アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代前半の専業主婦です。夫は同い年、小4と小1の4人家族。
夫の収入38万円。貯金額[夫1800万円、 わたし600万円]

夫の仕事の都合上、わたしは結婚と同時に専業主婦になりました。
最近、「妻の独身時代の貯金は、家計に組み入れるのが当然」と夫が考えているのを知りました。
わたしは納得していないので、教育やマイホーム資金の話をするたびに、夫婦げんかになってしまいます。

わたしは独身時代に貯めたお金は自分のお金として、いざと言うときのためにとっておきたいのです。
また、いちいち夫にお伺いをたてなくても気兼ねなく自由に使えるお金を持ちたいと思っています。

たとえば・・・
●家計が苦しいからと言って、必要な洋服(入学式、卒園式のスーツなど)や化粧品をがまんしたくない。
●お金がないからと言って、子どもにがまんさせたくない。(塾のオプション費用や私学の寄付金、留学など)。
●わたしの習い事に関する費用(直接、仕事に結びつかない習い事や勉強などは、夫の収入を使うのは気がひける)。
●夫に何かあった場合(死亡、長期入院)、手元に家計に入っていないお金がなければ不安。
●離婚(こう書くと驚かれると思いますが)。数ヶ月は生活していけるだけの資金がなければ行動を起こせない。
わたしたちは現在、なかよく暮らしています。「いざとなったら離婚できるが、離婚する必要がない」状態がベストという
わたしの考えはヘンでしょうか?

夫の言い分は「君の貯金の名義を変えるわけではない。家のお金として計上しておかないと資金計画ができない。
必要なことがあったら、使っていいのだから」です。
だからと言って、家計が目減りするのがわかっていたら使うことはできないですよね?
あまりに抵抗すると「じゃあ、ぼくも自分の貯金を自由に使っていいの?」と言うのですが、なんだか不公平な気がします。
もちろん、わたしも働いているのならば、給料をを家計にいれるつもりです(全額はちょっと・・・)。

知り合いのFPさんも「妻の貯金も世帯収入とみなす」と言うのですが、専業主婦の貯金は使えばなくなります。
自分の独身時代の貯金に執着するわたしは、ケチで非常識でしょうか。みなさんの場合はどのようにされていますか。
教えていただけたら有り難いです。長文、失礼いたしました。

A 回答 (13件中1~10件)

darlingpapaです。


なんとなく、質問者様と私の環境が似ているので、ものすごく気持ちがわかります。私も、今は実家から離れて暮らしているので関係は修復しましたが(表面上)、実家の母とは確執があります。
ですので、昔から「自分は自分で守らねば」という意識がありましたし、大学時代は「早く働いて貯金し、将来の夢のために蓄えたい」とコツコツ貯金してきました。
私は独身ですが、どんなに愛情があっても、男性に貯蓄額を言ってはならぬ、という祖母からのアドバイスがありました。というのは、男性というのは(男性の方、すみません)女性よりも弱いので、女は賢くなければいけない、女がお金があることを知ると、男は安心し甘えて、どんな男でもダメにしてしまう可能性がある。男をダメにするのも、女次第だ、ということです。
実際に、かつて大恋愛でお付き合いした男性には、自分の貯金額を伝えてしまい、とても素敵な人でしたがどんどん甘え始め、男としてみることができなくなり、お別れした経験があります。
そんなことがあっても、しっかりした男性はたくさんいらっしゃるのでしょうが、得てして人間はそういうもの。そう思うのです。女性だって、男性がたくさんお金を持っていたら誕生日とかに素敵なプレゼントが欲しい、って思いますよね。
FPであろうと、家庭が崩壊したり夫婦関係がこじれて離婚になっても、責任取ってくれませんよ。今のご主人とうまくやっていきたいのであれば、多少の嘘も絶対に必要です。裏切っているわけではないのですから。
質問者様はパートなど、お仕事されてらっしゃいますか?
もし可能なら、パートで稼いだお金を家計に回すなどして、自分の今の預貯金はできるだけ守られたらいかがでしょう?
ちなみに、私の両親は、家を買うときに母が遺産で持っていた土地を売り、頭金にしたそうです。今でこそ仲良くやっていますが、私たち子供がお金のかかるとき、喧嘩になるたびに父が「この家は俺の家だ!出て行け!」となり、そのたびに理不尽だと思いながらも女性は耐えるしかないのだと思いましたよ。
FPの話も、法律を良く知っているとは思えないので、ご主人に法律ではこうだ、という客観的な話をされてみてはいかがでしょうか。
自分の身は自分で守る、というのは何のトラブルもない人にとっては寂しい考えなのかもしれませんが、それで家族が幸せになるのなら、何が正しい、というものはありません。ご自分の意思や考えを強く持ち、子供たちにもしっかりとお金の大切さや価値観を教えてあげたら良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答者さま
親身なコメントを寄せていただき、どうもありがとうございます。
回答者さまも母娘の確執があるのですね。
肉親は他人でない分、とてもやっかいです。すっぱり絶縁できればよいのですが、母親の老齢を考えると、やさしい言葉をかけない自分のほうに非があるようにも思えたりして。それは全く理不尽なのですけれどね・・・(^^;)。

