アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学時代の国語文法の問題集を見ていたら、

彼しか 来なかった。

という文章が、主語・述語の関係になっている、との
記述がありました。これは、正しいのでしょうか。
この場合の「彼しか」は、「彼は」に置き換えることが
できないので、主語ではないように思えるのですが。

問題集には解説が載っておらず、気になっています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

主語は基本的に「彼+は」「彼+が」のように体言+助詞でなるものなので、主語であっていると思いますよ。



彼  しか 来なかった。
彼  は  来なかった。

体言 助詞 述語

と、意味的には違う内容になってしまいますが、構造で見れば「しか」であろうと、「は」であろうと同じになります。
ただし、「しか」は副助詞、「は」は格助詞になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、このような問題の場合、
文章の内容そのものよりも、構造に注意して考えた方がよいのですね。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 08:08

ちょっと、中学の国語文法の助詞のところを見てください。


おそらく、主格をしめす【格助詞】は「が」と「の」しか出ていないと思います。でも主格を強調するものとして、「は」「も」「しか」「だけ」などの副助詞があります。
英語のように主語と述語がイコールになっていなくても、主述となっている場合が日本語ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに「格助詞」と「副助詞」の項に分かれて載っていました。
助詞の項には、これ以外にもややこしい問題が載っていたので、
改めて勉強してみようと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 08:14

あなたの疑問はもっともですね。


こう考えたらいかがでしょうか。

「しか」がついた場合はそのあとに、肯定であっても「ない」という形をとらなければなりません。

形の上では「来なかった」となっていても、意味上「来た」ということ。
結局、「彼は」「来た」んです。

そのように考えるしかないですね。
主語述語を問う問題に、こういう(例外的な)文を出す出題の意図がわかりませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、結局は「彼が」来たかどうかを表す文なので、
彼が主語でいいということですね。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!