dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
小学生からの友人が今年の春に結婚式をあげます。
挙式に行く為の交通費は前々から友人が出すと伝えられてたのですが、
昨日「親戚のバスで来て」と言われて困惑してます。
近所ではなかった為、彼女の親兄弟と会った事も無いですし、私たち夫婦以外に友人は乗らないようです。
詳しく聞くと「節約したくて・・・」と言われてしまいました。
親戚と行くのは、かなり嫌なのですが・・・。
断っても良いですよね?自腹で行った方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ、嫌なら断って、自前で行くしかないでしょう。



ひとりぼっちではないので、構わないと思いますが、
私も友人の結婚式に、ご両親、兄弟、親戚が乗った
バスで一緒に行きました。

「○○ちゃんのお友達?今日はありがとうね~」と
和やかに盛り上がりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。自前で行く事にしました。
自分はかなりの人見知りなので辛かったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 16:00

断るのは自由ですが、もちろん自腹でいきましょう。


というか、普通、友人の結婚式は自腹でいきませんか?
友人の分の交通費まで出してもらえる時点ですごいと思います。
(司会を頼まれてる、ならわかりますが・・・)

だから、親戚くらい仲の良いあなただからこそ、交通費を出すわけなので、そういう意味では親戚のバスに乗れない友人は自腹なのでしょう?

ちなみに、私は親戚も親も誰にも交通費は出しませんでした。来れたら来てね、という感じだったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、うちの地方だけなのかな?
昔から出席者には新郎新婦が足代を出すようです。
他の友人たちにも交通費を出す予定のようです。
ご意見ありがとうございました。私たちは自腹で行く事にしました。
負担かけるのも悪いですし・・。

お礼日時:2006/03/07 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!