さておき、回答者さまのおばあさまのアドバイスは的確です。ことお金に関しては、情に流されず、賢くふるまうことを忘れてはいけないですね。そして、ここぞと言うときには夫のプライドを傷つけないようなやり方で手助けができればよいと思います。

パートの件ですが、子どもが帰宅するまでの時間で働くことを考えています。収入面を考えるとフルタイムがよいのですが、習い事の付き添いや勉強を見てやる時間などを考えるとなかなか学童に預けるふんぎりがつきません。自分に収入があることは自信にもつながりますし、人生において計画がたてやすくなると思います。長いこと専業主婦だったので、ちょっと臆するところもありますが、はやく今の自分の置かれた状況を変えたいとも思います。パート収入のいくらかは家計に入れることになりますが、少しずつでも自分貯金ができたら心強いです。

ご両親の喧嘩の話ですが、お金がからむ言い争いを間近に聞いている子どもは心がとても深く傷つくことでしょう。お母様がお気の毒ですが、お父様も一家の大黒柱の面子もあったのでしょうね。

夫には、「法律的には・・・」という話を何度聞かせても、FPの言うことを真に受けていて聞く耳を持ちません。結局、わたしは貯金の半分だけ家計に回し、夫は全額を家計に入れているので、きっと強欲な妻だと思っているでしょう。

ライフプラン作成については、わたしはこのFPをあまり信用していないので、セカンドオピニオンをとれるFPをさがしたいと思っています。少なくとも、「結婚前の各々の貯金は共有財産ではなく特有財産だ」と夫の前で明言してほしいです。

力強く的確なアドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 23:50

私なら、結婚時に自分の預貯金額を絶対に言いません。

いくら愛情があっても。それとこれとは別。
結婚のとき、愛し合ってお金も全部一緒にして、そのあと価値観のズレや夫の裏切りなどで離婚したくなったとき、どうするんでしょうか。人生、生きていれば色々あります。悲観的に考えるのではなく、どういうシチュエーションでも前向きに生きていけるために、自分名義の貯金という保険は必要ですよ。結婚時に愛情溢れて一緒くたにして、あとで泣くはめになった女性を知っています。
あと気になったのが、質問者様の旦那様が、相当お金に細かい人なのでは…?ということです。女性の化粧品に口を出したり、高額でもない洋服にケチをつけられたり、かつ家計簿までつけられていたら、息が詰まりそうです。
1800万も貯金をしていて、稼ぎ口があるのですから、女房子供に金は出させない、という気概が欲しいものです。

FPの「妻の貯金も世帯収入とみなす」というのも、結婚後の話であって、結婚前の妻の貯金は法律で保護されます。夫しかりです。
それをケチだとか、夫を愛していない、とかいうのは問題外。賢い女房、賢い女性こそ幸せになれるのですよ。

ただ、もう質問者様は預貯金額を伝えてしまっているので、ある程度は「こういうときに出す」と言ってあげたほうが、相手が納得するのではないでしょうか。たとえば、家の建て替えやリフォーム、子供の留学等の教育プラスアルファの部分とか…
あとは、相手の性格にもよりますが、「うちの父が反対している。結婚前に貯めたお金は娘が持つべきだ、と言っている」と親をダシにしちゃいます(汗)。あとは、1800万の旦那の貯金にも口を出さない、とか…ですかね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答者さま
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
心強いコメントをありがとうございます。女性から同じ意見が聞かれ、うれしいです。
しかし、わたしは自分の考えを押し通すことができず、夫に貯蓄額を打ち明けてしまいました。
ライフプラン作成を依頼したFPさんに「独身時代の貯金も世帯収入だ」と言われ、夫からは「自分は全額、家計に入れる」と言われ、
その場の雰囲気もあって、自分の貯蓄額を内緒にしておけませんでした。

