プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚のことで相談させてください.

彼はある地方のお寺の次男です.でも「お前は次男だから自由にやって良い」って聞かされて育ってきたそうで,都会に出てきて普通のサラリーマンをしています.
昨年3月にご両親に会ったのですが,次男だから式も披露宴も簡単で良いといわれていました.そして昨年5月に今年5月(1年後)の式場(彼の会社の近く)を予約しました.そのときに彼の実家にも電話で,時間や規模,招待客の人数等すべてOKをもらいました.

でも今年2月に入ってから,突然ご両親から式場について
「1時間早く終われる別の会場を調べておいた.その会場にするように」
といわれました.私たちが抗議しても「従って当たり前だ」と繰り返して来ます.
せっかく早めにご両親にも確認したのに今更…という感じでしたが,これは仕方なく変更しました.

また,ある日突然うちの両親のところに,地元(地方)での披露宴が日にちまで決まった実行決定事項として連絡が入ったそうです.

このように行動を強制するだけならまだしも,話が大きく変わったときに,私たちが異論を唱えても色々言って私達のせいにしてきます.

また,「お宅は新興住宅地の出かもしれませんが,うちは○百年の歴史がありますから.私たちが言っていることはすべて常識です」と言われました.

うちの両親は経緯を聞いて私に「あなたには幸せになってほしい.
それを前提に言うけど,これからもこういういざこざは今後大いにあり得ると思うよ.それでも○○さん(彼)を信じていきたいかどうか,というところだよ」
と言っています.両親自身が嘘つき呼ばわりされたこともあったので,両親は結婚には賛成しかねるようですが,それでも冷静に言ってくれています.

彼と過ごす時間はとても幸せです.
でもこの結婚に踏み切ったら,みんな不幸になりそうな気がします.
どうすればよいのでしょうか.

A 回答 (5件)

私は実家がお寺です(次女なので跡継ぎではありません)。


でも結婚式は実家のお寺で執り行いました(私の両親の希望でした)。
でもそれ以外はわりと自由にさせてくれました。
それでもかなり実家に気を使いましたし、主人の実家にも無理をお願いしたと思っています。
弟(跡取りです)が結婚したときは、かなり両親の希望を聞きながらでしたが、披露宴の場所などは弟夫婦が考えて決めた所で行いました。
実家はご婚約者様のご実家ほど歴史のあるお寺ではありませんが、
やはり地元の檀家さんたちへの配慮が必要になります。
全てが弟夫婦の希望通りにはならなかったみたいですが、それは
お互い話し合って納得した上での挙式となったようです。

地域差などもありますが、もしかしたらご婚約者様のご実家の
檀家さんには、色々と意見を言ってくる方がいる可能性も否めません。

ただ、問題なのは相手のご両親のお二人への接し方ですよね。
どうしても譲る事の出来ない条件なら、せめて「従って当然だ」という態度ではなく、「こういう理由があるからこうしてくれないか?」と
言って欲しい所ですよね。
正直、いくら「自由にしてもいい」と言われても、お寺に生まれた以上
何だかんだと行事がある毎にお寺に手伝いに行ったりしなければならなかったりと、それなりの制約や責務はあるものです(私はそういうものだと思ってますし、実際に行事毎にお手伝いに行っています)。
お寺というのは案外、外から見るよりも持続させていくのは本当に大変なものなのです(お寺に限らず自営業の方は皆そうだと思います)。色々な苦労・気苦労が絶えません。助けは喉から手が出るほど必要としています。

ただ、全くお二人の言うことを聞いてくれない、という事に関しては「お寺である事」はあまり関係ないのでは、と思うので、それは息子であるご婚約者様とご両親の親子関係の問題なのではないかと思います。
結婚する時は、どうしても自分たち二人だけではなく程度の差こそあれ、双方の家との問題が出てきます。それがお寺の場合、少し特殊ということかもしれません。
今後もいろいろと「?」と思う事が沢山出てくると思います。が、そのとき、ご婚約者様とご質問者様二人で、助け合ってやっていけるか否かにかかっているのはないでしょうか? 
全てを相手のご両親の希望通りにする必要は無いと思います。が、ここまでは譲歩しても良いけど、ご質問者様が不安に思っている事をお二人で話し合ってすり合わせ、この人とならやっていける、と思えるのであれば幸せでいられるのではと思います。
まとまらない文章ですみません。
ご参考になればよいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お寺の方からのご回答,本当にありがとうございます.
もちろん,その土地やお寺ならではの風習やしきたりがあるのは想像がついていましたし,尊重するつもりでした.やはりrinrin75様がおっしゃっているように,言われ方次第なのですよね.理由を言われ,おうかがいがあれば,私は納得して従ったと思います.
おっしゃるとおり,「お寺であること」と「両親の態度に難があること」とは問題が違うんですね.

rinrin75様へのお礼の場所ではありますが,この場を借りて,
真摯にご回答くださったみなさまに,心からお礼申し上げます.
嬉しくて泣きそうになりました.

私はきっと味方が欲しかったんだと思います.
彼は味方になりきれてないということでもありますね.
安心して結婚したいので,考え直したいと思います.

