
今日の朝のNHKニュースの特集で、秋葉原が(またしても)取り上げられていたのですが、そこでおなじみのメイド喫茶やらマッサージやらが紹介されていました。その説明で「アニメのキャラが~」というのがありました。
そこでふと思ったのですが、メイドが登場するアニメや漫画はどのようなものがありますか?
最近のでは「これが私の御主人様」や「エマ」、「まほろまてぃっく」とかはいい例だとは思いますが、ほかに思い当たる作品が思いつかない…。
ゲームはいくらでも有るような気もしますが…。
また、「アニメやゲームなどのキャラ」を再現したメイド喫茶とはいっても、どうみても一般的なメイド服でしかないのはなぜですか?完全にアニメのものにしてしまうと「コスプレ喫茶」になってしまうからですか?
それとも、そのようなメイド服でも十分客が満足できるからですか?
あと、秋葉原=メイド喫茶という謎の方程式が生まれたのは、オタク文化の中心が秋葉原というだけでしょうか?
自分は、秋葉原にはメイド喫茶がデカデカとあるようなイメージがTVで紹介されるのが不思議でしょうがないのです…。
質問が長い&メチャクチャになってしまっていますが…ご回答の程、よろしくお願いします。
また、可能ならば、秋葉原の現状についての自身の見解もお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○メイドが出るアニメや漫画
例に出ているもの以外、「花右京メイド隊」「HAND MAID メイ(シリーズ)」「鋼鉄天使くるみ(シリーズ)なんかがあるかと思います。
○一般的なメイド服でしかないのはなぜですか?
完全にアニメのものにしてしまうと、当然ながらそのデザインはアニメなり漫画の作成者が発案した物ですから、デザイン料なりなんなりを支払う義務が発生してしまいます。
また、特定アニメ・漫画に固定するとその作品のファンにはいいですがそれ以外の作品のファンはあまり来なくなると思われます。
以上のことから「商業的にマイナス要素が多い」ので避けている者と思われます。
○秋葉原=メイド喫茶という謎の方程式
まぁメイド喫茶の発端といわれているのは「同人誌イベント」とか「ゲームショー」内での企画(Piaキャロットレストラン)ですから、その影響が一番大きい秋葉原が中心という図式ができても不思議ではないのかも。
実際日本で一番メイド喫茶があるのは秋葉原ですし・・・。
早々の回答、ありがとうございます。
なるほど、版権などに引っかかる可能性と、特定の作品にしないことで幅広いファンを得る…確かに、商業的にはそちらの方が良いですね。頭が回らなかったっス…。
『Piaキャロットってメイドか?ただのレストランじゃないのか?どちらかというとあれはウェイトレスだろ』と作品を見るたびに思うのですが、これについてはどのように思いますか?
あと、実を言うと、自分は秋葉原でメイド喫茶の影も見たことがないのです…探索しきれていない証拠?それとも路上ライブとかに目が行き過ぎているのか?
(徘徊するときは大体は中央通り~電気街中心です)
No.8
- 回答日時:
古いのでいいなら
「アルプスの少女ハイジ」「母を訪ねて三千里」「ベルサイユのバラ」「ラセーヌの星」
「キャンディ・キャンディ」「小公子」「小公女」「家なき子」「ペリーヌ物語」「若草物語」
でもメイドは出てました。ヒロインがとういのではありませんが...
