プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
早速ですが、標記の件、以下のものを配列したいと考えています。
以下に私案を記しました。
如何でしょうか、アドバイスを宜しくお願い致します。
(既に所有しているエフェクターについて、改めて接続順を再考する目的です。)
(ZOOMのマルチストンプにしてしまえばよい、というご回答はご容赦願います。)
※Vol.ペダルをEQの後に配列した理由は、EQ以前は基礎音色と考えたためです。

チューナー兼パワーサプライ(BOSS TU-3)

ベース用リミッター(BOSS LMB-3)

ベース用EQ(BOSS GEB-7)

Vol.ペダル(Lowインピーダンス用 BOSS FV-50L)

ベース用オーバードライブ(BOSS ODB-3)

フランジャー(BOSS BF-3)

A 回答 (3件)

こんにちは、ベース弾きです♪


意図がわかりやすい良いセッティングじゃないでしょうか。
間違いはないので後は好みの上で・・・という前提で書かせて頂きますね。

リミッターとEQは逆にしてベース+EQで基本の音作り⇒演奏時のピークをリミッティングの方が演奏は安定して聞こえる気がします。
リミッティングした音に対してEQをかけると音が結構変わってしい意図しない音になりやすい(リハと本番での差)ため。
逆に常にリミッターを深くかける場合、もしくはエンハンサーとして使用時の補正用としてEQを使う場合は今のままでOK。

それとチューナーはボリュームペダルのチューナーアウトから出した方が良いですね。
通常の音の流れの中にエフェクターという邪魔者を置くわけですから少なければ少ない方が良いと思います。

ドライブとフランジャーは逆でも面白い効果が得られますが、これは好みというか曲に合うか試してみて決めて下さい。

それとひとつ余計なお世話ですけど、TU-3からの電源供給はやめて、別に専用サプライを用意した方が良いです。
私も昔TU-3から供給していましたが、安定感が悪い感じがしてプロビデンスのパワーボックスにしたら音が安定するようになった経験があります。
実際の回路とかの話はよく知りませんが、TU-3での電源供給はタコ足配線・パワーボックスは壁コンセントから直、位のイメージで、TU-3はただ電気を分けているって感じで他のエフェクトをONにした瞬間に他のエフェクトが弱まったりする事がよくありました。
サプライでもピンキリですが、1万円前後の物を使い(3千円とかの奴使う位ならTU-3の方がマシな気がします。)、パラケーブルではなく、それぞれのエフェクターとサプライを接続するのが良いですよ。

参考になるかわかりませんがこんな感じです。
ジャンルや弾き方・ベース本体等によって考え方はかわりますので、ご自身でも色々試して音がどう変わるか研究してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のアドバイスを頂き、誠に有難うございます。
先ず、EQの位置は、仰る通り、私の目的を果たすにはリッミターの前が好適ですね。見落としていました。ご指摘ありがとうございます。
次にチューナーの位置なのですが、私もボリュームペダルから取りたいのですが、ボリュームペダルのミニマム設定をしたいため(ゼロ以上)完全ミュートができず、悩んだ結果が1番目に配置することになりました。再考してみます。
歪み系->モジュレンション系という基本で考えてしまいましたが、逆に配置ついて試してみたいと思います。
あとパワーサプライですが、仰る通りTU-3からですとタコ足配線で、パワー不足を懸念します。最大消費電流量を確認してみます。
TU-3、EQ、リミッターは常時ON状態で、それにオーバードライブとフランジャー両方が加わる可能性がある使用方法のため、全使用になる場合があります。確かにパワー不足を懸念します。
パワーサプライとエフェークターケース両面について考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/07 19:20

そうですね、



パワーサプライはチューナーからの分配ではなく
別途必要なアンペアを確保できるものを
使用したほうがいいと思います。


ボリュームペダルはあえて前なのでしょうか?

歪みの前に入れると
音量に変化で歪みも変化しますが
それを狙っているのでしょうか。

音量のみを変えるならば
ボリュームペダルは一番最後にしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
パワーサプライの件、アドバイス頂き有難うございます。他の方のご回答もあわせ、検討したいと思います。
ボリュームペダルには狙いがありまして、ミニマムボリュームを設定し、「オーバードライブ+フランジャー」の音色でボリューム奏法を行いたいと思っているからであります。
ただ、仰る通りオーバードライブの入力ゲインと音色の関係は見落としていました。配置を変えて比較し好みの音色が出る配置を再考してみたいと思います。

お礼日時:2013/07/08 15:38

気になるのは、Vo と OD の順序。


この場合、ODのゲインを変えていることになるので、
効果も変化します。
それが意図なら問題ありませんが。

音色を一定にするなら、OD と 空間系の間がよろしいかと。

あと、ローインピーダンスが選ばれているのは問題ないのでしょうか?
(この件は詳しくないので的外れな指摘ならすいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
VoをあえてODの前に配置した理由は、「OD+FL」の音色をVoでコントロールする目的で配置しました。
一度、ODとFLのVoを配置換えし、その効果について検証し、好みの音色を確認したいと思います。
Voのローインピーダンスは、エフェクター後はインピーダンスが低くなるため選定いたしました。
ベース直後に接続する場合は、ハイインピーダンスを選定致すところです。

お礼日時:2013/07/08 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!