
ご覧になってくださって、ありがとうございます。新年あけましておめでとうございます。
今日の朝にPCの電源を入れたら、ログインして、今までのMicrosoft Outlook 2000 電子メールのアカウントと受信フォルダの中身が表示されなくなってしまったのです。
OSはMicrosoft Windows XP Professionalです、システム復元機能を使うと思って、「利用できる復元ポイントはありません」メッセージが表示され、復元できません。再起動しても同じです。
HPで調べても、なかなか原因は見つかりません。
自分の分かる範囲:「Documents and Settings」の中に今までのログインのIDと違って、後ろにID.このPCの名前という新しいフォルダが自動的作成されて、違うIDでログインしたことが見えているようです。
どなたは原因また解決方法をご存知したら、ぜひお教えてください。助けて!!! Help!!!
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>アプリケーション・ソフトは全部復元ができましたが、Microsoft Outlook 2000 電子メールのアカウントと受信フォルダの中身が表示されないままになっています。
つまり状況は変わっていないと言う事ですね。
Outlookの問題と、「Documents and Settings」のフォルダ名の問題とは直接関係がないという事になると思います。
>新たに:「Documents and Settings」の中に今までのログインのIDと違って、後ろにID.このPCの名前という新しいフォルダが自動的作成されていました。
これは、アカウントを作成するときに、そのアカウントと同名のフォルダが存在していたために作成されたものです。正常な動きです。この解決方法は既にご説明した通りであり、そのために今回作業をお願いしたわけです。
さて、問題のOutlook障害の解決方法ですが、マイクロソフトのサポートページを参照しても症例が見つかりません。
それで、まずは以下のリンクを参考に修復ツールを使ってみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/272227/ja
http://support.microsoft.com/kb/880640/jahttp:// …
violet430様へ:
お教えて頂いたマイクロソフトのサポートページを参照して、修復ツールで、やってみましたが、だめでした、ただし得たヒントでMicrosoft Outlook 2000 電子メールの受信フォルダの中身を見つけて、コピーしまして、アカウントを再び追加しました。一応古いメールを回復しました。ほんとに助かりました。感謝します。謝々。
No.1
- 回答日時:
原因は分かりませんが、解決するには、一度新しいアカウントを作成して(一度ログインしておく必要有り)おいて、今のアカウントでログインしてから、元のユーザプロファイルをコピーし、その後元のプロファイルを削除してから、再度その後使いたいアカウント名でユーザアカウントを作成してから、再びユーザプロファイルをコピーする必要があります。
尚、Documents and Settingsのフォルダ名に拘りがないのであれば、上記の作業中、新しいアカウントを作成したところで、そのアカウントでログインし直し、そのまま、元のユーザープロファイルを今ログインしてるアカウントへコピーすれば良いです。
ユーザープロファイルの移行方法はリンクを参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
violet430様
Happy New Year
ご親切な回答を頂きまして、有り難うございました。
勉強になりました。
教えて頂いた方法で、やってみましたが、
アプリケーション・ソフトは全部復元ができましたが、Microsoft Outlook 2000 電子メールのアカウントと受信フォルダの中身が表示されないままになっています。
新たに:「Documents and Settings」の中に今までのログインのIDと違って、後ろにID.このPCの名前という新しいフォルダが自動的作成されていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
ずっとこの画面がでて操作でき...
-
マイクラ フリーズ
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
お気に入りの表示が遅い
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報