う~ん、例えが悪いかもしれませんが
私はおたくの方と友達になりたいです(こんな風に言う事自体に偏見が混じっていて気分を害した方はすみません)

tipsさんは秘密主義な方なんですね
私もよく秘密主義っていわれるんでそういうところは
少しにてるかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/12 16:04

いくら仲が良くても、何もかも話すということはしません。

人は誰でも話したくないことの一つや二つあるものですよね。
自分にも話したくない事があるのなら、相手にだって何か話したくないこともあるでしょう。

私も話したくないなぁと思っていたことを聞かれた事があります。
そういう時は適当にはぐらかします。嘘をつくってわけじゃないけど、「うん・・・その話題はまた今度ね。」っていうと友達もなんとなく察してくれてそれ以上は聞いてきません。

私が逆に相手が話したくなさそうなことを聞いてしまうこともあります。
表情でなんとなく話したくないんだろうなと思う事があるので、「あ、そんな突っ込んだこと聞こうと思ったわけじゃないんだ。ゴメンネ。」って感じです。

長く付き合う友達だからこそ、適度な距離感が必要です。
あまり話したくないことでちょっとした嘘をつくと、そのあとまた聞かれたときに嘘をつかなくてはいけません。そのうちつじつまがあわなくなるんですよね。(^-^;)
だから、その話題にはあまり触れて欲しくないなぁ~って感じで話題をそらすことをしていれば、相手も気付いてそれほどつついてきません。(たまにそういうところばかりを聞きたがるような人もいますが・・・)お互いに長い付き合いをしたいと思っている相手ならば気付いてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「うん・・その話題はまた今度ね」
このはぐらかし方はいいかもしれませんね
相手にも不快感を与えなさそうですし…(^^)

長く付き合うからこそ適度な距離感が必要
私もそう思います。
全てを話す必要、、例えば自分のドロドロした感情やマイナス思考はなるべく外に出さないほうがいいと思ってます。
たまにならいいとは思うのですが…

そうなんです!
嘘ってつくとつじつまがあわなくなったりするんですよね!!
これからは嘘はつかずにもっと賢くやっていきたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/12 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています