プロが教えるわが家の防犯対策術!

9ヶ月の娘がいます。
今、何でもかんでも手にしたものを投げてしまいます。それも、力いっぱいなげるので危険です。 軽く、1mくらい飛んでいくときもあります。壊れたおもちゃもあります。皆さんこの月齢では普通のことなのでしょうか?!

当然、まだ注意したところで聞くわけもなく・・・。今後の成長段階で自然と治っていくものなのでしょうか?
また、しつけとしてどのような言葉がけをしていったらいいのかなあと少し悩んでいます。

今の所は、あまりにも投げて危険なものは触らせないようにしています。そして、わたしにあたったりした時には「痛いよー!ぽいしたらメッだよー。」となるべく言葉がけをしたり、怒った表情を見せたりはしています。でも、本人は「メッ!」と聞くとl「二イー」と笑っていて今の所効果はないようです。そのうち、なおってくれるといいのですが。

良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


うちの息子は1歳ですが、七ヶ月位から手に持った物は何でも投げていました。今でも投げまくりですよ!
おもちゃはもちろん、ミルクを飲み終わると哺乳瓶も投げてしまいます。わざと投げて、こっっちがどう対応するか楽しんでるように見えます。ガラス瓶だしベッドから投げるので割れないか冷や冷やしました。私が「投げちゃだめ!」と怒っても、キャッキャ言って笑っていますが^^;
育児書に書いてありましたが、赤ちゃんは物がつかめる様になるとそれがうれしくて何でも投げてしまうそうです。その時怒っても赤ちゃんは何で投げちゃ駄目なのかわからないらしく、効果はないのでちがう部屋に連れて行くとか気分転換をさせてやるのがいいそうです。なので、今はしつけとか考えなくても成長してやって良い事と悪い事がちゃんとわかるようになれば大丈夫らしいですよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
育児書の話、とても参考になりました。のびのびと育てたいと思う反面、しつけのできてない子にしたくないなあと思うので悩んでしまうのですが、今は、成長の過程なんだと思えばいいのかな?
とても、気持ちが楽になりました。

お礼日時:2006/01/10 11:05

うちの子も投げまくってました。

これは成長過程なんでしょうね。

まあ、投げても問題のないタオル地のおもちゃなどは投げ放題にさせていましたが、さすがにコップなどを投げ始めたときは、投げた手をペシっとたたいて、ダメ!って怒りました。表情だけではおもしろがるみたいなので。たたいたあとは、当然「うわあ」となきましたので、ぎゅっと抱きしめて「ね、だめでしょ?もうしないでね」とやさしくいってたら、そのうちなおりました。怒りっぱなしにならないところがポイントですね。
ただし、機嫌が悪くなると投げまくっていましたが、これは原因がはっきりしていたので、しょうがないなあと思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、成長過程という声がおおいので安心しました。怒りっぱなしにしないのがポイントですか。そして、その後注意を理解してやめるようになったという意見も参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 11:25

投げるとお母様が反応するので面白いのでしょう。



投げようとする瞬間を良く見ていて、投げる前に手を掴んで投げさせ無い様にします。
そして、目を見て穏かに「投げないでね。」と言います。ニコニコして言っては駄目ですよ。

これを何度か繰り返すうちに、投げようとした瞬間、目が合うと「叱られる」のが解り、投げるのを辞めるようになります。

これから先、テーブルに乗ったり、ティッシュを引き出したりとおいたを沢山すると思いますが、全てこの方法で大丈夫です。
やる前に止め、させない。やったらすぐ止めに行く。
根気良く繰り返す事で、これはやってはいけない事なのだという事を学びます。

あまりひどい時には、回りの物を投げられないよう、「投げてしまうなら貸してあげられないの。」と、ベッドやサークルにお子さんだけ入れてしまうか、回りのものを全てどかしてしまうといいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
投げるときは、一人で真剣な顔をしてなげています。機嫌が悪くてしているのでもなく、わたしの反応を面白がっているというわけでもないんです(^△^;) 集中して本人は遊んではいるのいですが、あまりの馬鹿力に見かねて、注意したりするとそれの反応が面白くて笑うといったかんじなんです・・・。

目をみて注意ををするように心がけてみます。根気よくやってみます。

お礼日時:2006/01/10 11:21

 私は思いっきり怒っていました、大きな声で。


声だけです。

 一時期てきな事だとは理解していますから放任主義ですが、良い事と悪い事のけじめはちゃんとつけます、大きな声を出すことでそれが止みましたので、それで子育てが間違っていなかったと思っています。

 もう、大きくなりましたので今は良い思い出ですが(^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談ありがたいです。9ヶ月でもわかることもあるということですかね。
そして、一時的なことでもあるのですね。参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 01:20

子育てのプロではないですが、幼稚園に行く4歳の娘と2歳半の息子を持つ親です。

9ヶ月というとまだ野性的行動?をする時期なので、叱るのは良くないと思います。叱るというのは本人が起こした行為が間違っているという事を教える為に行うのですが、9ヶ月では自分がした行為を理解していません。こんな時期に叱れば何が良いのか悪いのか分からなくなり、人間不信になると思いますよ。我が家の子供達も同じような事がありました。叱れば自分から思いっきり後ろに倒れ、地面に頭を打ち付ける事もありました。でも、そんな事は数ヶ月で無くなりました。子供には成長する過程でブームがあるようです。ですからご心配されず、暖かい気持ちで接してあげればいいと私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんです、まだ野生的行動・・・怪獣のようです(^^;)
わたしの言葉が足りなかったのかもしれませんが、叱るというほど、強い言い方や感情は出してはいないのですが、投げる→痛い→危険を教えたくて「言葉がけ」的なことをしています。・・・そしてそれが意味があるのか?また、やらせたままでよいのかな?となやんでしまい、質問させていただいた次第です。
でも、先輩ママさんの言葉を聞くとあまり気にすることもないのかなあと思えました。ブームなんだと思うときが楽になります。

お礼日時:2006/01/10 00:52

取り返しのつかない重大なことが起きてしまう前に、手を叩いて、「痛さ」で覚えさせることです。

泣こうが何だろうが関係ありません。自分の子供なら、それが出来ますから。言葉が理解できるようになったら、善悪の判断の基準を根気よく何度も繰り返し話し、子供を諭すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ただ、まだ9ヶ月ですし基本的にしつけに関して我が家は「たたかない」方針なのです。

お礼日時:2006/01/10 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています