アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。
飲食店経営していますが妻の希望で9時5時仕事量に抑え、保育園送り迎え他育児も分担しています。出産前は繁盛店である程度うまくいっていましたが家族を大事にしたいと休業、ワンオペで再開。今は店舗ワンオペ状態で育児がワンオペにならないようサポート。仕込みなども十分にできずほそぼそとした売り上げで黒字になりません。

妻は子供が小さいうちは9時5時土日休みにするべきだと言います。確かに僕の父も飲食店経営であまり会ったことが無く寂しかったし、両親の喧嘩も多かった。

自分の夢と家族。家族との時間は残念ながらお金を産まない。皆さまどのように自分たちの心に説明して仕事してらっしゃるのでしょうか?

A 回答 (10件)

やり方の問題。

そもそも9時5時はお客様が働いている時間なのだから、9時5時の前後8時間店を開けば同じ労働時間でも成り立つんですがね。
ヨーロッパのシエスタってそういう営業方法であって、昼と夜の2部制になってるから午後を休む。
英国なんかは酒販が法規制で通算8時間営業かつ23時までだから、パブなんかは昼に3時間開けて、夜は5時間営業で17時から22時で閉まる。
17時から25時の深夜食堂でもやれば保育園の送り迎えだってできるでしょ?なぜ家族の団らんは夜しかできない?

私の行きつけの立ち飲み屋は家族経営で15時から21時の6時間営業で3代50年切り盛りしてますよ。
仕込みは13時からでワンオペで店を開け、18時から奥さんと娘さんが入り、奥さんは接客せず翌日仕込みに専念、22時には家族全員帰宅。日曜店休。サラリーマンより健全な生活です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な例を沢山ありがとうございます。
お金を稼ぐ他に道はありませんよね。
家事育児は分担すべき、仕事は辛くて出来ないという妻。人を変えることはできませんが僕が方針と現状を伝え、気持ちを聞き、先に進めるよう向き合っていきたいと思います。

お礼日時:2019/08/09 06:19

他の回答者様も仰っていますが、「9時5時土日休み」じゃなく、同じ仕事量にするにしても時間帯や曜日を選ぶべきではないかと。

そんな時間帯に店をやっても、昼時に会社員が来るだけで終わりですよね。
一口に飲食店と言っても、形態にもよりますよね。
アルコールの提供が主軸なら、夜だけ営業する。
食事メインで企業の多い場所なら、平日の11時か11時半~14時と、17時~20時か21時。
食事メインで商業施設の多い場所なら、いっそのこと、平日は捨ててでも休日に全力投球。
カフェ的な感じなら、月~木のいずれか2日を定休日として、土日は営業。時間は10時か11時~19時くらいまで。
・・・とか。
そういう工夫すら出来ないのなら、一国一城の主なんて、諦めた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。カフェなのですが数年前はそのようにいろいろな工夫で乗り切ってきていたのです。
けれど妻は子供との休みは死守したい、もう少し早く帰ってもらわなければ辛すぎると訴えて。一年以上にわたる夫婦喧嘩の末今のかたちに。
問題点はやはり妻の現状認識でしょうか。

お礼日時:2019/08/09 06:05

実家は飲食ではありませんでしたが自営業で


私は休みに家族で遊びに行くとか旅行に行くとか
経験がありません。

父は家のことはノータッチ、夜遅くまで働くことも多く、母は父の仕事を手伝って家事全般。
母は不満も多かったようですが
老後はお金の心配なく暮らせています。
父が頑張らなかったら
今でも借家暮らしだったと思います。
国民保険だけでは不安で50代でアパートを建てました。
自営業は厳しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちも実家はそのような感じでした。
僕は頑張りたい。もう少し仕事をしたい。家族のため。
けれど家族を犠牲する。負担をかける。
なんとかしてくれと妻に泣きながら毎日訴えられ続け、なんとかできないかと彷徨いだしてしまいました。
自営業。本当に厳しいです。

