
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
また来ました。
#3の「100グラム150円なら」は、ちょっと安すぎかも。
野菜の値段の1.5倍くらいなら、と読み換えてください。ごめんなさい。
さてこれだけではなんですので。
エスニック系はいかがでしょう。
デパ地下ではときどき見かけます。高くてもよく売れてる気がします。
生春巻き、焼きビーフン、ナシゴレン。タンドリーチキン。
キーマカレーとか。ナムルもいいですね。
あとは健康方面でアピールするとか。
スリービーンズサラダ、海藻のサラダ、かぼちゃやほうれん草のサラダ。
かぼちゃコロッケもいいですね。
素材で高級感出すっていうのも。
「○○高原の低農薬レタス」「□□さん生産、△△式栽培の野菜」
「ハーブで育てた豚、鶏」などなど。
あと、既存のおそうざいを「ひとくち版」や「串もの」にするのも
いいみたいです。
No.4
- 回答日時:
いなり寿司のように、お揚げを開いて中にピラフを入れるのは反則でしょうか。
カレーピラフとかエビピラフとか・・・ってそりゃご飯類か。おかず系ですか?。個人的には鳥そぼろが入った味噌を紫蘇で包んで油をひいたフライパンで焼いたヤツですね。ご飯がいくらでも食べれます・・・手間が掛かりますね。
チクワの中に何か入れて揚げるのが簡単でしょうけど、中身が問題ですね。チーズはありふれていますし。魚系だから植物系のダシが利いたやつの方が味にインパクトがあるんで・・・ニンニクの芽じゃ臭いますかね?。
じゃあ、こうや豆腐(凍豆腐=乾燥したやつ)をとき卵で戻してフライパンで焼く!。フレンチトーストならぬ。フレンチ高野豆腐!・・・ダメかも。
いいアイディアが無くてすみません。
No.3
- 回答日時:
お店のスタイルによってもだいぶ違うと思いますが、
私が常々ほしいと思っているのは、
付け合せ用の、味付けなし(または薄い塩味)の温野菜。
根菜、緑黄色野菜など。
メインを買ったときについでに買えば一皿できちゃうし、
時間があるときなら自分流の味付けができるから手抜き感が少ないし。
「旬の新鮮野菜、ゆでたて」だったりしたら、冷凍食品にはない魅力を
感じます。
ちょっと薄利多売になっちゃうかな。100グラム150円なら私は買います。

No.1
- 回答日時:
食品系新製品開発では.2つり考え方があります。
今までなかった組み合わせ.場合によってはゲテモノと呼ばれてしまうもの
古い伝統料理の復元(ただし味は今様にあわせて)
両者に共通するものとして.栃木県の「しもつかれ」を推薦します。作り方は探してください(私は知らない)。味は結構いけるのですが.見た目は....。シャケの頭の荷崩れしたものが入っていますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【はま寿司のあわびは本物?】...
-
機種の実力はどうですか?
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
冷凍の海老フライを揚げるコツは?
-
お米の浸けおき
-
現在 コロナ感染しています。 ...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お米の浸けおき
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
お弁当が苦手。
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
料理酒の入れ物に穴があいてい...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けし...
-
すぐ満腹になり不安
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
おすすめ情報