
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者さんと同じ理由で消音装置(サイレント)付きを購入しました。
消音機能にどういった多様な機能があるのか私は知らないのですが、機能に好みとかこだわりがない場合は、元からついているものの方が良いような気がしています。装置をつけるには何らかの形でピアノに負担をかけていると聞いたこともありますし、工場で最初から装着されている方がいいのではという考えが1つ。2点目は後付けの場合取り付け費用がかなりかかるということです。初めからセットされているピアノの方が割安に価格設定されているはずです。昔買った手持ちのピアノなど、消音装置のついていないものにつけられるように、後付け装置があるのだと私は思ってもいます。
それから音質の面ですが、うちでは購入後7年になりますが、生音の音質が低下したとは全く感じておりません。余程専門にされている方なら気になられるのかもわかりませんが、私の場合はそれよりもいつでも遠慮なく弾ける便利さを買った気がしています。ただし、確かに消音中は音質や感覚の差は否めません。トリルやグリッサンドをする時には若干鍵盤が重いようにも感じます。練習初めの譜読みの段階では夜間にサイレントで練習し、強弱や曲想をつける段階になったらできるだけ昼間に生音で弾くように使い分けています。
余談になりますが、うちではもう1つの使い分けをしています。ヘッドフォンで耳が痛いというお話がありましたが、他にも娘がそれで練習する時など、そばにいる私には聞こえない、また注意してもヘッドフォンをしている娘には聞こえないという難点があります。そういう場合はヘッドフォンではなくピアノの上に載せた小さめのスピーカーにつないでそこから同じ電子音を聴いています。こうすると音量調節が利きますので時間帯に合わせて小さくすることができます。昼間は生音、夜の早いうちはスピーカー、深夜(?)ならヘッドフォンと、思いついた時にピアノに触れて楽しんでいます。もしよかったらご参考までに。
なるほど、先付け後付けでそういった違いがあるのですね。購入できるのであれば最初からセットされているほうがいいですね。資料を取り寄せたりして調べていますが、新品のサイレント機能付きはそれ程沢山の種類はないようです。ちなみに、私が楽器屋さんで勧めてもらった後付けの消音ユニットは8音色、メトロノーム付き、3段階のタッチコントロール調節や180曲程のデモ曲、レコーダー機能などがついていました。でもせっかくのピアノに負担が掛かってしまってはもったいないですよね。頂いたご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前グランドで最初から装備されているのを使っていました。
♯1さんのHPも見させていただきましたが、サイレント付は年数がたつにつれ、生の音までもが電子音科してくることをお忘れなく。
そしてサイレント使用中はほとんど音のニュアンスというものが出ません。
またヘッドホンなので1時間を超えると耳が痛くなるし、悪くなります。
私としてはサイレンと機能付でない物の方が格段にいいと思いますが…。余計なお世話ですね。
あと、♯1さんがおっしゃっていた真ん中のペダルですが、きっと左のペダル(ソフトペダル)の間違いですね。
真ん中は1音だけを伸ばすという機能なので…。
アップライトの場合ソフトペダルの威力が強すぎて、くぐもった音になってしまうものが多いです。
もしソフトペダル使用で弾かれるならば、調律士さんとご相談されたほうがいいですよ。
消音装置を装備した場合、生音まで変わってしまうのですか?知りませんでした。
生音でいつも弾くことができたらベストですが、そういう訳にもいきませんので・・・消音が付いていた方がピアノを弾く事のできる時間が多くとれるので、それを最優先にしたいのです。
アドバイスありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
参考URLを参考にどうぞ。
名前は分かりませんが、真ん中のペダルでもずいぶんと音が小さくなると思いますが。
夜遅くや朝早くに引くのであれば必要だと思いますが、どうでしょうか。
参考URL:http://www.geocities.jp/pf_daisuki/kaitou41.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダのZRーVを購入したいのですが、どうもホンダ純正ナビが最初からついているようです。 しかし自分 5 2023/07/21 01:15
- 国産車 フリード(5BA-GB5)へのGathers(ギャザズ)ナビの後付について 4 2023/04/02 11:51
- 国産車 自動車の後席でTVやDVDなどが見られる「有機ELディスプレイ」は、購入後(納車後)でも…? 3 2022/07/30 12:04
- 農林水産業・鉱業 ●「(農機具)トラクター」を選ぶ、ポイントは、何でしょうか? メーカー•機種、機能•装備品等…。 詳 1 2022/05/17 16:21
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンコンプレッサー(2馬力位)の購入を考えてます。(屋根や外装の塗装などに使う為) 新品だと高い 4 2023/05/29 11:31
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- メルカリ メルカリにて、新品・未使用の録音機器を発送しましたが、購入者様から受け取り後初期不良の連絡がありまし 4 2023/01/28 20:50
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 楽器・演奏 我が家の子どもがピアノを始めました♪ 昼から妻と子どもたちでピアノを探しに行くんですが、お勧めのメー 2 2022/11/27 12:03
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
君が代の伴奏について
-
ピアノのソステヌートペダル
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
korg x50 にベースペダルをつけ...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
ギターペダルの種類を英語で言...
-
私はピアノの練習をしています♪...
-
ペダル踏んだときのピアノの音
-
ジミ・ヘンドリックスのエフェ...
-
花を探す少女の伴奏について
-
ピアノのペダルは?
-
グランドピアノの(ダンパー)...
-
ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に...
-
電子ピアノのダンパーペダルに...
-
zoomのマルチエフェクター
-
ピアノのペダルを離すタイミン...
-
ギター ペダルの役割
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
後輪の周りが悪い
-
mt車について。 3速走行時にシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
君が代の伴奏について
-
ギターペダルの種類を英語で言...
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
エフェクターの順番でDIの位置...
-
花を探す少女の伴奏について
-
このモノの呼び方を教えてください
-
このコード進行はクリシェか否か
-
ピアノの騒音について
-
zoomのマルチエフェクター
-
キーボードのダンパーペダルと...
-
ピアノのペダルを踏むタイミン...
-
ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に...
-
ギター ペダルの役割
-
電子ピアノのペダルが合わなか...
-
ペダル踏んだときのピアノの音
-
エレキベース用エフェクターの...
-
behringerのオクターバーについて
-
エクスプレッションペダルにつ...
-
ギターのボリュームペダルなん...
おすすめ情報