お礼日時:2019/08/09 05:55

個人経営レベル(とりわけワンオペ)の飲食店で、9時~5時に営業し、土日は休みで、黒字にするなんてのは無理です。

いっそのこと、書き入れ時の11時~14時、18時~23時の営業にしたら? 何かを犠牲にする覚悟でやらないと、答えはありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。平日に食品製造発送で補完しようとも頑張ってきましたがワンオペだと発送の手間もかかり売り上げがそこまで伸びず。ある程度家族に犠牲になってもらうことも必要なのかもしれませんね。

お礼日時:2019/08/09 05:47

お互いに結婚する相手を間違えた!ってだけでしょ。




少なくとも貴方は経営者の器ではないので、店を閉めて自分(家庭事情)にあった仕事を探すべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに結婚前にいろいろと確認しておくべきでした。結婚後はじめは妻も必死で手伝ってくれてどんどん貯金もたまっていたのですが。従業員達の事を考える余裕も無くガンガンやってしまったやり方は経営者失格だったと反省してます。

お礼日時:2019/08/09 05:42

夢ですね。


出産後にお店が手落ちになる事を想定し補完する手段を講じるべきでした。
飲食店は片手間で継続出来るほど甘くないでしょうし、それが分かっているなら安定収入や、またはさらに上げるためには犠牲が必要だと考えます。
犠牲にしたくないなら店舗や人員を増やして余裕を作るべきかと。
奥さんの要求は破滅ですね
自分らの都合を押し付けて客が付いてくるわけありません。
悪しき日本文化かもしれませんが『大黒柱』というものはブレちゃいけないのだと思います。

しかし今すでに客が離れ赤字に落ち込んだ状態から回復するのはかなりの頑張りが必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだお客様からの問い合わせは毎日あるので以前のように再開する手段さえあれば!と思いながらも人に頼らずやってほしいという妻の主張に負けてしまい‥もう一度頑張ります!

お礼日時:2019/08/09 05:36

赤字ではだめです。


旦那は店に集中、奥さんは忙しい時間は子を
おぶっても3時間は店を手伝うというのが、普通です。

現状、店をたたんで会社員の方がマシです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。はい、それが普通ですよね。実家が飲食店で僕はそれを当たり前だと思っていたのですが妻は会社員家庭で育ってきてたので理解出来ないみたいです。

お礼日時:2019/08/09 05:31

どのような業態の飲食店かわかりませんが、営業曜日や時間帯、従業員数は再考して客数を増やすべきです。



客数が減った原因を検証しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。客数が減った原因は営業時間の短さやメニューの変更など多岐にわたるのですが、妻の求める家族時間のために手をつけられずいました。

お礼日時:2019/08/09 05:29

従姉妹は託児付カフェをやり、保育士の資格の無い奥さんが子供たちの面倒を我が子合わせて見る、という事を10年やっていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。託児付きカフェ!良いアイデアですね。参考になります。

お礼日時:2019/08/09 05:25

日本の生産性が低い原因を分析した書籍を読んだことあります。


それによると、日本の飲食店やサービス業は、開店しても、すぐに閉店となることが多い。でも、よくみると、古くから続いている、中華料理店などが街中にはある。
その違いは、人件費であって、そういう中華料理店などは、家族経営であって人件費がかからない。
でも、普通にアルバイト・パートを雇うと人件費がかかって閉店になりやすい。

そして、そういう低生産性の飲食業とかサービス業、介護などの医療では、長時間労働、休日無しってことになりやすく、そういう業種が増えていることが日本の低生産性という結果になっているのだそうです。

>>飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。

海外では、法的に休日営業禁止などの営業時間制限などが行われていたりします。
そうなれば、飲食、サービス業でも円満家庭になる条件は1つ満たすかもしれません。
でも、もしかしたら、赤字拡大となって、増えた休日には副業をやることになるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人件費で初期はとても苦労しました。結婚してからはだいぶ良くなったのですがその分妻への負担が大きかったのですね。低生産性の依存はどこかに負担がかかりしっぺ返しがあるのかもしれません。

お礼日時:2019/08/09 05:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A