アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太陽までの距離って、どうやって測るんでしょう?
有効数字1桁程度の値が、測定できたのはいつ頃のことなのでしょうか?
その当時の測定方法が知りたいです。

A 回答 (3件)

いつ頃の測定法かわかりませんが、作図によって距離を求める方法があります。



1.月と太陽の間の角度を測る。
2.月の欠け具合から、月に対する太陽の角度を割り出す。
3.この2つの角度で作った三角形の頂点に地球,月,太陽を配置する。
4.定規で距離の比を求めると、太陽までの距離は月までの何倍かがわかる。

この方法では、地球上の観測点が1つで済みます。 もちろん0.1度違ったら大違いなので、有効数字1桁でもきついかも。
    • good
    • 0

まず,太陽を周回する小惑星の位置観測を行い,さらに小惑星にレーダー照射を行って距離を精密に測定する.これによって,地球と小惑星の位置関係が精密にわかる. さらに,その観測データに万有引力の法則(さらに相対性理論を使うこともある)を適用して太陽を周回する軌道,すなわち太陽と小惑星の位置関係を求める. これらから,地球と太陽との位置関係,すなわち距離とその変化を間接的に求めている.



これが厳密な距離を求めるときの測定法ですがいつ頃この方法をとられたかという記述はちょっと見つけることは出来ませんでした。
しかし小惑星に対するレーダー照射(ということはかなりの高出力)と相対性理論の適用ということを考えるとかなり最近の話ではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の記憶が正しければ、1970年代ですね。
しかも、この方法なら、有効数字3~4桁ぐらいは、
でるでしょう。(たぶん)

お礼日時:2002/01/21 13:02

参考URLを見ると地球と太陽までの距離の歴史が分かりますよ。



参考URL:http://www.babel.co.jp/univ_report/eclipse/eclip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ある程度の精度で求められたのは19世紀ですね。
しかし、具体的な測定方法はどういうものだったのでしょうか?
やっぱり金星までの三角測量でしょうか?

お礼日時:2002/01/20 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!