dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

青しそをばら撒きにして、室内(日陰)に鉢を置き、5日後に芽が出てきました。
しかし、カイワレ大根の芽のように3センチほど伸びています。
他の方の写真を見ると、二葉がしっかり地から出ているような気がします。

外にはあまりにも日が強すぎなので、置くことを避けています。
(35度位あります)

きちんと成長してくれるのでしょうか?
それとも、もっと日に当たる場所に置けばいいのでしょうか?
どうかアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (2件)

まぁ当然の成り行きですな



光が弱いと 植物は 光を求めて縦方向に伸びます
自然では 伸びれば 物陰や他者の影から逃れ 日を受けられる可能性があるから

現状は明るいとは言え モヤシ に近いと言えるでしょう

外で発芽させれば順応して育ちますが
今外に出すと 葉焼けなんかで たぶん枯れます

できるなら
朝日に2~3時間当て 後は室内に取込む   葉茎が硬くなったら 外へ

寒冷紗などで 半日陰を作り そこに置き  順応を待ち 外へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にもやしみたいです。
室内で日が当たる場所に移動しました。
アドバイス助かりました。

お礼日時:2008/07/04 06:38

しばらくそのままにしてください。

二葉が出てきたら日に当てるようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外は焼けそうなので、室内の日が当たる場所に置きます。

お礼日時:2008/07/04 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!