その後、わたしは「あとで後悔はしたくない」との思いと「一銭も出さなかったとうらまれたくない」との思いのはざまで、
「600万円を300万円に減額する」という提案をしました。
夫はうろたえましたが、「家の購入はちょっと先になるけど・・・」と言いつつ、了承しました。
しかし、FPに「ご家族の夢の実現のためには、夫婦の資産を色分けするのは、おかしい」と言われてしまい、面談を控え、気が重いです。
わたしは夫の独身時代のお金をどうこうと言ったことはありません。
夫も同じように自由にできるお金を別にストックしてくれれば話は収まるのですが、「自分は合算する」と言うので、
わたしが守銭奴のような感じになってしまって・・・。

ご指摘のとおり、夫はお金に細かいです。化粧品や洋服について「買うな」とは言わないのですが、あんまり心よく思っていない様子。
カードの明細書の中で1万円以上の金額のうち、PC家計簿に入力されていない支払金があると、「これ、何のお金だろ?」
「君、○月○日に△△円でなんか買った?」と聞いてきます。本当に何に使ったか知りたかっただけようで、わかれば納得するのですが、
即答できなかったときなど、何か詰問されているように感じ、正直言って不快です。
新しい服を着ていると「それ、どうしたの?」と。どうしたのって買ったにきまってるのに。「拾ったんだよ~」とボケで返しますが、
いやになってしまいます。

実際、わたしの父は「自分の貯金は大切に持っていなさい。」と結婚のときに言いました。精神的にも経済的にも頼りになる父は
数年前に他界し、母とは、結婚後、事情があって母娘関係が最悪になりました。
もう自分を守ってくれるものはいないとの思いもあって自分の貯金に固執するのかもしれません。

お礼日時:2009/09/12 16:56

問われたのでボヤキを含めて少しばかり。



私のところは決して握るつもりはないのですけど、家計簿を付けてくれないので
無くなったら要求して、とその都度10万円渡しています。
そこから日々の生活だけは嫁さん払いです。1ヶ月は持っても2ヶ月は持ちません。
幼稚園代、光熱費電話等と一緒の外食は当方が出しています。
家計簿をしっかり書いてくれれば任せてしまいたいのだけど。そうでないと
どれだけ使うか分かったものでは無さそうで。
私は遊ぶ時間も無いしガムも買わない貧粗な会社生活で時々半日レベルの
外回りの仕事でペットボトルのコーヒーを買う程度。
本当に自分の出費は職場のインスタントコーヒーと仕事上の本だけです。
本を除けば月に2000円も使ってないはず。
嫁さんの子供つながりのおやどうしの付き合いのほうがぜんぜん多いと思うんですけど。
お酒も飲まずタバコも吸わず楽しみなどなーんにもないですけどなぜか弱い立場です
おこずかい制ではなく私は青天井かも知れませんが既に嫁さんのほうが
使いまくっているのは目に見えています。

自動車関係は別ですがカローラに年間6000キロほど、でも98%一緒走行でもあり
嫁さんは2回+@こすっているし文句は言えないと思います。
もう2年オイル交換していない!!。私同様おおもの飲んでないですね。

私の独身時代の蓄えは全て掃きだして家に化け様としています。
まー一時的にロ-ンレンジャーになり嫁さんの蓄えが気にならないわけではありませんが
健康なうちは働けるのだしまた稼げばと思っています。

この回答への補足

回答者さま

全文にわたって、誤って「質問者様」と記しておりました。
申し訳ございませんでした。

補足日時:2009/09/08 23:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者様
返信が遅れまして申し訳ありません。
ご丁寧に質問に答えていただき、どうもありがとうございます。
内容を読ませていただいて、質問者様がまじめで心優しい方で
あることがよくわかります。

家計簿をつけていないというのは、夫にしてみたら、とても不安な状態だと思います。今だから、わたしも本心からそう思えます。
というのは、わたしは結婚当初、ノート式の家計簿をつけていました。
しかし、ある日、夫に「家計簿を見せて」と言われて、ショックを受けました。

わたしの育った家庭では、母が家計簿をちまちまとつけ、父はそれには関心がなく、お給料袋は全額、母に渡し、
母も家計をしっかり守り・・・それでうまく行っていましたから、それがふつうだと思っていました。
なので、「夫が家計簿をチェックする」= 「妻を信用していない」と思ってしまったのです。

いろいろあって、夫からの提案でPCで家計簿をつけることになったのですが、わたしは「レシートがたまりだしたら入力作業を手伝ってくれる」という条件を出しました。

考えてみたら、「自分が汗水流して働いて得たお金がどのように使われているか、自分が知ることができない」と言うのは理不尽ですよね。

おこづかい制ではない、忙しくて遊ぶ暇がないなど、質問者さんはわたしの夫と似ています。
なので、夫も私のほうがお金を自由にしていると思っているのかもしれません。自分のための出費は、家計の範囲内で必要なものだけを買っているつもりですが。

