dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。
いままで食べたいちご大福の苺はなんか舌がピリピリします。
古いってことはないんですが(笑)
なぜですかねぇ???

A 回答 (5件)

大手のメーカーのことは、わかりませんが地元の小売店(製造販売しているような和菓子屋さん)であれば、保存料などは高くつくため使っていないお店が多いです。

手作りではなく製造ラインのモノは添加しているものも少なくありません。
 あまい餡で包んでいるため苺の酵素で、自然のものです。#4サンの
答えの通りです。(製菓学校の授業で習いました)
市販品では添加物の多いものもありますが、世風を受けて今現在控えるメーカーも増えています。とくに地元のお店では製菓部門にパートを地元の主婦から雇うため添加物等があればパートさんから広まって売れなくなります。また、当日売る分だけを作ることが通常ですから買った方も一両日中に召し上がってくださることを前提に販売しています。
 コンビニ等で見かける大手のものに関しては流通に時間を要するためやむなく(またはもうけるため)添加しているモノがありますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど~~Σ(ノ°▽°)ノ
よ~く分かりましたっ!!私の舌はおかしくなかったんですねぇ(笑)
御丁寧にありがとうございましたぁ!!

お礼日時:2005/12/30 11:25

私も今まで食べた苺大福、ピリピリしてました!!



あれって完熟メロンを食べた時に残る舌先のピリピリ感になんとなく似ていませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ!!そうかもしれません!!メロンもいっしょだぁ!
苺はもちょっと強い感じかな。
私のイメージとしては炭酸いちごって感じ(笑)
どうもありがとうございました(’-’*)

お礼日時:2005/12/29 18:39

最近のお菓子類には防腐剤、果物には鮮度保持剤、などを使用しているものが 量産メーカー、専門店共にあるところもあるようです。


どちらも 食すと、舌がピリピリ、唇がピリピリ、口全体がエグくなったりします。
(使用量によって また個人差によって差はあります)
もちろん 食用として使用を許可されたものと思われます。(と 信じたいものですが)

「あなたの舌を信じなさい」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ!!ちょっと考えてはみたんですけど、でも普通の苺は何ともないのに大福だけなぜ!?って感じで疑ってました。 やっぱりそうなのかもしれませんね☆彡
どうもありがとうございました(*´ー`)

お礼日時:2005/12/29 18:37

私もそう感じます!それで一度母にそれを言ったところ、「発酵してるんじゃないの?」と言われました。


果物って意外にすぐ酸化するから、きっと食べられないほど古くはなっていないけど、ぴりぴりしちゃうのではないでしょうか?すみません、きちんとした回答じゃなくって・・・専門的な見解を誰かお聞かせください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感じますよねぇっ!~(m~ー~)m
でも私が食べたものはもらってすぐのものだったんだけど…だいぶ前に買ったのをもらったとか!?(笑)
ありがとうございました`*:;,.★ ~☆・:.,;*

お礼日時:2005/12/29 18:34

えっそうでしたか?(舌がこえてないだけかも・・・)



あんこの甘さですっぱさが際立って感じるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そぉなのかなぁ(笑)
母も同じようなことを言っていました。
ありがとうございました(^-^ )

お礼日時:2005/12/29 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!