プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学生はノートとルーズリーフどちらがいいですか??
(1)どっちを使っているか?
(2)大きさは? B5 A5ナド。。
(3)まわりではどっちが多いか?
(4)学部(よかったら教えてください。)

A 回答 (16件中1~10件)

(1)ルーズリーフ9割、ノート1割って感じです。


教室で行う授業はルーズリーフ、実習は立って移動する時にバラバラにならないようにノート(3mm方眼・グラフを書くのに便利)を使っています。

(2)B5です。

(3)半々ですね。

(4)医学部


偶然にも昨日の昼にその話になったんですが、ノート派の友人が言うには「冊数が増えることによって自分はこれだけのことを学んだのかってのがわかって満足感がある」だそうで。
ルーズリーフ派な人はみんなして「ノートを忘れてもなんとかなる」「テストの時とかに差し替えてまとめて1冊にできる」って言ってました。
ただ無くしやすいという欠点もあるんですよね。ルーズリーフって…

ルーズリーフにするなら穴あけパンチや100円均一にも売ってるバインダーの穴つきの差込式クリアファイルも持っていると便利ですよ。私は配布資料の殆どを配られてすぐに穴開けてバインダーに綴じてます。そうすると資料なくしも防げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:39

(1)両方を使い分けています。

板書はノートに、家でまとめるのにはルーズリーフを用いています。
(2)大きさはB5です。
(3)まわりではルーズリーフが8割ですな。
(4)工学部 1年です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:39

(1)私は大学1年生です。

前期はすべてノート、後期はノートとルーズリーフを使い分けていました。
 板書が多い科目はノート、少ない科目はルーズリーフです。
(2)大きさはA4です。
(3)周りはルーズリーフが多いです。
(4)経済です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:40

(1)はじめはルーズリーフばっかりでしたが、ノートの方が便利だと気づき、今年度からはノートにしようと決心。



(2)主にB5。でも数学の問題演習などは断然A4がよい。

(3)ルーズリーフが多いかな?それ以前にノート取らない人が多いです…。

(4)造形学部

ルーズリーフの利点:取り外し、差し替えが可能。複数の教科を一冊にまとめられる。
ルーズリーフの欠点:リングが邪魔で書き心地が悪い。どこに何を書いたか混乱しやすい。新しいバインダーにするのが面倒→パンパンにリーフを詰め込んでしまう。

ノートの利点:スリム。書きやすい。見開き2ページにわたって書くこともできる。書いたものを失くすことがない。
ノートの欠点:取り外し、差し替えができない。

といった感じでしょうか。
ある程度きちんとノートを取るつもりなら、ルーズリーフではなくノートの方をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:40

(1)ルーズリーフ(でも1科目だけノート)


 プリントや教科書に書き込むことも多いです。
 ノートをとる授業は書くことが多くルーズリーフだと無くしかねないので。
(2)B5(ルーズリーフ)
 ノートのサイズは210mm×148mmと普通のノートのサイズより小さいものです。
 そのノートは普通のよりかさばらなくて便利ですよ♪
(3)ほぼルーズリーフ
(4)福祉心理学科

プリントを大量に配る先生がいるので、ファイルをたくさん用意しないときついです(^^;)
穴あけパンチも使ったりしてます。
あと、先生の字が汚くて全く読めません。。(特に年配の教授)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:40

(1)ノート7割、ルーズリーフ3割くらい


板書の多い教科はノート、少ない教科は
 ルーズリーフです。プリントや教科書に
 書き込む場合もあります。

(2)B5

(3)ルーズリーフが多めですね。

(4)薬学部
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:41

(1)半々です。


板書中心の講義ではルーズリーフ1枚無くしたら大変なことになるのでノート、プリントまたは教科書中心の授業ではルーズリーフを使うかプリント(教科書)自体に書き込みます。

(2)B5

(3)ルーズリーフが多いかも…。

(4)薬学部
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:41

今晩は。



(1)ルーズリーフ
(2)B5
(3)教養科目や、専門科目で板書がある科目では普通のノートの人が多いです。専門柄、ラフスケッチには無地のルーズリーフを使っている人が多いですが。
(4)美術学部
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:42

(1)ルーズリーフ


大学の講義はまずそんなにノートをとらない
(2)B5
(3)半々くらい
(4)薬学部
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:43

1 ルーズリーフです


2 B5
3 ルーズリーフ>ノートかな
4 建築学科

大学で板書をメインにする教授はあまりいないので、最悪その日配られたプリントの裏に書いてました。テストの時に意外と便利です。
それ以外は同科目の前のルーズリーフに続けてではなく書いて、ファイル等でまとめていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/10 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!