幼稚園の母親同士のつきあいですが、世間話の中にけっこう重要な情報があったりします。しょっちゅう、どこかでお茶やランチしてだべっているのならば論外ですが、PTAの集まりもあるでしょうし、情報交換のためのおつきあいもあると思いますよ。

奥様のほうが立場が強い印象ですが、もしかしたら、奥様は家事や育児に忙しく、「ちゃんとやっている」という自負と疲弊感から、ご主人を思いやる余裕をなくされているのかもしれません(自戒をこめて、申し上げます)。
質問者様も、奥様のご機嫌のよいときに、ご自分の愚痴や不満を軽い感じで話されてみたらいかがでしょう。

なんだか、アドバイスを伺っている立場でえらそうなことを言ってしまい、気にさわったら申し訳ありません。

お礼日時:2009/09/06 13:19

こんにちは。


独身時代の貯金は全額自分のものとしている妻です(笑)。

うちは結婚前の貯蓄にものすごい差があったこともあり(私にはまとまった額の貯金がありましたが、夫はほぼゼロ、むしろかなりの借金アリ)、私は自分の貯金は自分のものと思って結婚しました。夫はそれに同意してくれていますし、私が貯金を借金の返済に充てたほうがいいのではと相談したら、むしろ「君がせっかく貯めたお金だから、大事にとっておきなさい」と言ってくれました。
借金がある状態で結婚しているので不安はあったため、法律的なことも一応調べましたが、法的には夫婦別産制で、結婚前の資産が共有財産とみなされることはないということのようです。そもそも共有名義の貯金というものができないことがその象徴かと思われます。ただ、結婚後は夫婦で共同生活をするのが基本なので、結婚後の資産に関しては一応は共有という考え方が認められる…ということのようですよ。
なので、質問者さんの考え方は間違っていないと思いますし、ケチでも非常識でもないと思います。
個人的にも、「ゆとり」的な支出やいざというときのために自分の裁量で使えるお金を残しておきたいという気持ちはすごくわかります!

…ただ、だんなさん自身はそういう考え方ではないし、ご自分の結婚前の貯金は家計に組み入れている(どのくらいなのでしょうか?)ので、難しいところですね~。

家計のプランを考えるときに、「いざというときのお金」みたいなものって確保しますよね?それをあなたの貯金と考えてもらうとことはできないのでしょうか?
例えば住宅を買ってローンを組むときでも、貯金をすべて頭金に、ということはしないで生活資金(6ヶ月分とか)を残しますよね?それを残さなくても私の貯金があるからいいよ、というふうにする、とか。あるいは、もうちょっと拠出してもいいということであれば、諸費用のところは持つ、とか。
あるいは、家計的に家族旅行に行くお金はないけれど、私の貯金から出すから行こうよ~と提案する、とか。

何か具体的に、ここの場面で私の貯金を使う、ということをもう少しはっきり言ってあげたほうがいいのかなという気がします。漠然と、何かあったときでも大丈夫なように~と言ったところで、きっと旦那さんは納得しないように思うので。

奥さんに貯金があれば、家計がキツキツにならなくていいんじゃないかと私なんかは思いますけどね~。だんなさんは、自分が把握していないところで浪費があったりするとイヤなんでしょうかね?(まぁ、根本に不公平感があるんでしょうけど)
うちの場合は、夫がお金に執着がない(なさすぎて意識なく無駄遣いをしたりするので困ります;)ので、私がすべて管理してうまくいってますが…それはそれでしんどい面もありますよ。全部自分で考えないといけないし…。旦那さんはちゃんと考えてくれているので、そういう意味では素晴らしいと思いますよ。
うちは共働きですが、ちょっと事情があってここしばらく収入が半分くらいになってしまっているので家計的にはかなり厳しく、私の貯金でしのいでいます; 結婚後の貯金はありますが、それには手をつけないようにしています。基本的な(最低限の)生活費は今の収入でも何とか賄えているので、一時的な支出や個人の小遣いなどのゆとり分、レジャー費などを私の結婚前の貯金から補填している感じです。(夫にはあえて言っていません)
まぁ、そんなやり方もあるというご参考になれば幸いです。

うまく決着点が見出せるといいですね。がんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者さま
返信がとても遅くなり、申し訳ありません。
アドバイスと励ましの言葉をいただき、ありがとうございます。
わたしの気持ちもわかっていただけて、うれしく思います。

結婚当初、貯金に大きな差があったということですが、ご自分の貯金に固執せずに家計を助ける姿勢に「わたしも見習わなければいけないなぁと思いました。もちろん、ご夫婦の信頼関係がしっかり築けているからなのでしょうね。

