プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デュアルコアを使っている場合、
マルチスレッド対応のソフトを使っていると
2つのコアを使うので
早くなります。
マルチスレッド対応のソフトというのは
エンコード系しかないのでしょうか?
また、どのソフトがマルチスレッドに対応しているかという判断はどうやってしたらいいんですか?

HTは擬似的なデュアルコアですが、
HTに対応していたら、
マルチスレッドに対応、
つまりデュアルコアでも効果が発揮できるのでしょうか?

HTとマルチコアだと
ソフト側の対応が違いそうな気がしますが。

A 回答 (4件)

3DCG系のソフト、動画編集ソフト、Adobeのグラフィックソフト(全てではないかも)なども対応していたと思います。


対応していたとしても、全ての処理で高速になるとは限らず、場合によっては処理が遅くなったりする事もあります。

Ctrl+Alt+Delキーを押して、CPUの使用状況を確認するとどれくらいCPUを使用しているか確認できると思います。

デュアルコアやHT以前に既に、Xeonなど物理的に複数のCPUを搭載するDualCPUなどはありましたから、CGや動画編集などの分野のソフトは対応している事が多いです。

HTは処理させる内容によっては、普通のシングルとほぼ同じ場合もあります。DualCPUですら倍の処理能力は無く、平均でも1.5倍くらいではないでしょうか?

複数のアプリを起動して作業するときなどには、CPUを占有される事が無いので、ある程度快適に使えるのかもしれません。

この回答への補足

マルチコアは
動画やCGソフトで効果を発揮するんですね。

補足日時:2006/02/24 23:03
    • good
    • 0

>>マルチコアの方が


>>マルチCPUより高性能だと聞いたことがありますが。
>>そのへんはどうなんでしょうか?

この辺自身で確認したきおくはないのですが
あんまりパフォーマンスに影響がないとか
記事見たことあります。

>>CPU(コア)間の調停機構が中にあるぶん、
これについても
完全に分かれているマルチCPUでも
MB上に調停機構があります<ってかこれがないとシステムがうごきません。

中にあるないはあまり影響は関係しないとおもいます

この回答への補足

2つのコアを張り合わせただけの
PentiumDは調停機構が
チップセットにあるので
性能があまり高くないと
叩かれていますが。

調停機構が中にあるかないかは
かなり重要なんじゃないでしょうか。

補足日時:2006/02/27 00:36
    • good
    • 0

>>HTとマルチコアだと


ソフト側の対応が違いそうな気がしますが。

HTもマルチもOS側で判断します


とんちんかんな回答でした。

基本的にこの辺の処理はOS側であり
アプリケーションがわでは、そんなに意識はしないでいよいです。
HTでデュアルコアのデュアルCPUシステムだと
8個のCPUがある計算になります
    • good
    • 0

基本的な話をするとスレッドはCPUの数だけ動かせます。



大方サーバー上で動くソフトウエアはマルチスレッドも対応しています

>>また、どのソフトがマルチスレッドに対応しているかという判断はどうやってしたらいいんですか?
この辺は外部からわからないことがありますので
メーカーに直接聞くことになります。


>>HTは擬似的なデュアルコアですが、
HTに対応していたら、
マルチスレッドに対応、
つまりデュアルコアでも効果が発揮できるのでしょうか?
それなりに発揮できるとは思いますが
所詮論理回路です、独立回路で動いているマルチCPUにはかないません

>>HTとマルチコアだと
ソフト側の対応が違いそうな気がしますが。

HTもマルチもOS側で判断します


基本的にマルチスレッドだけで動くアプリケーションは
シングルCPUで動くシステム上では動かすことができません。

この回答への補足

CPU(コア)間の調停機構が中にあるぶん、
マルチコアの方が
マルチCPUより高性能だと聞いたことがありますが。
そのへんはどうなんでしょうか?

補足日時:2006/02/24 22:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!