プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年の4月から12月半ばまで勤め、年末調整も勤め先で提出しました。保険・年金・所得税は給料から引かれていました。今は夫の扶養に入り無職です。
今月、源泉徴収票が送られてきて、「確定申告時や市県民税の申告に必要です」と紙が入ってました。辞めたのが12月末じゃないので、年末調整済みでも確定申告は必要なのでしょうか?それとも、退職したあと12月いっぱい別に勤めた場合のみに必要なのでしょうか?(再就職してなければ市民税の申告だけ?)
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

12月いっぱいまで会社に勤めていて、年末調整が済んでいても、「年末調整後に子供が生まれた(扶養控除が反映されていない)」「控除対象にしていた(または、していなかった)家族の所得が、予想と違っていたため、扶養状況が変わってしまった」「年末調整してもらおうと思っていた控除証明書の中で、提出を忘れていたのがあった」など、確定申告が必要になることがあります。


医療費控除など、根本的に年末調整ではやってもらえない物もあります。
ほかの所得(雑所得など)がある人も、いるかもしれません。

ですから、確定申告は「退職したあと12月いっぱい別に勤めた場合のみ」必要なのではなく、必要となる状況は、いろいろあります。
12月いっぱい勤めたとしても、給与の支払いがなければ、あまり意味がないし。

会社側は、「年末調整をしたからって、その社員は確定申告の必要はない」とは言い切れないんです。
源泉徴収票が、確定申告や市県民税の申告に必要なのは確かですが、相手が確定申告や市県民税の申告が必要なのかどうかまでは、把握していません。
会社は、必要がある人だけに源泉徴収票を発行するのではなく、給与の支払いをした人には全員に発行します。
質問者さんが「確定申告が必要」と判断されて送ってきたわけじゃないので、確定申告の必要性は、自分で判断するしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 13:13

送られてきた源泉徴収票をご覧下さい。


『給与所得控除後の金額』に数字は入っていますか?
入っていれば年末調整済みですので確定申告の必要はありません。
しかし、他の方が言われているように、その後に扶養の異動があったり、他の収入があった場合には確定申告の必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2006/01/27 13:12

別に努めた場合は給与が支払われますので必要になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 13:14

退職後や、それ以外に年内に所得がなければ所得税の確定申告は不要です。



医療費控除等をされる場合は確定申告する事となりますので、その場合は必要となりますが。

それと、会社から市町村に1月末までに給与支払報告書を提出すべき事となっていて、それにより市県民税も確定するのですが、この提出は、今回までは翌年1月1日に在職している人について提出すれば良い事となっています(来年は改正によりちょっと変わります)、もし会社が給与支払報告書を提出していない場合は、市町村から市県民税の申告をするように言ってくるかも知れませんので、その際に使用する事とはなります。

ですから、他に所得がなく、医療費控除等もなければ、特にご質問者様から動く事は何もない事となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2006/01/27 13:15

昨年1月1日から12月末日までの収入が他に無いなら、金額によりますが、住民税申告も不要です。


文面からでは判断しかねますので、税務署と住民登録地の住民税担当部署に確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2006/01/27 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!