夫に、結婚前の貯金について法律的なことを話してみても、お願いしているFPさんの話を引き合いにだされたり、「自分は出してる!」と言われたりで、よい方向で結論がでない状況です。

夫の結婚前の貯金がいくらあるのかは、わかりません。今まで知ろうとも思っていませんでした。もちろん、「合算」とも思っていませんでした。お互い取り置き分に不公平感がないようにするために、貯金額を聞いたほうがよいのかもしれません。
ただ、今は子どもの誕生日が近いので夫婦喧嘩を避けるため、夫とは休戦状態です(お金に関する話はしていない)。
落ち着いたら聞いてみたいと思います。

私の貯金の中で「いざというときのお金」について、こういう場合は頼っていいよと具体的に決めておくのですね。それはいい案かもしれません。夫には「だったら、合算して「予備費」にすればいいじゃない。」と言われそうですが。家計プランを作成したとき、キャッシュフローとして出費の予定が明らかになると、「予備費」を自分のことに使いにくいというのがあります。なので、これは自分の裁量で使う、という部分もはっきりさせておこうと思います。

我が家の場合をまとめますと・・・
○結婚前の貯金は特有財産なので、夫婦合算にしないからと言ってケチや非常識ということにはならない。
○結婚後の収入で家計をやりくりするのが理想だが、家庭の実情に合わせて、妻も貯金から協力するのがよい。
○自分の貯金は自分の裁量で使いたいと思うのは自然だ。
○妻の貯金は全額を夫婦合算にしない、予備費に入れる分は目的をはっきりさせておく。
と、こんな感じになるかと思います。夫が納得してくれればよいのですけれど。
ご回答をお聞きして、だんだん自分の気持ちも落ち着いてきたように思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/07 10:19

専業主婦です。



文章を読みますと、
旦那様は、お金への執着もなく家族全員のことを考えて、人生設計をしようとしている。
あなたは、自分のことを考えて、豊かな人生をどうやって一緒に過ごそうか考えていない。
そう感じます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問者様
ご回答ありがとうございます。
自分のことばかり考えているつもりはないのですが、わたしの文章からそうお思いになったのならば、仕方のないことです。

今回、いろいろなご意見をいただき、ありがたく思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/04 09:56

既婚男性です。



mayro2000様夫婦と違い私達は特に私は独身時代遊び呆けていたので貯金は全くない状態で結婚。
貯金どころか多額の負債がある状態でした。
ですので同じような感覚ではお話しできないかもしれませんが
mayro2000様のおっしゃる事になんの違和感も感じません。
ですが私も旦那様と同じような事を言うかもしれません。
でもそれはあくまで家計が本当にやりくり出来なくなった場合お前の貯金から使わせてもらうかもという場合。
さらに言うなら、そんな事はしないと思ってるけど万一の時の為にバカみたいに
何十万も何百万も使いこまないようにするかそういう時は相談してねと言うと思います。

貯金もなんにもない私からしたら
「専業主婦にならせた以上習い事だの化粧品だののお金は私が支払わなければならないのに
独身時代の貯金を切り崩させちゃってホント悪いね。ありがと。」
と感謝の気持ちを伝えたいぐらいです。

マイホーム資金と言いますがたかだか600万(私が言うのもなんですが)のお金で
そのせいで苦しい生活を送るぐらいの家を買ったりするなら奥さんの600万円を
家計に組み込まないでやれる範囲で計画をたてた方がよっぽど充実した日が過ごせると思います。
例えば3600万円のマンションを買っていろいろ我慢するなら3000万円のマンションにして
余裕ある生活をした方がよっぽど賢い生き方だと思いますけどね。
まぁ数字上はそんな単純な差額で計算できないかもですが。

家族の理想や目的が何処にあるのでしょうか?お互いの目指しているものや
考えている事が違うから自然と意見が合わなくなるのでは?
人並みの家を買うのが最大の目標なのか家族笑って喧嘩なく過ごすのが目標なのか
根本的な部分を今一度話し合われた方がよろしいのではと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問者様
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

回答者さまは(失礼ながら)貯金がマイナスからの出発とのことですが、妻の貯金を全面的には当てにせず、自分の収入でやりくりして行くという考えに、責任感の強さが伺えました。

>家計が本当にやりくり出来なくなった場合お前の貯金から使わせてもらうかも・・・
>・・・何十万も何百万も使いこまないようにするかそういう時は相談してね

そう思うのは(そう妻に言うのは)、ふつうの感覚だと思います。
そして、妻のほうもいくらかの貯金があれば、万が一のときは家計に役立てたいと思っているはずです。

>「専業主婦にならせた以上・・・独身時代の貯金を切り崩させちゃってホント悪いね。ありがと。」
>と感謝の気持ちを伝えたいぐらいです。

ポイントはそこだと思います。
「君も出して当たりまえ」ではなく、直接、口にしなくてもよいので「自分の貯金でやりくりさせて、悪いね」の気持ちが感じられるなら、こちらの気分もずいぶんちがいます。

