dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昨年の夏に結婚した新米主婦です。
皆さんの家計はどうなっているのかを知りたくて投稿しました。

我が家は夫一人の稼ぎで私は専業主婦です。
夫は32歳です。
年収はどのぐらいか詳しく分からないのですが、おそらく450万ぐらいだと思います。
これで毎月の貯金が10万円ぐらいなのですが、これって普通なのでしょうか?
私たちはどちらも大雑把な性格なのであまり厳しく家計を見ていないので、どんなものなのかが分からなくて・・・子供がいない今しかお金は貯まらないと聞き、少々びびっています。。。私たちはいずれはマンションも購入しないといけないので、このままで大丈夫なのかなぁと不安です。

皆さんの家計はいかがですか?
失礼な質問と重々承知の上での質問です。申し訳ありませんが、教えてください

A 回答 (5件)

結婚3年目の夫婦2人暮らししているものです。



450万円は額面ですか?
それならめっちゃすごいと思います!!
我が家は家賃や保険を抜いて手取りで年収430万円ほどです。
車のローンや奨学金返済で3~4万円返済していますが、それでも月6万円が限界です。(ボーナス時は別です)

どこかで「固定費と貯蓄と生活費が3:3:3が理想」と聞きました。
ひとつこだわりを作って、「ここはお金をかけていいところ♪}と決めるとほかの節約が楽しくなってきます。

本当に余談ですが、最近株がどんどん値上がりしてきているので、買うなら今だといわれ私も始めました。
全くの素人ですが、結構儲かるのですっかりはまっています。20~30万(10万でも大丈夫です)のゆとりがあるならぜひおススメしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、手取り450万ぐらいで家賃なし(会社支給)ボーナス無しなのでできることです。株ときいて私もやろうかと思ってしまいました(笑)10万円でできるんですね。ちょっとやってみようかと思います。いいこと聞いちゃいました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/01/18 18:31

月10万円の貯蓄はとてもとても立派だと思います。

子どもさんがいない家庭なら【手取り金額の15~20%】が貯蓄の目安だそうです。これに当てはめても十分な金額になりますね。でも貯蓄はあればあるだけ先々が楽になるので、もっとできるならするに越したことはないと思います(^^)

私も大雑把な性格なので、家計簿はつけていないのですが、毎月項目ごとに予算を袋に分けてから使っています。その中でやりくりできればOKで、余れば繰り越さずに+α貯金するいう感じです。もうすぐ子どもが生まれるのでもっときっちり管理しないと、と思っているところです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは子供がいないので、20%ぐらいを目標にしたらいいんですね。。。家計簿を私はつけていますが、どうも役に立っていません。。。毎月項目ごとに分けるというのは非常に参考になりました。使いすぎに気をつけられるし、大雑把な私にもできそう!やってみようとおもいます!ありがとうございましたー

お礼日時:2006/01/18 18:24

旦那様のお給料からそんなに毎月貯金できたらかなり優秀だと思います!!!


私も昨年10月に結婚したばかりの新米主婦ですが私も毎月よそ様はどんな感じなんだろうと不安に感じながら家計を仕切ってますが、旦那さんの給料ではほとんど貯金出来てないです・・。ちなみに28歳年収430万くらいです。毎月、保険やらで出費がいたいんで我が家の貯蓄は私のパート収入月10万+よく出来て旦那さんのから2~3万ってとこです。逆に内訳を聞きたいくらいです(笑)うちもそんな贅沢はしてないんですけどね~・・お互い新米同士、家計がんばっていきましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちはボーナスがないので、毎月10万ためても、年間120万ぐらいしか貯まらないんですよね…洋服代などにお金をかけていないのが貯まってる秘訣になるかと思います。半年に二人合わせて10万も使ってないんじゃないかな…あと、我が家は家賃がいらないので(会社から全額出ている)その分助かっているんだと思います。ほんと、お互いにがんばりましょう!!

お礼日時:2006/01/18 18:27

毎月10万できたら充分だと思いますよ!



うちは主人は30歳で年収800万だけども
その分、義母に毎月10万仕送り+生命保険や公共料金代を
支払ってるので2家計分の出費があります。
だから主人の収入からは貯金はなかなかできません。
毎月、パーッと使っちゃってます。

私のパート代65000円をそのまま貯金していますが、
マンション契約したので、手付金に一度50万引き出してしまい
また一から貯金しています。

マンションも手付金200万払いましたが
頭金は私の親から少しの援助だけで
あとはほとんどローンにしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりくり云々よりも、まず30才で800万というのがうらやましい限りです・・・そしてお母様に仕送りされておられるとのこと、本当にすばらしいですね。尊敬です。我が家はマンションなど後々購入予定ですのでやっぱりローンも大変ですよね・・・がんばってためなくては!ありがとうございましたー

お礼日時:2006/01/18 18:29

家計は家庭ごとにピンからキリまであります。



まずは正確な年収を把握しましょう。
会社員でしたら「源泉徴収票(お勤め先から貰える)」に、
前年度の収入が1円単位までばっちり書いてありますから。
自営業だったら税金の申告をしているのですから、
そのへんの書類から実質的な年収がわかりますね。

それからは、貯金は「○○万円くらい」というのではなく、
天引きか積み立てで「○○万円」と決めてしまいましょう。

節約という点では何の意味も無いことですが、
ある目標貯蓄額を定めたとき、必要な到達期間がわかるようになるメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかずぼらにざっくりいつも考えていたのを反省しました。本当に仰る通りですね。目標貯金額!それがあればもっと楽しくなる気がしました。是非やってみます!ありがとうございましたー

お礼日時:2006/01/18 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!