電子書籍の厳選無料作品が豊富!

室内で植物を育てています。
光があまり当たらないので、人工的に光を当ててあげようかと考えています。
調べてみると、水銀ランプなど自然光を作り出せるものがあるようなのですが、値段が値段なので手が届きません。
普通に売っているような電球などでは代用できないでしょうか。
または、値段の安い「自然光を作り出せるランプ」というものはないでしょうか。
何かよいものがあれば、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.led-light.jp/page022036053.html
価格が高いです。
http://akizukidenshi.com/catalog/faq.php?kind=K& …
の赤外線LEDを青色か白色のLEDにできるとおもいます。
(ハンダ付けが必要です。しかし、電気代や制作費は、安くなります。)

http://www.ccs-inc.co.jp/bio/product/light_i.html
専用のLEDの照明

http://www.sasrc.jp/kougen.htm
光りの色によって成長の違いの写真がでてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
ハンダ付けなら、家で出来るので発光ダイオードも考えてみたいと思います。
最後のURLのサイト、すごく分かりやすいです!
赤い光と青い光は、それぞれ違う働きをするんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 08:15

いま、お風呂の窓の外をビニール温室作り(1mx2m)にして、その温室にバイオルクスをつけています。

いけないことかもしれませんが、夜はつけっぱなしです。植物がリズムおかしくなってしまったのか、ハイビスカスは何日も咲きっぱなしですし、パパイヤはどんどん実っています。蛍光灯は900円のものに機械は2000円でした。あと、電線とタイマー。もちろん光としては弱いのですが、そういう影響はあるようです。おかげでお風呂が楽しいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!
4000円あれば出来そうですね。もっと高いのを想像していたのですが、これなら気楽に始められそうです。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 00:39

こんにちは。


植物育成灯 プラントルクス などで検索すると、
結構でてきますよ。
蛍光灯なので、適合する器具も見つけやすいです。
(熱帯魚用などで市販されていますし・・・)

自然光に比べれば成長は劣りますが、植物の成長に適した、
太陽光に近い波長の光を出してくれます。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/matsumoto/444339/444346/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プラントルクスというものは知りませんでした。
検索してみると結構出てきました。
参考URLは他のと比べても、かなり安いですね!
参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!