重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

私は履歴書やエントリーシートで「計画性がある」と自己PRしています。就職課の人にもこれでOK!と評価されました。
しかしこの計画性が、実際仕事をする上でどのように役立つのか、まで
つなげられないんです。

私は営業を志望しているんですが、営業で「計画性」は役に立つでしょうか???社会人の方で何か役立つという具体例があれば教えてください!

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

業務を遂行する上で、計画(性)は非常に重要です。


計画というのは、スケジュールを立てることだけでは有りません。
計画というのは、
1 目的(成果)を明確にする
  何を、いつまでに、どのようにするかを定量的に明確にする。
2 その目的を達成するための手段を明確にする
  方法やスケジュールを明確にする
 計画を立てることの重要さは、上記のように明確にすることで目的を確実に達成できる見通しを立てることが出来る事とそれ以上に重要なことは
目的達成が不十分だった時にどのくらい不十分だったか、またどこに問題があったかを検証することが出来ることです。

営業で言えば、例を簡単にエッセンスだけ書くと
1 目的
  今年度、売上を○○億円上げる
2 手段
 ・ 主要顧客**社を重点的に巡回 ##社/月
 ・ 売上計画(スケジュール) ○億円/月

計画性ということは以上のようなことであるということを認識して、自己PR事例なんかを考えてください。

  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>目的達成が不十分だった時にどのくらい不十分だったか、またどこに問題があったかを検証することが出来ることです。
確かにこれが重要ですね!
大変参考になりました!

お礼日時:2006/03/26 00:04

志望が決まっていないのならともかく。


決まってるなら、書いて受かる道筋だけ考えればいいじゃないですか。
営業に役立つ立たないなんてはっきり言ってどうでもいい事です。
営業成績の足しにでもなったらいいなぁ。その程度ですよ。
全ては受かる手段の一つでしかないです。
回答の補足のような具体例を挙げて、自分の営業に対する姿勢!と言うスタンスでPRしてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

今日一次面接に行ってきまして、「回答の補足のような具体例を挙げて、自分の営業に対する姿勢!」をアピールしてきました。
やっぱり 計画性あります→今までこんなことやってきました→仕事でも計画性を活かして~・・・みたいのでいいんでしょうか(笑)

お礼日時:2006/03/21 17:24

率直に書かせていただきます。



>営業で「計画性」は役に立つでしょうか?
実際のエントリーシートでの表現は、「計画性があります。」といった文章ではないと思いますが、、
仕事において「計画性」を持って取り組むことは当然であり、「役に立つ」というか、「当然の要素」な気がします。

就職活動の自己PRでは、様々なことを自己PRとして使用するかとは思いますが、、一番重要なのは、本人の人柄と自己PRの内容、そして企業のカラーとに合っているかどうかです。
そういった点で「計画性がある」という自己PRからは、「真面目な学生なのだろう」という印象は受けても、それ以上のものは伝わってこない、というのが私の感想です。 評価がしにくいです。

「計画性がある」といった抽象的な表現(と言われると、ムッと来るかもしれませんが。)を使うのではなく、もっと仕事における様々なシチュエーションを想像して、自己PRを考えるのがいいと思います。

例えば仕事においては、
『とりあえず、これやっておいて!』と、よく説明もされずに何かの仕事を任されることが多々あります。
バイトでもあるでしょう。
こういった場合には、
・わからないなりに、とりあえずトライしてみる。
・どうすればいいかをすぐに聞く。
と他にもいろいろなアプローチがあると思います。
この場面からピックアップしただけでも、
『わからないことがあれば、素直に聞くようにしています。』とか『わからないことがあっても、まずはトライする姿勢を大事にしています。』といった自己PRを作れます。
これらの自己PRのうち、自分のキャラクターや企業のカラーに合った方の自己PRをチョイスし、それにバイトの経験などの具体的なエピソードを加えて、話に説得力をつけるわけです。
自己PRの作成というのはそんな感じではないでしょうか。

まずは企業のカラーをある程度把握し、次にそれに近い自分のキャラクターを設定し、そこで自己PRを考えるという順序ではどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほどそういう考えもあるんですね。
しかし
>企業のカラーをある程度把握し、次にそれに近い自分のキャラクターを設定し
というのは求める人物像に照らし合わせてってことですか???

お礼日時:2006/03/21 17:20

客先廻りで過密なアポイントでもキッチリ計画で遅れません。


そもそも、どういった点で自分が計画性があると思うのですか?お金を借りすぎないとか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

私は何事も計画を立てて行動するんです。
1週間の予定を紙に書いて、「この日までにすること」を決めて生活してます。
あと野球サークルの練習計画を立てるのも私です。

補足日時:2006/03/21 00:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!