アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ子どもが一歳になるパパさんです。
今日ベビー・トークについて新聞で見かけたので、試してみたいと思っています。ミルクとか水を飲みたいとか以外に、おむつとか、テレビを見たいとか、暑い寒いというサインは、皆さんどのようにしていらっしゃるんでしょうか?

A 回答 (4件)

ミルク=手をグーパー


水=三本指(人差し指、中指、薬指)をあごにつける
飲む=手をグーにして口にあてる
おむつを替える=手のひらを合わせ、片方の手の平をクルクルさせる
見る=二本指を目に当てた後その手を見たいものの方向に向ける
暑い=手でパタパタ仰ぐ
寒い=両手をグーにしてブルブル震える感じ

を基本に教えますが、本人がアレンジしたり、教える通りに必ず出来るわけではないので時に混同したりします。

でも、親子で通じるためのサインなのであくまでも基本なんですよ。子どもが作るサインもありますし。

ベビーサイン、とっても楽しいですよ。
欲求だけでなく、散歩中に見たもの、感じた事を小さなおててで表現する姿はなんとも愛らしいです。

本もたくさんありますので、サインを自分で考えるのには少し大変そうだと感じられたら参考にしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/airihappymama/
    • good
    • 0

1歳5ヶ月の娘がいます。


いくつかのオリジナル(?)のサインもありますが
ほとんどは、指さし+要求の声「うーうー」です。
テレビが見たい=テレビを指さして「うーうー」
おもちゃをここにおいて=床をとんとん叩いて「うーうー」等々。
これだけでもほとんど意志が通じてます

オリジナル(?)のサインは
おむつを代えて=おなか(おむつ)をとんとんたたく
おいしい=ほっぺをぺちぺちする(ほっぺが落ちちゃう)
くらいです。

「ベビーサイン まだ話せない赤ちゃんと話す方法」
リンダ・アクレドロ 径書房 ¥1300
ISBN4-7705-0177-3
この本には、動物や暑い、寒い、怖いなどのサインの例も
載っています
    • good
    • 1

5人目を育てています。

「ベビー・サイン」という言葉なんて、つい最近耳にしましたが、自然と親子で考えて
使っていました。

言葉が喋られないうちは、意志の疎通にとっても役に立ちましたよ。

心がけていたのは、相手がまだ解りっこないと思う言葉でも、ちゃんと聞き取りやすく、出来るだけ指さして示しながら、話しかけてやることでした。

顔の表情も役に立ちます。「痛い時」、「美味しい時」、「困った時」など、親が豊に演じて教えてやると、驚く程良く理解してくれ、子供も表情で伝えてくれるようになり
ました。

「わたし」「ぼく」などは、自分の胸を指し示す。
欲しいものがある時は、左の手の平を、右の人差し指で
指し示して、欲しいことを表現していました。
もちろん、これらは親が初めに教えてやりました。だんだん、ジェスチャーと一緒に、「ちょうだい」など、言えるようになりました。

暑い時に教えてくれるようにするには、実際に暑そうな時、(首筋が汗ばんでいる、顔がほてっているなど)に、
「暑いんだね~、ほら、汗かいてるよ。」など、声をかけながら一枚脱がせるなど、繰り返していれば、自分から
脱ぎたいそぶりをしたりしてくれると思いますよ。

あと、お勧めなのは、「おとうさん」が帰ってきた時に、
お母さんが、赤ちゃんと顔を見合わせながら、毎回
「あ!!おとうさんだ!!わ~い!わ~い!」って、
大喜びすることです(=^_^=)
(もちろん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟、誰でも当てはまりますが)

我が子と自分たちだけの、オリジナルのサインを、
たくさん考えるのも、きっと楽しいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私も最近ベビー・サインのことを知りましたが、知らないときでも赤ちゃんとの会話(?)には困りませんでした。


今、上の子は1歳9ヶ月なんですが、サインは特に覚えてないんですよね…
私の場合は「直感」の一言につきます。
たぶん四六時中一緒にいるからなんだと思いますけどね。
最近は少しずつ喋るようになってきたけど、私にしか分からない言葉が多いです。
ウチのパパは、なかなか子供と接する機会がないので私が間に入らないと会話が成立しないこともしばしばで…
お子さんを観察していればだんだんと分かるようになると思いますよ。
なんか答えになってなくてごめんなさい…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!