プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ダイエーが危機になり銀行が支援とか、政府が支援のニユースを聞く時オーナ社長であった中内前社長の過去の商売の神様と言われる凄腕に泣かされた近所の商店街皆さんの無念が身にしみます。ダイエーに潰されたぜろさい企業のお父さんお母さんは政府も銀行も支援なしで路頭にくれたのです。儲けるときは自分の懐え、損すれば国が援助、勝手すぎます。銀行支援だってその銀行に公的資金と言う国民の税金が使われているのですから、我々庶民には途方もない大金(退職慰労金20億円)辞退と言うが今まで懐に入れた私財と言われるものを出して初めて多くの国民が納得出来るのではないでしょうか。多くの従業員のことで潰せないと政府は言うが、ダイエーの強引商売で殺された多くの小売業者は何の援助もなかったのですから、不公平ではないでしょうか。勘ぐれば過去の政治献金の見返りとも。皆さんはどう思われますか

A 回答 (6件)

masahumi-1さんもおっしゃられていますが、手厳しいですねー。


ただ、考え方が異なる点もあるのです。
ダイエーを存続させる事の意義とは、ダイエーのためにあると言うべきものではありません。
現在、ダイエーの後ろ盾になっているUFJ銀行等に対する配慮があるのです。
当然、ダイエー関連企業や流通業界等の連鎖倒産などに関する問題もあるでしょう。
政府の方々としては最悪のシナリオが2本用意されていてそのうちのどちらか一つを選べと言われていた様なものです。
ダイエーをそのまま倒産させ融資先の金融機関に対し莫大な不良債権を背負わせて景気低迷に拍車をかけるか、財政面での優遇措置を考慮した間接的な資本投下当に関する規制を特例で緩和するかです。
前者の場合、莫大な不良債権の増加で新生UFJ銀行の屋台骨がぐらつき、景気動向はますます不透明となります。
結果として公的資金の大量注入が行われ、税金を使用するわけですから、私達に跳ね返ってきます。
2のケースは、融資先である金融機関に対し税制上や様々な規制を寛大なものとし、経済面や景気動向に対して配慮した政策をとる事を是とし、自己資本の増強を図らせ、景気動向に与える影響を最小限の状態に止めると言ったものです。
ダイエークラスの企業が倒産し、融資先の金融機関が業績に多大な影響をこれ以上こうむった場合、一民間企業の倒産や一民間金融機関の経営悪化程度ではすまない問題となります。
日本経済が出口の見えない(既に現在が荘ですが、差兄最悪な状態)泥沼に陥ってしまう危険の方が高いわけです。
当然、この結果益々失業率の上昇や株価の下落は避けられないでしょうし、私達に跳ね返ってくる負担は現在の比ではないと思います。
巨大企業の倒産はその大きさゆえに全く関係ない所まで余波が及びます。
今回の政策は対極的に見れば仕方のない手段だったと思います。
ダイエーを守るためにではなく、融資先の金融機関を擁護する側面もあるでしょから…
UFJは金融機関の最大手となるわけで、この機関にこれ以上の不良債権は乗せられないと言ったところでしょう。
過去の問題より、現在進行形である事を優先させるべきであると言う判断に従い行われている今回の支援策を私は評価したいと思います。
それにダイエーには未だ回復力は十分残っていますから、5年先に再び業界をリードしていく可能性は高く、将来性が残されていると考えます。
今回の措置に関して、過去のダイエーに関する事を持ち出した所で、切ないだけの様な気がします。(過ぎた事ですし、現在のダイエーとは異なる時代の事ですから)
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。おっしゃるとおりです。過去の事ではありますが、我々庶民に納得出来ないのは所謂責任の所在がはっきりしない事だと思います、バブル時代銀行はどんどん融資した、その後融資先が不良債権化した。責任は企業のトップは退職、銀行のトップも退職であとは公的資金、、、、これは責任を取った事にはならない。敢えて言えば刑事罰に等しい事ではないでしょうか?銀行業務はそれほど国家経済を揺るがす大事な仕事無法図に融資不良債権トップ交代ですむ問題ではない。政治家、企業その他国を指導する所謂トップが、責任を転嫁し逃げる。この責任は俺にある腹を切る、と言うぐらいの覚悟がない。自殺者が3年続いて3万人とか新聞は書くが企業のトップではないことは確かである。

お礼日時:2002/01/22 08:38

オレも社会の不公平を語らせたら誰にも負けやしないぞ。

(いつでも掛かって来なさい)

貴方は多分僕(新人類世代)と同じかもっと若い方だと思いますが、貴方の疑問はもっともでごく自然な発想だと思います。

ところが40歳以上の人にこの疑問を投げても、違和感を持つ人が多いのでは。
つまり公平感というもの自体に、年配の人と若い人ではズレがあるのではないでしょうか。

年配の人も地位のある人を批判する事はありますけど、一方で地位のある人は能力のある人と評価しているのでしょう。
しかし若い人は地位のある人に秀でた能力があるかどうかに疑問があります。