基本は貴族or金持ちですかね。中世から世界大戦前位で外国が舞台の漫画だと結構出てきます。
No.7
- 回答日時:
そのNHKで放送された「ツバサ・クロニクル」でもさくらがメイド喫茶やってましたね。
参考URLのサイトを見てもメイド系店舗は秋葉原が一番多いようです。
私は秋葉原行くのは年に1回ほどで、ほとんど日本橋で、たまに大須に行きますが、ビラ配りメイドが常駐しているのは秋葉原だけのように思います。
日本橋も去年今年あたりから普通の喫茶店がメイド化したりと、メイド喫茶バブルのようです。
>自分は秋葉原でメイド喫茶の影も見たことがない
メイド喫茶マップがあちこちに落ちてます。
http://ousyou.daa.jp/a-news/book/maidcafemap.htm
個人的には正月限定の巫女服に期待です。
参考URL:http://moeten.info/maidcafe/
No.5
- 回答日時:
NHKですので「アニメのキャラが~」というのも仕方ないでしょう。
詳しく語っても年配の人などにはわかりづらいでしょうし、明確なアニメ名をあげるわけにも行きませんから。思うに「コスプレ喫茶」では色物の喫茶店であり、その必然性はないでしょう。もちろんメイドカフェも色物ですが、メイド≒給仕する人とみれば、店員がその‘制服’を着ているということで、多少なりとも理由がつくでしょう。
またメイドさん側も、「かわいい制服が着れる」「コスプレのようにメイドのノリで楽しめる」「楽しんだ上でお金が稼げる」というように、プラス面が多いのでしょう。
そしてアキバがアニメ系のお店が増えた関係もあり、お客のニーズがあったということでブレイクしているのでは?
アキバ自体、喫茶店がいつも混んでいる状態でしたし、飲食店が規模の割には少ないようにも感じられました。
それにアキバ来訪の方々は、歩き回るわけですから疲れます。そこで付加価値のあるお店があれば、行ってみたくなるのもわかるような気がしますね。
あと悪意的に物事を見た意見ですが・・・・・。
メイドカフェに通っているのを見ると、キャバクラに通っているオジサンらと同じように思えます^^;
普段接することができない女性(若かったりメイドさんだったり)と会うために、通うと言う^^;
まぁメイド喫茶はまだ純粋な気持ちからであり、キャバクラ通いで下心&お酒がないだけいいようにも思えますけどね^^;
No.4
- 回答日時:
マスコミですから、しょうがないです。
そもそもがオタクに対する偏見は多くあるのです。
メイド物はそう爆発的に多いわけじゃないですが、昔から今まで常に一定の高いレベルでの人気が続いてるのが大きいかと。
1作品ずつの人気もなかなか高いものがありますしね。
No.3
- 回答日時:
サンデーで連載中の「ハヤテのごとく」
主人公は男性でメイドではなくて執事ですが・・・
一応関連として一緒に働くメイドや雇い主であるお嬢様が出てくるいわゆる萌え系だと思います。
この前友達数人とネタとして秋葉原のメイド喫茶行ってきましたが、混んでましたよ。
日曜だったので1時間待ち(予約して街中ぶらついてました。順番が来ると携帯に連絡が)
大して面白くはなかったですね。
でもメイドさんと1対1で話せるプライベートルームみたいなところは続々と客が入れ替わってましたね。
メニューは元がわからない怪しい名前のものが多かったです。
街中ではメイドさんがビラ配っているのがそこらじゅうにいました。
日曜だったので他にも色々なコスプレがいて外人さんが色々写真とってました。
こうやって外国に日本が伝わっていくのかと思いました。
早々の回答ありがとうございます。
ハヤテのごとくですか…あれはネタが判らないと面白くないんじゃないかなぁ?と思いながらも、面白くって読んでます。
ハヤテは執事ですが、マリアさんはメイドですな。まぁ、彼女は裏が色々とありそうですが。
1時間待ちですか…人気なんですな。
でも、明らかにおかしい物が色々とあるのか…。
やはり、客の半分ぐらいは観光客だと見るのが妥当?
