dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1台のPCに2台のHDDを接続しており
1と2両方にXPをインストールしていました。
今回1をフォーマットしてXPを新規インストールし
2のXPを削除しようと思ったのですが
2のWindowsフォルダとProgramFilesフォルダが消せません。
2のHDDには重要なファイルがあるのでフォーマットはできないのです
使わないので2のHDDからWindowsフォルダとProgramFilesフォルダを消したいのですが
こういう場合どうやれば削除できるのでしょうか?

A 回答 (1件)

おそらく現在起動しているのが2のXPだと思われます。


boot.iniを編集して1から起動するようにして、2の項目を削除して上書きして再起動してから2のWindowsフォルダとProgramFilesフォルダを削除してください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

[boot loader] セクションがデフォルトの起動ドライブです。
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)がプライマリのマスターになります。
[operating systems] セクションの2のHDDの行を削除してください。

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)の見方はこちら
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Boot/Boot-02.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!