アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日行われた都立高校の英語の入試問題の英文の一部についてです。

第7ページの大問4の英文の最初の部分
Jennifer was ten years old. She had a brother Bill. He was sixteen. He was a leader of children’s activities in the community…
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr060223k …
の第2文、He had a brother Bill. は私にはなんか変な感じがするのですが。むしろ、
1.He had a brother named Bill.
2.He had a brother, Bill
のどちらかがいいような気がします。

質問をまとめます。
He had a brother Bill.
は文法的に正しい英語なのでしょうか?

A 回答 (3件)

私はこういうことが一度気になりだしたら解決しないと気がすまないんです。

(誰も聞いてないって。はいその通りです)でもそれの積み重ねで英語力ってついていくんですよね。それにこういう人がいないと正確な英語の普及は促進されないだろうし。(正確な英語を身につけたいかネイティブが普通に読み書きしている英語を身につけたいかということになるとまた別の話ですが)

で、ESLで教えているネイティブの先生達に聞きました。

1. He had a brother Bill.
2. He had a brother, Bill.
3. He had a brother named Bill.

どれも正しい英語ですとのことです。
ただし、1については意見が別れるところだそうです。カンマをつけるのが常識だろうという意見が優勢です。文脈によってはつけないことも十分あり得るとのことでした。

もうちょっとつっこんだ話を聞きたかったのですが、今のところはこんなところです。
少しはお役にたてたでしょうか?たってほしいっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ESLで教えているネイティブの先生達」の回答をいただきとっても助かります。


「意見が別れるところだそうです。カンマをつけるのが常識だろうという意見が優勢です。文脈によってはつけないことも十分あり得るとのこと」

ということですね? 私の疑問も半分ぐらいはもっとも、というふうに理解しました。お手数のところありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 13:14

うまく説明できないかもしれませんが、



文章で初めて使われる名詞には、
a +名詞 が使われ、次からは、the +名詞とよく言われるのは当然だと思われます。

次に、初めて使われる名詞にいきなり、the +名詞も、状況によってはよくあることだと思います。

We should work hard. The guy is watching.

など、会話している両者が、その人物のことを以前から心得ている場合などだと思われます。

次に、本題のような場合の、文の導入部で、徐々に情報を提示していく場合、

読み手は、書き手の兄のことは知らないので、

I had a brother. と、「一人いたのだ」いう抽象表現で表し、しかも同格をつなげるのは、自然であると言えます。

次に、 My brother Bill is a high school student.

は、おそらく話者同士で、兄弟に関する話題になっていて、兄弟がいることを前提に話している可能性が含まれていると思えます。必ずしも兄弟がいるとは決められませんが・・・。
ただ、主語の位置で、brotherに主眼を置くような言い方なので、限定する意味合いのMYでいきなり始めることは当然可能ですし、そこが、本文の目的語の位置にある名詞と差があるように思えます。

会話上では、

A brother Bill is a high ~.

なども、「一人兄がいるんだけど名前はビルでね、それで彼は~」のような言い方は可能かとも思われます。

本題のような、story上の導入部では、聞き手である我々が、話し手である彼女には兄がいることを知らないという意味を含有している流れから、a brother 新情報を不定冠詞で表すということは自然かなと思われます。 
先ほどのMy brother Bill is ~ のような、主語の位置での限定詞扱いとは違い、目的語の位置での非限定詞的扱いで、最初は不定冠詞で抽象的にぼやかして新情報を伝え、次に、billという同格を伴うというのでいいかなぁと思われます。

わかりにくいかもしれませんが・・・。
長くなりまして申し訳ありません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

(1)
「読み手は、書き手の兄のことは知らないので、

I had a brother. と、「一人いたのだ」いう抽象表現で表し、しかも同格をつなげるのは、自然」

(2)
「A brother Bill is a high ~.

なども、「一人兄がいるんだけど名前はビルでね、それで彼は~」のような言い方は可能」

の2点が新鮮です。言われてみればそうかもしれませんね。

お礼日時:2006/02/24 13:11

名詞brother の直後に置かれて、同格を表すものであるという解釈でよろしいと思います。



変な自作例ですが、
「大切なのは目の前にいる君たち、若い君らなのだ」

The most precious thing is you young boys.

といった感じですか・・・。

質問者様の

1. He had a brother named Bill.
2. He had a brother, Bill
もよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

kazukiukikiさんの
"The most precious thing is you young boys." の例文で "you" と "young boys" が「同格を表すもの」というのはよくわかります。『ロイヤル英文法』で言えば「代名詞+名詞」のパターン(p.131)ですよね。

ところが"a brother"と"Bill"が「同格」というのがどうもしっくりこないように思うんですが。"my brother Bill" という結びつきならいいと思いますけど。(もちろん、I have my brother Bill.という文ではヘンです。でも、My brother Bill is a high school student.ならいいですよね。)

お礼日時:2006/02/24 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!