プロが教えるわが家の防犯対策術!

FLASH8を使用しています。

MXや MX2004の教本を片手に 四苦八苦しているのですが、
まだまだ勉強不足の初心者のため、FLASH8で応用することができません。

以下のページの説明のように 、フレームを使った構成にしたいのです。
(参考サイト http://flash.webkun.org/07.html
       http://flash.webkun.org/12.html

あとは各フレームのリンクをつなげればほぼ完成なのですが…アクションパネルの使い方が どうにもわかりません。

締切が今日の4時なので、いっそ潔くMXなどでイチから作ったほうがよいのかと悩んでいたのですが…
最後の希望で こちらにかきこませていただきました。

お時間、知識のある方 どうぞよろしくおねがいいたします!

A 回答 (1件)

Flash MX までは、スクリプトを編集する「アクション」パネルには”ノーマルモード”と”エキスパートモード”という2つのモードがありました。


MX の次の世代にあたる Flash MX 2004 ではノーマルモードが廃止されてしまいましたが、ActionScript の初心者に配慮した設計のためか、Flash 8 では”スクリプトアシスト”という、かつてのノーマルモードよりも賢い機能として復活しました。


要するに、ボタンへのスクリプトを入力できればいいのだと思います。
まず、ボタンを選択した状態で「アクション」パネルを開いてください。
ボタンを選択して右クリック( Mac では control +クリック)のメニューから「アクション」を選択するか、「プロパティ」パネルの右上にある矢印のアイコンをクリックすると開けます。

パネルの上部に「▼アクション-ボタン」と表示されていることを確認したら、右上の方にある「スクリプトアシスト」ボタンを押してください。
なお、Flash 8 ではムービークリップをボタンのように使うこともできます。
リンクボタンをムービークリップとして作っている場合は、「▼アクション-ムービークリップ」と表示されます。
ここではややこしいので、ボタンとして話を進めます。


Flash 8 のアクションパネルでは、パネルの左上にある+のアイコンをクリックすると出てくるリストの中から選択して、アクションを挿入することができます。
フレームを移動する gotoAndPlay を挿入するには、”グローバル関数”→”タイムラインコントロール”→” goto ”と選択してください。
スクリプトを設定する場所がムービークリップやボタンですと、on や onClipEvent というアクションの中に gotoAndPlay アクションが挿入されます。
on や onClipEvent は、ボタンおよびムービークリップにアクションを書く時の決まりになっています。
これはひとまず置いておいて、先に gotoAndPlay の設定をしましょう。


「スクリプトアシスト」が有効になっている時は、ご提示のサイトで紹介されているのと同じようなパラメータパネルが表示されます。
挿入されたスクリプトの、gotoAndPlay の部分をクリックしてください。gotoAndPlay の移動先などを編集できます。

フレーム間を移動するスクリプトは、gotoAndPlay と gotoAndStop の2種類があります。
その名の通り、gotoAndPlay はフレームを移動してそのまま再生を続行、gotoAndStop はフレームを移動してムービーを停止させるスクリプトです。
+のアイコンでスクリプトを挿入した時は、必ず gotoAndPlay の方が挿入されます。
gotoAndStop にしたい場合は、パラメータのパネルの上部にあるラジオボタンの「移動して再生を停止」を選択してください。gotoAndPlay の部分が、gotoAndStop に変わります。

残るパラメータは Flash MX と同じです。
ご質問文にあるサイトの「フレーム間をとばしてみよう」の項目を参考に、移動先を設定してみてください。


次は、ボタンにスクリプトを書く時の決まりごとである on アクションの設定をしてみましょう。
挿入されたスクリプトの、on の部分をクリックしてください。
パラメータパネルで、何をしたら指定のスクリプト(今回は gotoAndPlay もしくは gotoAndStop )を実行するのかを設定できます。
この点はご質問文のサイトで紹介されている Flash MX と同じですが、Flash 8 では日本語になっているので分かりやすいと思います。
リンクボタンとして使うなら、一般的には”ボタンを押す”か”ボタンを離す”を選択します。


アクションパネルでは、どんな方法を使っても、希望する通りのスクリプトを入力できればいいのです。
不慣れな人のためにこのようなアシスト機能が付いていますけれど、こんな機能によらず自分で1から入力することもできます。
アシスト機能の使い方が分からないのなら、サイトで紹介されているスクリプトを参考にして自分で入力しても構いません。動作は同じです。
ただし、自分で入力する時は文法の誤り等には注意が必要です。

操作や ActionScript に慣れてきたら、自分でも1からスクリプトを入力してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくて、感動してしまいました!
すごく助かりました、ありがとうございます!!

きっとわかってらっしゃる方には、簡単すぎて「自分で調べろ!」って言われてしまうような質問だろうなぁと 少し 覚悟していたのですが…
こんなに丁寧に回答いただけるとは思いませんでした。
先生みたいです!
時間が無くて焦って、てんぱっていたので すごくすごくありがたかったです!
URLまで確認していただいて…
たくさんのお手間をかけていただいて本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/12/19 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!