dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
とってもお気に入りの白いぬいぐるみがいるんですが、いつも汚れるのがいやでビニール袋に入れて押入れにしまってたんです。
この間、久しぶりに出したら所々黄色く黄ばんでいまして。
すっごくショックです。
この場合、黄ばみをとることはもうできないのでしょうか?
もしとるとすればどのようにすればいいのでしょうか?
ちなみに、鼻が赤く目は茶色で首輪も茶色でできています。
こういうのってクリーニングに出したほうが良いでしょうか?
大切なものなので元通りにしたいのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
(ちなみに、黄ばまないように保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
そちらもご存知でしたら、教えてください。)

A 回答 (1件)

クリーニングに出したほうがいいかどうかは判断できませんが。

(自分でやる事に不安があるようなら、相談してみてはどうでしょうか)

ぬいぐるみ専用クリーナー
http://www.110181.net/bear_cleaner.htm

これできれいになるかどうかは分かりませんが、しまいっぱなしはよくありませんので、時々はこういった物でおていれしてあげてください。
または、かたく絞ったタオルで軽く拭いたり、毛足のあるタイプならブラッシングをするといいです。
下記は抜粋した物ですが、こんな方法もあるようです。

「ぬいぐるみのお掃除
洗えないぬいぐるみは、ゴミ袋(ポリ袋)に入れ、重曹を程度にふりかけ、日干し、袋にぬいぐるみを入れたままでぬいぐるみを叩き、表面の重曹やホコリ、ダニなどを落とし、仕上げは、ブラッシングと掃除機をしっかりかけます。ぬいぐるみによっては、日干しや重曹が適さないものがあるので注意。消臭効果もあり、掃除機をかける時の目安になり、しっかりとダニやホコリを除去できます。」

だそうです。

保管する場合ですが、今お使いのビニール袋よりもっと密閉性のある物に入れ、防虫剤(無臭)・除湿剤を一緒に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
色々とアドバイスありがとうございます。
これを参考に保存方法を変えてみたいと思います。まずは黄ばみをどうにかしたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!