借金というのは返済すべきものであり、返済できる見込みがなければ誰もが同じく自己破産のペナルティーを負うべきものだと、僕の若い血は判断してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます。若く見ていただいて有難うございます。残念ですが貴方と同年ぐらいの息子がいるものです。貴方の言われている事同感です。至極当たり前です。ありがとうございました

お礼日時:2002/01/22 20:31

あのー、回答じゃないんですけど・・・。


「ぜろさい企業」って、もしかして「零細企業」のことですか?
だったら、「れいさい企業」ですよ。
老婆心ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘有難うございました。

お礼日時:2002/01/22 09:34

私も不公平だと思いますが、これが資本主義社会の常識です。


小さいところはつぶしても、大きいところ(大きすぎるところ)はつぶさないのです。 
ダイエーをつぶすと、社会的な影響が大きすぎるのです。
しかし、ダイエー救済には、結果的には国民の税金が使われることになります。
中内さんの私財を全部提供すべきだと思いますし、プロ野球ダイエ球団のオーナーになっている息子もオーナーを辞退すべきです。
あるゲームソフト会社のオーナー(すでに死亡していますが)も会社が赤字になったときに、何百億円の私財を提供しています。
中内さんのそのような声が聞こえてこないのが残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。中内功さんがダイエー球団の王監督を招致した得意満面の笑顔が数年前の新聞に乗っています。絶頂期にはこんな事になるとは想像出来なかったでしょう。中内さんはかって社長なる人は社会を読める人でなければならないと言っていましたが、其れも今になれば天につばでしたね。オーナーを次の代に移す時、わが息子に譲るか他に人材はいないのか考えたでしょうか。日本的に家督相続で社会を動かす。責任の所在無く救済は納得出来ないですね。

お礼日時:2002/01/22 10:17

 densetuさんの「ダイエー」批判はきびしいですねぇ。


しかし考えてみて下さい。もし「ダイエー」を代表格とする流通業がなかったら、って。中内前社長の頭の中には、どうしたら、お客さんに喜んでもらえるか、どうしたらお客さんが便利になるか、その事だけを考えていた日もあったはず。確かに泣かされた近所の商店街もありますが、じゃぁいったいその人達はお客さんに喜んでもらおうとどんな努力をしたのでしょうか?中内前社長は、決して裕福ですぐに事業をおこせるような境遇ではなかったと思います。つまり近所の商店街の人たちとちっとも変わらない立場から、関西中心に大きなショッピングセンターを増やしていったわけで、人々の物資の枯渇感を商店街をはじめとする小売業者は結局何もしなかっただけでは、ないのでしょうか?
こんな逸話があります。
ある日弟の営む店を中内氏が手伝った。価格を思いっきり下げて売ったら、お客さんは皆喜んで買っていってくれた。弟は「原価を割って売れば誰でも喜ぶ」と怒ったそうです。
それに考えてみて下さい。今「ダイエー」が潰れたりすれば、その取引先(いったい何千件あるのでしょうか?)は無傷ではすみません。また中小の銀行もです。さらに失業者が溢れかえるわけです。「マイカル」の時も取引先の方に持ち堪えられないところが出てきたのは、まだ記憶に新しいはず。回りへの影響が余りにも大き過ぎます。
 さらに言うなら、政府の支援や国民の税金といってもゼネコンにこれまで注ぎ込まれてきた額からみれば、ホンの些細なもの。車が走っていない高速や橋、砂が溜まって何十億もかけてメンテナンスしなければならない役立たずなダム、あっちゃこっちゃに建てられた赤字の空港、客の来ない地方のテーマパークや余暇施設。数え上げたらキリがありませんよね?批難されるべきは、税金と赤字国債で票と裏金作りに励んできた自民党とそれと野合してきた連中ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。指摘されるとうりだと思います。敗戦からこっち自由党、自民党と変わりましたが相変わらず税金と国債で太る一部の人々、何ぼ苦しくても自民党に投票する人、やっぱし多くの国民は表現は悪いが、やられ放題でも自民党が良いのでしょうかね。

お礼日時:2002/01/22 11:06

過去の業績などでいろいろな伝手ができてたんでしょう。


当然人付き合いもそれ相応の人でしょう。
過去にやってきたことが今度は自分に戻ってきた。でも、抱えている人間家族が多い、また倒産して失業させると経済にも影響が大きいと思ったのでしょう。
不公平といえばその辺に、いっぱいころがっている。
たとえ事実がみえても、政治、社会、人、日本が変わるわけないし、
これも、日本的ながれ、3行が潰れない事をいのってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございます。gansekiさんがおっしゃるとおり、我々庶民はかなしいことだが、銀行倒産がないことだけ祈るのみなんですかね

お礼日時:2002/01/22 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!