dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「SIGNEO SN-F100」というMP3プレイヤーを先日購入しました。容量は1GB。
CDをPCにMP3として入れたものを、手順通り(USBに繋いでMediaPlayerの同期から)入れたのですが・・・一部しか曲が聴けません。
プレイヤー本体で入れた曲の一覧(ツリー?式)が見れるのですが、本来なら「music」→「アーティスト名」→「アルバム名」→「曲」の順で表示されます。
聴ける曲はちゃんとこの構造になっているのですが、聴けない曲は「アーティスト名」のフォルダまでしかありません・・・。

見た感じ、聴ける曲は、メジャーデビューしているようなアーティストのCDから取り込んだもの。
聴けない曲は、古いアニメのCDやコピーCDから取り込んだもの、ネットで貰ったものなどです。
思い当たる節としてはこれくらいしか・・・。

もちろん全部MP3にしてあります。
どなたか答えて下さい、お願いします・・・

A 回答 (1件)

考えられることとしては


・フォルダ名に使えない文字がある(空白や日本語名など駄目な場合があります)
・mp3のビットレートが基準外
・実はmp3ではない
これくらいでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
そうですか・・・日本語や空白は、再生できる曲でも表示されているので大丈夫だと思います。
拡張子が「mp3」になってますが・・・・違うのでしょうか?
ビットレートの意味が分からないです・・・すいませんm(_ _)m

補足日時:2006/01/12 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません!問題解決しました。
ファイル数の上限が100個だったのですが、どうやら100個以上ファイルがあったから表示されなかったようです。
フォルダを整理して、数を極力減らしたら全曲ちゃんと表示されました!
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2006/01/12 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!