プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

ニュースで、テレ朝がW杯の日本対クロアチアの
放送権をGETしたとありました。
「視聴率60%は狙えるんだとか・・・」

昔から思ってたんですが
TV局の方は、何故視聴率にこだわるんでしょうか。。。

仕事上、自局の放送を多くの人に見てもらいたい。
その目安となる数字が視聴率となるのはわかります
(素人意見で申し訳無いです)

しかし、60%も目指す必要があるんでしょうか?
そこまで、日本のお茶の間を占有して何が良いんでしょうか。

正直言ってわかりません。

たまに、視聴率1~2%上げる為に不正をした
って事件を聞きます

そこまで視聴率にこだわる意味は何なのでしょうか?

TV業界のお金の流れがよくわからないので、上手く言えませんが
高視聴率になったから、TV局が儲かるとかですか?

「50%以上取ったら、特別ボーナス100万円とか?」
って誰が(笑)

TV局が高視聴率を目指す意味。
おわかりの方いらっしゃったらお教え願いたいと思います・・

A 回答 (10件)

乱暴な言い方をすれば、民法のテレビ局が視聴者に一番見て欲しい番組はCMだけです。

本来は24時間CMだけを放送しても良いのですが、それでは誰も見てくれないので、視聴者を集めるための「エサ」が必要になるのです。それが私たちが見ている番組です。つまり私たちは知らずに、エサに引き寄せられてCMを見させられているのです。より視聴者を集める優秀なエサが、高い評価を受けるのは当然のことなのです

> あれは基準のような物があるのでしょうか?
> (例えば3%で打ち切りとか。10%なら緊急会議とか。)

当然あります。しかし時間帯や曜日によって基準は全く異なります。こんな例を考えましょう

深夜帯(23時以降)で5%の視聴率を取る人気のバラエティがあるので、ゴールデンタイム(19時~22時)に進出させて、しかも人気アイドルを加えて15%超えを期待したが、結局は12%以下だったので半年(2クール)で打ち切りになった

深夜放送時の倍以上の視聴率を取りながら、時間帯によっては評価されないのです。また「このタレントを使うなら、最低○○%は取るはず」などという業界の通説もあります。テレビ局の営業マンは、それらをネタにスポンサーを集めますので、見合う数字が取れなければ、スポンサーをつなぎとめておく事が出来ずに打ち切りにもなることもあるのです
また逆に、数字が取れるかどうか未知数な実験的な番組を、深夜帯に放送されることも少なくありません。ゴールデンで失敗すれば大損害ですが、深夜ならすぐに打切ってもダメージが少ないからです

ちなみに全ての局の視聴率を足しても100%にならないのは、テレビを見ていない世帯もあるからです。しかも視聴率は時間帯に応じて大きく異なるために、別の基準として「占拠率」という数字があります。これは各局の視聴率の合計を100として、そのうち特定局又は番組の占める割合を数字にしたものです

こうした視聴率などの数字についての雑学が書いてあるサイトを紹介します
http://homepage2.nifty.com/yama-a/reports.htm

また実際の視聴率の数字はこちらをご覧ください
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
やはり、基準はあるのですね。しかもそれが曜日、時間帯によって変わってくると言うのも初めて知りました。

深夜は数%で高視聴率と言うのは前に聞いた事があったので
ゴールデンとは比較の仕方はおそらく違うのではないかと
思っていました。

サイトはとても参考になります。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/12/25 22:11

高視聴率を取れば、コマーシャル代が高く売れる!TV局は利益が上がる!単純な構図です。

視聴者がしっかりした選択をしないと、この低俗番組、報道姿勢は改まらないでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、高視聴率=CM料が高くなるだったんですね。。。
私も、もっと調べてみます。

これからは違う視点で
TV局を見てみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 22:13

回答は下の方が書かれてるので書きませんが



民放局=マスコミではなく、マスゴミです
金されはいればサラ金のコマーシャルをバンバン流しますからね

NHK受信料見直しされてますが、こいつらの「視聴率主義」も見直す必要がありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

「マスゴミ」ですかぁ・・・(^.^)

視聴率って分野ではそう思った事はありませんが
(調べて行けばそう思うかも知れません)
報道のやり方については良く思います。

もっとマナーを守って取材して欲しいですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/25 22:09

各番組およびテレビ局の収入源はCMを出す企業からの広告料です。


CMですからより多くの人が見るほど広告としての価値が高くなります。

つまり視聴率が高い→視聴者が多い→CMの宣伝効果が高い→CMの時間当たりの広告料を高くできる→テレビ局の収入が増える。
ということです。

また、高視聴率の番組をそろえると広告主から見たテレビ局の価値が高くなり、さらに広告料を高く設定できると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>つまり視聴率が高い→視聴者が多い→CMの宣伝効果が高い→CMの時間当たりの広告料を高くできる→テレビ局の収入が増える。

このサイクル納得です
私が質問で出したW杯等のCM料はものすごく高いのでしょうね。

テレ朝の職員さんが喜んでいたのは
むしろCM料を高く設定出来るからだったりして・・・(笑)

なーんかわかってきました
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 22:03

>TV業界のお金の流れがよくわからないので、上手く言えませんが


>高視聴率になったから、TV局が儲かるとかですか?

民放のしくみを普通の商店に置き換えれば、
視聴率=商品の売り上げです。

ご存知のとおり、民放は運営のほぼ全てをCMスポンサーに頼っています。
スポンサーは高視聴率が取れる番組に高いスポンサー料を支払いますし、高視聴率が取れれば、スポンサーを多く集めることもできます。

民放は、その経営の本質からして視聴率を無視することは原理上出来ないことがわかります。

むしろ、そうした視聴率至上主義の業界の中にあって、視聴率が取れない教養番組や社会問題を扱った番組などを作っていくのは、とても困難なことだといえます。(ですから、ドキュメンタリー番組などは深夜帯の放送が多いのです)

同じドキュメンタリーでも、「警視庁24時」的な番組は、防犯や犯罪抑止などの効果を狙って警察が積極的に協力していたり、やはり視聴率も良いので、ゴールデンタイムの放送が可能になっています。

>「50%以上取ったら、特別ボーナス100万円とか?」

現実の金額はわかりませんが、高視聴率をとれば、その番組制作スタッフが特別ボーナスをもらうことはあるようですよ。

とにかく、民放に限らず、マスメディアを標榜するからには、視聴率アップを目指さない(誰にみてもらわなくてもいい)番組を作るわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やっぱり特別ボーナス出るんですね~

そのお話しもビックリだったのですが
むしろそれより驚きだったのが
>ですから、ドキュメンタリー番組などは深夜帯の放送が多いのです)
でした。

そんな裏事情があったなんて知りませんでした。
番組の人気が無い=CM料が稼げない=だから深夜帯になるって事だったんですか。

これから、新聞のラテ欄等も違った視点で見てみようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 21:58

民間企業の収入はコマーシャルから出ています。



視聴率が高いと、コマーシャル料金も高くなります。

逆に視聴率が低いと、コマーシャル料金も低くなります。
低くなるどころか、コマーシャルが付かなかったり、番組が打ち切りになったりします。

もちろん、働く人の給料や、番組制作会社の制作料なども変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

視聴率が低いと番組が打ち切りになるのは
何となくわかります。

あれは基準のような物があるのでしょうか?
(例えば3%で打ち切りとか。10%なら緊急会議とか。)

わかれば解るほど興味が出てきます
この業界(笑)

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 21:54

テレビ局(民放)は、どこから収入を得ているのでしょうか。


当然ながら、収入源は広告収入です。
言い換えるならば、テレビ局が販売しているのは、テレビ番組の合間合間のCM枠なのです。
では、この枠をなるべく高く売るためにはどうすればいいのか?
CMは、なるべくたくさんの人に見てもらってナンボです。つまり、たくさんの人が見る番組に付随するCM枠こそが高く売れるのです。
もう分かりましたね?
彼らが視聴率にこだわるのは、自分のところで扱っている商品…CM枠をなるべく高く売るためなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

なるほどですね。
NHKと民放の違いは?と聞かれて「CM料で生きてるか、そうじゃないか」と私は答えますが
そーゆー事だったんですねぇ。

数字を稼ぎたいのにはそういった事情があったんですね・・・

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 21:52

視聴率によりCM料が変わるからです。


簡単なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

CM料が変わるとの事ですが
CM料と言うのは、ALL前払いと言うのが私のイメージです。

つまりは、契約後視聴率が何%になろうとお金が増える事は無いと・・・。

まだまだ、私は勉強不足ですね(笑)
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 21:49

私の考えですが、


民間の放送局はCMの収入で番組を作っているので、視聴率が良ければそれだけスポンサーがつくってことじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

私も質問を打つ直前に
「もしかしたらそうかも・・・」って思ったんですけど
そのあやふやな考えを払拭する為に質問してみたんです。

どうやらそうらしいですね・・・(^.^)

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/22 21:47

視聴率x%につきx円の儲けと決まっているのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います

視聴率×儲けという図式があるとは知りませんでした。
視聴率が出る前に前金としてスポンサーからお金が出ているので
(ここもあくまで推測です)
その図式は成立しないのでは?と思っていましたが
こんな短時間に皆様にご回答を頂いたので、ここからは自分で考えてみたいと思います

ご回答ありがとう御座いました

お礼日時:2005/12/22 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!