アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すべての物質から遠赤外線は出ていますか?元素はすべて遠赤外線を出すとききました。

A 回答 (7件)

>物体はみな温度に応じて電磁波を出しますよ。



これは「サーモグラフィー」の画面を見ればよく分かります。
サーモグラフィーの画面で温度が分かりますよね?
体などから出る赤外線を温度に換算して表示しています。

>すべての物質から遠赤外線は出ていますか?元素はすべて遠赤外線を出すとききました。
ある温度の物体から遠赤外線が出ます。
温度に応じて出ますので
1絶対零度ではすべての物質からエネルギーがでません。
2絶対零度付近では電波
3常温程度でしたら遠赤外線
4数百度で赤外線
5数千度から10000度程度で可視光線
610000度以上になると紫外線、およびそれ以上の周波数の電磁波が出ます。
など波長が変わります。

常温程度以外の時は遠赤外線は出ません。
    • good
    • 0

元素というのものは遠赤外線に限らず、何かを出したり出さなかったりするものではないと思います。


出すとか出さないとかは、元素じゃなくて原子ではないですか?
    • good
    • 0

さて、皆さんが適切な答えを書いて下さっているので、


「目で見る黒体輻射の」ページを張っておきましょう。
http://www.sci-museum.jp/news/text/2000/p000104a …
空欄に温度(K単位)を入れてEnterを押して下さい。
スペクトル分布が見えます。

なお、ゲルマニウムやチタン、衣料品よりホームセンターで売っている、「赤い光の見えない反射式赤外線ヒーター」や「備長炭の炭火」「たき火」「猫」などの方がよっぽど大量の遠赤外線を発射しています。
m(_ _)m
    • good
    • 0

No.3さん、No.4さんがおっしゃっているのは"黒体放射(or黒体輻射)"という現象です。


No.4さんの「常温程度以外の時は遠赤外線は出ません。」というのはややまずい表現ですので投稿させていただきます。
だいたいお書きの1~6の条件でそれらに対応する電磁波を強く発しますが、それ以外を全く発しないわけではありません。
例えば、3の常温程度の温度という条件では、遠赤外線を他の電磁波より強く発するのですが、他の波長の電磁波も弱く放射します。
ですから、絶対零度でない限り、全ての物質は、強弱はあれども、遠赤外線を発すると考えてよいということになります。
    • good
    • 0

物体はみな温度に応じて電磁波を出しますよ。


2人にも否定されると自分が間違っていたのかと心配になってきます。
放出される電磁波のエネルギーは絶対温度Tの4乗に比例します。常温程度なら赤外線あたり、太陽表面温度程度なら可視光線が強く出ます。

遠赤外線商法については半分眉唾物とおもっていますが、出るエネルギーが全部遠赤外線に集中しているような物質は満遍なく色々な波長の電磁波を出す物質よりお肌を温めやすいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[物体はみな温度に応じて電磁波を出しますよ。]
これはここ数年で一番衝撃的な発言です。ぜひNHKで深く掘り下げて、わかりやすく解説した番組を作ってほしいです。
ホットなアイツも、電磁波をびんびん放出しているのは、すごいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/15 14:50

あまり聞いたことがありません。

元素(物質)から光線(エネルギー)が出されるためには、まず励起状態になる必要がありますが、そのためには何らかの形で元素(物質)にエネルギーを与えなければなりません。
有機物などは遠赤外線を吸収しますが、自ら発することは無いと思います。

この回答への補足

地球表面のものはすべて何らかの形で太陽エネルギーを受けていると思われますので、励起状態になっているということはないのでしょうか?たぶんそのことをおっしゃっていたのだろうと思います。
なぜこの質問をさせてもらったのかといいますと、最近ファイ○ンとかいろんな会社で、遠赤外線を出すゲルマニウムの商品とか、売っているからです。チタンとか、ゲルマニウムの商品を売っているわけですが、本当なのかな、と思いました。

補足日時:2006/02/15 12:38
    • good
    • 0

まずは簡単に:


>元素はすべて遠赤外線を出すとききました。
冗談です。

>すべての物質から遠赤外線は出ていますか?
出す状況に置かれれば、出しますが、出す状況にならなければ出しません。

ご質問の「理由」「引用元」などをお示し下さい。議論が空回りすると、時間の無駄です。
m(_ _)m

この回答への補足

2さんへの補足にお書きしましたので詳しくは省きます。回答ありがとうございます。
励起について、ですが、太陽光線を浴びて、余分の電子?がその元素の外郭にくっついちゃう。それが不安定な状態なので、電磁波を思わず出しちゃう。そのとき、元素によってはガンマ線でもなく紫外線でもなく、遠赤外線が出ちゃう。そういう理解は間違っていますか?

補足日時:2006/02/15 12:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!