プロが教えるわが家の防犯対策術!

教皇と法王。

おなじ者なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 「Pope」の訳語としては法王・教皇は混用されていましたが、カトリック中央協議会の公式見解で、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に「ローマ教皇」を正式名称としています。

ただし、駐日バチカン大使館は「ローマ法王庁大使館」となっていますが、これは法王・教皇が混用されていた当時に、この名称で日本国政府に登録され、また一度登録された名前は国名変更が無い限りは、変えることができないからです。そのためマスコミの報道では混用されているのが実情です。

ちなみに日本でPopeの訳語に当てられた「法王」という単語は、もともとは「釈迦」・「仏」を意味する仏教用語です。であればなおさら教皇の方がふさわしいですね・

参考URL:http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm
    • good
    • 1

両方とも「Pope」の日本語への訳語です。

明治時代はそれまで無かったヨーロッパの文化を日本語化するために、膨大な訳語を作り出した時期でもあります(「経済」「法律」「郵便」など)。それまでにあった言葉に無理矢理意味を押し込めたものもあります(「愛」「家」)。

現在、日本国政府は「ローマ法王」で、敬称は「台下」を用いています(カトリック教会では「教皇」「聖下」)。
政府としては、明治時代以来「皇」の字を避けているようですね。当時では、王すらも避けて「教父」と言う訳語もありました。

どちらにせよ「訳語」ですので、カトリック教会の方々と接する場合には「教皇」「聖下」を使うのが良いと思います。
    • good
    • 0

No.1,2の方と同じです。


西洋の方は「パパ」と呼んでいるようですね。
    • good
    • 0

同じです。

「法王」は俗称。「教皇」はローマ・カトリック教会の最高位聖職者でバチカン市国の元首。
    • good
    • 0

はい、同一人物です。


正式には「教皇」なんですが、まだまだ日本では俗称である法王のほうがとおりが良いようでこちらが一般的に使われてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!