>家族の理想や目的が何処にあるのでしょうか?根本的な部分を今一度>話し合われた方がよろしいのでは・・・

そのとおりですね。
妻の貯金を全額そそぎこまなくても、夫が手元に自分の貯金を残しても、家計がうまく回っていく資金計画をたてるのが理想だと思います。
それには、夫婦で何度も何度も話し合わなくてはなりませんね。
わたしたちは、価値観のちがいが大きい夫婦ですので、FPさんを交えて
無理なくそこそこ満足感も得られるライフプランを考えたいと思います。

お礼日時:2009/09/04 09:53

相談者様


ご自身の考えに自信を持って下さい。

 嫁さんは専業主婦ですが、何百万かの蓄えはある様です。私は気にしていません。
 何かの時は頼るかも知れませんがこの先家を買い、子供を大学に入れることを
含めて宛てにしないつもりです。
 ただ嫁さん側の親の不遇とか大病の時はまずその中で私に関係なく気兼ねなく出して欲しいですけど。
 また何か腹の虫が悪くて出て行くときの軍資金として心の余力であってもよろしいかと思います。

 ただ、へそくって増えていたら怒ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問者です。
返信が遅れまして申し訳ありません。
ご回答とはげましのお言葉をありがとうございます。

>ただ嫁さん側の親の不遇とか大病の時はまずその中で私に関係なく気兼ねなく出して欲しいですけど。

よくわかります。そのとおりですね。
「そういった費用は、家計から出す余裕があっても、妻にとっては気兼ねであるし、お互い気の回し合いは疲れるので、
自分(妻)の貯金で心おきなく使えばよい」ということですね。

>軍資金として心の余力・・・

この考えはなかなか理解されないのではないかと思っていましたので、うれしいコメントでした。

>ただ、へそくって

そのとおりです(笑)。

まわりの専業主婦の友人には、ご主人が回答者様と同じ考え方というケースが多いです。
もしよろしければ、教えていただきたいのですが、

○主に家計の管理をなさっているのは、ご夫婦どちらでしょうか。
○回答者様は、独身時代の蓄えは家計に入れていないのでしょうか。
○また、おこづかい制なのでしょうか。

聞き取り調査のようで、申し訳ありません。
お聞かせいただけるとありがたいです。

ちなみに我が家は、決まったおこづかいはありません。
夫は、「今度、○○買うから△△円もらう」「今日、飲み会があるから△△円もらう」と
その都度、家計費から持って行きます。
職場が自宅そばなので、普段お財布にあまりお金を入れていないようです(笑)。

聞き取り調査のようで申し訳ございません。
お聞かせいただければ大変ありがたいです。

お礼日時:2009/09/04 02:46

ご丁寧な補足と御礼をありがとうございました。


私の下手なアドバイスのせいで、夫婦喧嘩になってしまったみたいで大変申し訳ありませんでした。

ご主人は、「今の1800万と自分のこれからの稼ぎでは家計全体の資金計画が成り立たない」という考えなのですね。だから、さらに1800万から自分の余裕分を抜くなんてとんでもない、それでは家計がますます成り立たないじゃないか!ということですよね。ある意味、家計に対してすごく真摯で、自分個人の楽しみやゆとりより家計全体を優先した考え方ですね。その立場からすると、家計全体の資金計画より自分個人の余裕を優先する質問者さんの考え方が許せないのでしょうね。

どこで妥協点を見つけるかですが、根本的な問題として、「質問者さんがご主人を金銭面で信頼していない」「ご主人が質問者さんの支出への価値観を理解していない」というのがあるのではないですか?

「私の600万を、この人に渡したら家の頭金に使われるかもしれない」「家を買ったが最後、化粧品を買うにも文句を言われるかもしれない」「何か万が一のことがあって困ったとき、この人はお金を私に渡さないかもしれない」・・・こういう不信感が根底にあって、渡したくない。

質問者さんの文章から読み取ると、
「私は多少貧しくなっても、身奇麗でいたいし、キレイに年を重ねたい」
「子供の教育には親としてできるだけのことをしてあげたい」
「直接何かの役に立たなくても、自分を研鑽する習い事等をして人生を充実させたい」

という希望をお持ちですよね。でも、質問者さんはご主人がこういった希望に対して賛同してくれない、スンナリお金を出してくれないと感じているのですよね。収入は限られているわけで、その中で何に重点を置くかという優先順位についてご夫婦で合意していないこと、ズレがあることが、結局今回の問題の本質ではないでしょうか。

