dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。

もし、イーバンクのメルマネで相手に送金するとき、アドレスを間違えて送金したら、その間違ったアドレスを使っている人に送金されてしまうのでしょうか?

イーバンク同士なら即時送金可能とありました。

トラブルとかってないんでしょうか?

あと、「※ 個人からのメルマネは送金時もしくは受取時に手数料が発生します。」とあったのですが、個人からのメルマネってどういうことですか?手数料はいくらかかるのでしょうか?


そもそもメルマネの仕組みって、どうなってるのですか?メール自体に金銭価値は無いと書いてましたが、アドレスだけで送金って、危なくないのですか?(本人確認のようなものって出来るのかな?)

ぜひ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

メルマネの受取には、「イーバンク同士」または「他行口座か郵貯口座」の2通りが有ります。


イーバンク利用者は自身が利用している「メルアド」を、あらかじめイーバンクに登録しておきます。

例えば、受取人もイーバンク利用者ならば、「登録メルアド」だけで簡単に口座入金が出来ます。
「メルマネ手続き」で「登録メルアド」を入力し、それが登録されていると自動的に名義人が表示。
イメージ的には、銀行ATMや郵貯ATMで番号入力すると、名義人表示・確認ができる、という感じです。
OKならば送金額などを設定して実行。 そのまま相手口座に入金されます。(リアルタイムで)

もし、受取人が利用者じゃ無かったら「登録メルアド」は無いので、「メルマネ」が送信されます。
手続き上で「受取人名義」を入力しますので、万が一間違ったメルアドで送信しても、相手が受取手続きで
正しい「受取人名義」を入力しなければ、受け取ることは出来ません。(メールには未表示です)

【アドレスを間違えた場合】
・1字間違えた場合、ほとんど送信エラーになりませんか
・第三者のメルアドを入力>受取時の「受取名義人」入力でエラーに
・送信直後に気付いたら、即座に取り消すことが出来ます
※間違ったメルアドと名義人が偶然に合う確率は非常に少ないでしょう。

>個人からのメルマネってどういうことですか?
何処に記載されていますか? 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!