みなさま,ありがとうございました.

お礼日時:2006/02/13 14:29

結婚とは本当に本人だけの問題ではないですよね。


色々と周りがついてきます。これは仕方のないことです。それぞれ両家のしきたりがあり生活があるのだから、ぶつかって当然だと思います。

結局は旦那さん次第でしょう。旦那さんがどれだけ両親より質問者さんを守ってくれるかだと思います。
旦那さんが迷わず質問者さんをかばってくれるのであれば、信じてもいいのではないでしょうか?
後は旦那さんの両親には年数回会う時だけ合わせておけばいいのです。
同居だとちときついですが…

質問者さんのご両親もあなたのことを考え、合わせることについては我慢して下さると言っておられるようなので、質問者さんもできる限り我慢してみんなが幸せになれるようにがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
迷わずかばってくれるか…?ということに関しては,恐らくNOです.
ためらい,迷い,ぐずぐずします.私にいつも判断を任せます.
年下だから,年上だからと考えていましたが,それこそ不平等ですね.

ちなみに今のところ同居ではありませんし,電車で5時間くらいかかるところです.
でも同居を強制してきたりするのでは?という危惧があります.

どうなるか分かりません.
私が納得できるまで,少し歩を休めようと思います.
ありがとうございました.

お礼日時:2006/02/13 14:32

こんにちは。


35歳既婚者です。

ずいぶん大変な状況ですねぇ。
でも、ご両親がホントしっかりしていらっしゃるようですので
まだ安心できますね。
ホントは腸煮えたぎっててもおかしくない状況なのに
「質問者さまの将来」のために「自分達の感情」を押し殺していらっしゃるのですよ。
ありがたいですね。

さて。
今回の一連のカレ実家の行動を、当のカレはどのようにお考えでしょう?

「質問者さまも大事だけど、親には恩があるから逆らえない。」

というマヌケ100%の回答をするような男だったら
結婚そのものを止したほうが宜しいかと思われます。

結婚相手、と言うのは「生涯の伴侶」です。
自分がもっとも大事にすべき存在です。
子供や親はその次です。

親と質問者さまがこじれた時に守ってくれない、一緒に叱られてくれない、一緒に言い返してくれない。
そんな男にアナタは自分の人生を託すのですか?

今回の一件をカレにすべて処理してもらう、というのはどうでしょうか?
これくらいの事で親も説得できない男に、一人の女性を生涯守りぬく力はありませんし。
一人の女性から生涯をかけて愛される値打ちもありません。

優しいとか、一緒にいると楽しい、だけで男を判断してはいけませんよ。
いざという時に信頼できるかどうか、一度ご自身の心をじっくり覗いてみてはいかがでしょう?

この回答への補足

お礼に書き逃してしまったのでここに書かせていただきます.

私の両親には,本当に感謝しています.
誇りに思っています.

補足日時:2006/02/13 14:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございます.
kaorin_yas様のご回答を読んで,ちょっとドキッとしました.
彼は今のところ,「もちろん○○(私)が一番大事だけど,親のことも大事」と言っています.
彼は,私には困った顔を見せ続け,両親には大して反抗はしません.でも私は自分の方が年上なので,私がしっかりしないと,と思っていました.
でもすべて私が解決すること無いですね.
そういう目で,もう一度考えてみたいと思います.
自分を好きで必要としてくれる彼と一緒にいる時間を失いたくなかっただけなのかもしれません.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/02/13 14:23

なかなか厳しい状況ですね。



人の気持ちは環境や時と共に変わることもありますから、質問者様も今の時点では答えが出せないのかもしれませんね。
苦労や後悔もしたくないし。。。

もしかしたら、どちらを選んだにせよ、後々苦労や後悔をするかもしれません。
でも、苦労や後悔を覚悟で選択したのであれば、たとえ結果がどうであろうと、
「自分の選択は間違っていたかもしれないけれど、自分が選んだ道」と納得できるのではないでしょうか。

苦労は出来れば避けたいものですが、未来は誰にも予測がつきませんよね。
避けられるのは、後悔の度合いだけだろうと私は思います。
だからこそ、ご自身で”納得できる”選択をされた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
本当にそうですね.
結果としてどういうことが起こっても,人のせいにはしたくありませんから,やはり自分で考えて選んでいきたいと思います.
ちょっと時間がかかるかもしれませんが,がんばります.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/02/13 14:14

貴方が幸せになれるのであれば、


結婚すれば良いし、
そうでないのであれば、
結婚は止めておいたほうがいでしょう。
一番重要なのは「みんなの幸せ」ではなく、
「貴方の幸せ」ですよ。
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速で明確なお答えありがとうございます.
今後のご両親の動きが読めない&大いに不安なので,幸せになれるかどうか分かりません.
機が熟していないということなのかもしれないと今思いました.
彼は会社の人に「結婚するから来てくれ」という話をしてしまっているようで,今更撤回は困ると言っています.
でもきっと私以外の誰にも結論を出せない問題なのでしょうね.
直前までじっくり考えたいと思います.
取り急ぎお礼申し上げます.

お礼日時:2006/02/13 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!