参考までに、我が家は共働きなので事情が違いますが、全額夫婦合算です。二人の貯金や収入にかなり違いが有りますが(私の方が多い)、合算です。いくらがどちらのものかという把握もしていません。これで成り立っているのは、「夫は決して私の合意なく多額のお金を使い込んだりしない」「夫は決して私が希望する支出に文句を言ったりしない(家計に問題が無い範囲で希望を尊重してくれる)」「私は夫の希望をできるだけ尊重する」という気持ちを双方が持っているからだと思います。もちろん、私が出産などで収入が半減するときもあるでしょうし、そうした場合は大変ですが、同じ方針を続けると思います。余程、無駄にお金をジャージャー使うような趣味があれば別ですが、そうでなければ、「支出項目の優先順位付け」を夫婦できちんと話し合うこと、それに対する互いの価値観を擦り寄らせること、ができれば、「自分のお金は確保する」というような相互不信の状況は無くせるのではと思います。

長くなりましたが、私の思う妥協点は、
1.家、食費、保険、車、教育費、妻の美容、夫の趣味、、等の項目について、どれは削っても良くてどれは譲れないかをきちんと紙に書いて話し合う。お互いにできるだけ尊重して、夫婦で「許容範囲」を決める。特に、「家」「車」「保険」等は、金額が大きいので、ここである程度譲歩すれば、生活のゆとりはかなり出ますよね。

2.夫婦ですり合わせできたら、質問者さんは、歩み寄って600万から最低額(100~200万くらい?親の介護のとき用、としてもよいのでは)以外を家計に組み込む

3.FPに相談

というところではないでしょうか。1のステップなしに今の状況でFPに相談しても無意味です。夫婦でのすりあわせができていないのですから。逆に言えば、そのあたりを明らかにして相談すれば、ご主人の漠然とした不安が解消されて、質問者さんの希望する支出を支出しても問題ない、というふうになるのではないでしょうか。

お役に立つ回答かわかりませんが、ご参考までに。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問者です。
返信が遅れまして申し訳ありません。ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。回答者様ご夫婦の信頼関係がうらやましいです。お互いを尊重しながら同志のように生活なさっているのですね。

ご指摘のとおり、夫に金銭面で不信感があります。そして、自分の貯金に固執するのは「将来を考えたら、余裕のある家計ではない」と知っているからです。
私たちは毎月の収支計算に家計簿ソフトを使っているので、家計はガラス張りのうえ、お互いに出費は堅実なほうだと思います。
でも、生活費が少ないと専業主婦は自分のための出費をうしろめたく思うものです。化粧品(ブランドではありません)は必需品ですし、たまには美容院でパーマもかけたくなります。でも気兼ねしちゃうんですよね。

幸か不幸か今はおしゃれして出かける機会もあまりなく、服飾代はさほどかかりませんが、フォーマルを新調しなければならないときなど、自分の貯金を使います。
夫の英会話は家計から、わたしの趣味講座は自分の貯金から出しています。夫には「自分で出すから習いに行かせてね」と。
家事、育児、夫の3食(徒歩通勤なので昼食に帰宅)と家庭を切り盛りしてるのに、と思いますが、主婦が特別な出費をすれば家計に響くので、自分の貯金を切り崩すほうが気が楽です。

FPさんにライフプランを作成してもらうにあたり、わたしは初めて「家にどのぐらいお金があるのか」を知り、夫は「妻の貯金額」を知りました。それからは妻の貯金に無関心だった(ように見えた)夫が、「夫婦合算が当たりまえ」と言い出して・・・。なんとなく不信感をもってしまいます。わかりやすく妥協案を示していただきありがとうございました。理想的な案ですね。しかし、わたしたちは冷静に話し合いができないので、あえて「3.FPに相談」を1番にしたいと思います。相談しながら夫婦ですり合わせするというのも有りかもしれません。専門家がいることで「話し合いながら整理されていく」と思います。お金のムダや、漠然とした不安といったムダも省けるかもしれません。独身時代の貯金については、どうなるかわかりませんが、わたしたち夫婦がり納得のいく方法が見つかることを祈るばかりです。

回答者様には、お忙しいところ、ご丁寧なコメントやアドバイスをいただき、本当に感謝しています。かえすがえすもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 03:51

No.3補足/[あなたの暖かい心遣いが欲しいです]は具体的にどんなことを指すのでしょうか。

   について

・あまり深い意味はありません。質問文を読んでみてご自分の都合ばかりで夫への気遣いがほとんど感じられなかった、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2009/09/01 20:46

