dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の桜の木を1本伐採することになりました。
樹齢は約40年、高さは一軒屋の2階くらいになります。もう根っこからは取れないので、
地面から50cm残して切る事になりました。
樹木にも霊が宿っているので伐採する時は供養しないといけないと聞いた事があるのですが、供養の方法がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

母屋を壊した時、又母屋から木をこちらに移したとき


多くの木を切りました。
植木屋さんが必ずお酒を木にかけて御礼をしていまし
た。
私も一緒に有難うと心で合掌しながらつき従いまし
た。
植木屋さんは、その家で一番大きな木を切ることに、
とても抵抗します。でも2番目からはいいそうです。
でもすべての木にお酒かけまくりました。

要は生きている木を殺すのだから、心から有難うごめ
んなさいと思うことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ほんとは切りたくないのですが、
葉っぱや花びらが近所に入って迷惑になっていまして。

敷地が狭いので植え替えでは解消できず。。。
心をこめて御礼をしたいと思います。

お礼日時:2006/01/08 21:19

納屋の改築のため側にあった柿の木を切りました。


酒を一升根本に振りまきました。
それ以外は特に何もしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/08 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!