秋葉原駅前のメイド服を着てビラ配ってる人の数は多いですよね…それは自分も思いました。
No.1
- 回答日時:
・花右京メイド隊
ある日突然大豪邸の主になってしまった主人公と、その豪邸で働くメイド集団・花右京メイド隊とのドタバタ。
・To Heart(トゥハート)
人型メイドロボット「マルチ」が居ます。
・ハンドメイドメイ
ある日主人公の下に1/6メイドロボット「メイ」が送られてきた。
メイド喫茶発祥の地は名古屋ですが、秋葉原と言う場所柄とマッチするイメージがあるため。
それと、「秋葉原=ヲタク」というイメージが手っ取り早いからでしょう。
メディアの偏見はいつものことです。
メイド喫茶とコスプレ喫茶の絶対的な差はコスプレの方はRP(ロールプレイ)をしていないということです。
メイドの方はメイドになりきって「ご主人様」ですが、コスプレの方はキャラになりきって給仕してくれるわけではないです。
早々の回答、ありがとうございます。
To Heartのマルチ…すっかり忘れていました(笑)。恥ずかしい…。
メイド喫茶の発祥が名古屋というのは初めて聞きました。ですが、秋葉原にあるオタクのイメージと結びついたと考えるのべきですかね。
メディアの偏見とは止まらないものなのですかね…。
また、自分のコスプレ喫茶の考え方が全く違ったみたいです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 今度家族で秋葉原に行くことになりました。 圧倒的に偏見なのですが、秋葉原は少しエロい感じのお店や、メ 4 2022/04/10 19:14
- カフェ・喫茶店 アニメ「よふかしのうた」の現場からお送りします。 武蔵浦和のメイド喫茶行って吸血鬼いませんか?って聞 1 2022/09/25 09:21
- アルバイト・パート メイド喫茶って即日採用がほとんどなのでしょうか? あっとほぉーむかふぇは即日採用と聞きましたが、めい 1 2022/03/29 23:12
- 学校 高2女子です。いつか、メイド喫茶で働きたいのですが、 やっぱり、メイドさんになりたいっていうと、 「 7 2022/10/03 21:48
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- その他(宿泊・観光) 近いうち、平日休みにライブに行きます。 会場は神田なので秋葉原近辺で時間までの間、何か遊べたら遊びた 2 2022/12/10 20:34
- カフェ・喫茶店 最近SNSでメイド喫茶に行ってるって女性の人いたんですけどメイド喫茶に行く女性の人って何目的で行くん 1 2022/05/07 14:00
- コスプレ 男性が女子高生みたいなかっこう 10 2023/01/20 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) 長文となりますが、皆さんの意見がとても知りたいです。 『推し☆事』や『可愛くてごめん』 という曲があ 2 2022/11/23 07:36
- メディア・マスコミ 陰キャの街、秋葉原が意味するもの 5 2022/08/17 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【研究員は歴史の証人】アニメの世界を現実に!「ファクトリーアドバンス・ゼロ」プロジェクト第二弾とは?
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントと、プラモデルやフィギュア制作を手掛ける壽屋は、まったく新しい未来の玩具創造のための共同プロジェクトに取り組んでいる。その名は「ファクトリーアドバンス・...
-
ヒットアニメを生む化学反応とは!? 音響監督、三間雅文氏に直撃!
反抗期から音響監督に? 『ポケモン』『頭文字D』『進撃の巨人』など、数々のアニメヒット作を演出してきた三間雅文・音響監督。そんな三間雅文氏と水島裕氏が最初に出会った作品が『鋼の錬金術師』のはずだが……!? ...
-
『ユーリ!!! on ICE』とサンリオのキャラクターがコラボ!?KIDDYLANDのフェアに急げ!
久保ミツロウと山本沙代の原案による本格フィギュアスケートアニメ『ユーリ!!! on ICE』。繊細でリアルなフィギュアスケートの描写や、演出の巧みさ、登場人物たちの魅力的なキャラ造型などが相乗効果を生んだ、一大...
-
あなたにオススメの名作アニメを心理テストで診断♪
まだ七月だというのにこう暑い日が続くと、家で過ごす時間がつい増えてしまうもの。ただ、せっかくの休みが家でよくわからない時間を過ごして終わると、後悔の念がストレスになってしまう。しかし疲れがたまっている...
-
小野賢章&中村悠一が登壇!アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」キャスト発表!
去る7月5日、東京都内において「TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』ジャパンプレミア」が開催された。イベントでは、10月より放送開始される予定の同アニメのメインキャストが発表されたほか、キャストとス...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
アニメのタイトル
-
「毎年」の読み方
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
白鳥警部と横溝警部似てませんか?
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「こと」の使い方。
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
アダルトビデオについて 今どき...
-
NHKアニメの二次創作について
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
語尾に~なのら、というアニメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報