今の状態は不公平ですよね。

ご主人の1800万円の中には独身時代の貯金もあるでしょうから。

質問者さんが結婚前の貯金を「ゆとり」や「不安の解消」のために確保したいなら、ご主人にも同じことを認めてあげないとかわいそうです。ご主人だけが、結婚前の貯金もすべて家計のために差し出して、プラスαの贅沢や離婚のときの予備のお金をもてないんでしょうか?やっぱり不公平です。

結婚する当時のご主人の貯金額を調べて、その分、あるいは質問者さんと同じ600万をご主人の「ゆとり」と「万が一の予備」のために確保させてあげたらどうでしょうか。口座を一部移すのです。

もちろん家計の貯金は減りますが、ご主人は当然の権利を行使しただけのこと。家計のやりくりでまた増やしていくだけです。

「専業主婦の貯金は使えばなくなります」とありますが、だからといって働いているご主人の結婚前の貯金を家計のために全部注げと強要する理由にはならないと思います。今の状態は、例えていえば「お前のものはオレのもの、オレのもののはオレのもの」というジャイアン状態です。

ご主人は現在、全額を家計のために差し出しているわけですよね。それは「働いているから、増えるから当然」でも「養う責任があるから当然」でもないのです。不満に感じるご主人の気持ちを汲んで、上記の内容を質問者さんが申し出てあげれば、どちらがケチかどちらが正しいかとかいった軍配を決めるより、家庭が円満になると思うのですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
いろんな意見があるのですね。

夫が、独身時代の貯蓄からプラスαの贅沢や離婚資金をとっておきたいというのなら、わたしは反対はしません。
また、わたしの貯蓄を家計に計上しないかわりに、上記を提案すべきと言われれば、そうしてみることもできます。
夫の結婚前の貯金を全部、家計に注げと強要してはいません。自分の独身時代の貯金すべてを家計に入れられるのは困ると言っただけです。

ただ、「家計のためのお金は、貯金している分も含めて主に夫の収入から使う」とは思っていました。現金収入こそありませんが、わたしも子育てや家計のやりくりなどで夫に協力をしているからです。もちろん、そのための労苦を惜しんではいません。

補足ですが、夫は結婚に際して自分の両親から「新生活で使いなさい」とまとまったお金をもらいました。夫は「両親がいっしょうけんめい貯めたお金なので(親の)介護が必要になったときに使う」と言っており、わたしも納得しています。わたしは結婚後に父から「自分のために使いなさい」といくらかのお金をもらいました。それは習い事など夫に気兼ねな出費の足しにしています。

結婚まえのお互いの貯金についてですが、共働きかどうか、夫の収入が平均以上か、などで状況もちがってくると思いますので、もしかしたら「こうあるべき」と決めるのはナンセンスなのかもしれません。

とはいえ、結婚前の貯金はそれぞれ確保して、夫婦円満にやっていらっしゃる例を参考までに知りたいとも思います。

補足日時:2009/09/01 00:25
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問者です。ご回答いただいた皆様へのご報告&補足です。

>>aachanさま

このページの使い方をよく理解しておらず、お礼内容になってしまい、申し訳ありません。

*************

今朝、思い切って夫に「あなたも独身時代の貯金を使わなくてもいい(600万円分は自由にするというのでもいい)から、
わたしも自分の貯金を家計に計上したくない」と話しました。

結果、子どもの前で大ゲンカに・・・。
冷静に話したつもりなのですが、夫は「破綻してしまうから、ぼくは全部(家計に)入れる。
なのに自分の分は絶対に目減りしないようにするというのは勝手だ」と。
それぞれの貯金については不公平感がない形にしたうえで、家計のやりくりをし、
足りないときはわたしが貯金を使うこともあり得ると話したのですが、決裂してしまいました。

「妻の貯金も世帯収入だ」と言ったFPさんについて、夫は「あの考え方が一般的だ。君は絶対におかしい。」とも。
実は、例のFPさんにライフプラン作成をお願いしようというところまで話が進んでおりまして、
わたしはFPさんに不信感を持ちつつ、これから教育や住宅資金についての相談をすることになりそうです。

世には、独身時代にマンション資金をためている旦那様もいらっしゃるというのに・・・と愚痴がでてしまいそうですが、
この場合、わたしは臨機応変に自分の貯金をすべてと言わないまでも、最初から家計に取り入れたほうがいいのでしょうか。
つまり、周りがどうというより、我が家の実情に合わせるのがよいのでしょうか。
自分がどうしたいか、ですよね。なんだか頭が混乱したままの質問で申し訳ありません。

長文を読んでいただきありがとうございました。
アドバイスをいただけたら、ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/09/01 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています