
最近同世代の友人より、月々の貯蓄額が少ないのが気になってます。
24歳男。手取りは20万くらいです。
支出は大雑把に言うと家賃7万★食費・携帯・光熱・保険・通信を5万円以内でやりくりしています。あと月々小遣いが3万円くらいです。
大体月5~6万円の貯金です。都区内なので、家賃は下げれません。小遣いのなかから、デート代・散髪代・昼食代などを捻出します。
友人に聞いたところ月10万以上貯金している人がゴロゴロいます。ただ全員実家暮らしのようです。正直実家暮らしが羨ましいです(><)
(1)実家暮らしの場合、月10万以上は可能なのか?(手取り20万として)
(2)実家暮らしを羨ましく思うか?
(3)実家暮らしの人よりも貯蓄額が少ないのは、仕方がないことなのか?
(4)一人暮らしの場合、手取り20万・家賃7万で貯蓄5万の場合、やりくり的にはどうか?
改善点・アドバイス、なんでもいいのでご意見お聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)実家暮らしの場合、月10万以上は可能なのか?(手取り20万として)
↓
貯金の事ですよね。可能だと思いますが交通費がどれだけか、家にいくら入れているかで違うと思いますけど。
(2)実家暮らしを羨ましく思うか?
↓
うらやましいというか、働くべき場所に家があっただけのこと…ラッキーなだけだと思います。嫌なら実家に住み、実家のある場所で働くべきです。
実家暮らしの人をうらやましがる必要はないと思います。逆に失礼かと。。。
(3)実家暮らしの人よりも貯蓄額が少ないのは、仕方がないことなのか?
↓
家賃や家にいれる金額次第だと思いますが、基本的に収入が同じであれば実家暮らしのほうが余裕があると思います。
(4)一人暮らしの場合、手取り20万・家賃7万で貯蓄5万の場合、やりくり的にはどうか?
↓
いいのではないでしょうか?
ちなみに実家暮らしの私の場合ですが(同じ24歳です)
収入280000
食費携帯30000
保険 20000
家に 30000
交通費20000(職場まで交通機関がややこしいので)
交際費・趣味など40000
支出:140000
貯金:140000
だいたいこんな感じでしょうか・・・
質問者様より収入が多いので貯金は多いですが支出額はさほど変わりないかと思います。
私の場合交通費と保険がかなり高いので。。。
もし私が20万の給料であれば保険は10000くらいですむのかな?
参考になれば☆
No.4
- 回答日時:
こんにちは、私は既婚者です。
24歳で堅実に貯金しているなんてすごいですね。
私の主人は実家の父が体が弱く小さい弟もいたので、結婚するまで家にほとんど給料を入れていて結婚時、貯金なんて1円もありませんでしたよ。
実家暮らしでも貯金できない事情もあります。
(1) 家に全然入れなければ充分可能ですよ。
(2) 私自身実家暮らしでしたが、反対に一人暮らしが羨ましかったです。
(3) 仕方がないことかもわかりませんね。
(4) 充分計画的にやりくりされていると感心します。
ただ貯蓄額をまわりと比べて気にするよりも何のために(たとえば結婚とか)貯蓄するかをもっと考えてみてはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
28歳女性です。
この方ずっと実家暮らしです。一人暮らしは絶対に家庭環境的に許されません。
(1)収入によっては可能だと思います。
(2)羨ましく思われても困ります、家庭事情で出れない人も居ます。我が家の場合父が他界・母は心臓病を患っていて結婚までは家で助けたいからです。
(3)仕方ないと思います
(4)貯蓄している方だと思います。
No.2
- 回答日時:
私は既婚者ですが、独身時代実家暮らしを少しだけ羨ましいと思ったことはあります。
でも、今考えると一人暮らしをして良かったと思いますよ。今、仕事をしていますがお昼のお弁当を会社の人は母親に作ってもらっています。もう20代半ばなのだから…それにおいしくない物は残します。それを見ていると贅沢というか何というか…。まぁ貯金できることに越したことはないとは思いますが、一人暮らししか得られない強さのようなものを吸収できる気が私はします。
(1)10万円は可能ではないでしょうか。家に5万。後は自分で使えます。会社の人は3万円と言っていました。(手取り15万で)
(2)今は実家暮らしではなくて良かったと思います。
(3)実家暮らしでも全く貯金をしていない人もいますよ^^
(4)家賃は収入の3分の1と言いますよね☆だから7万でも良いかとは思いますが、もっと安いところでも良いと思いますよ。(住む場所にもよりますが…)それに24歳の男性で5万円貯金しているのはすごいです!!私の男友達では聞いたことがありません^^;
羨ましいと思うことは悪くありませんが、自分が望んで一人暮らしを始めたのだから、楽しい一人暮らしを送って下さい。
結婚してからも絶対に一人暮らしをしていて良かったって思いますよ。
強いて言うなら3万円の小遣いの中から「昼食代」を除ければ良いと思います。5万の食費・携帯・等に昼食代が入れば小遣いをもっと有意義に使えるし、貯金にも持っていけますよね。
頑張って下さいね☆
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
親のスネかじりを期待して実家暮らしがどうのといっているなら…
(1) 可能。生活費として 7 万渡し、小遣い 3 万でやればよい
(2) 思わない
(3) 仕方ない
(4) よくやっている
がわたしの回答です。
実家に暮らすのは貯金のためでもなんでもなく、家族といっしょにいるのはとうぜんのことだから、と考えるなら、回答も違ってきますけどね。
給与と家賃のわりに、あなたは別に少なくない貯金をしていますよ。本来なら年 100 万くらいは貯めたいのでしょうが、親に甘える年齢でもないでしょう。じぶんでがんばるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 預金・貯金 貯金は何歳からした方がいいですか? 19歳高卒公務員、男です。 現在、一人暮らしをしているのでまった 9 2023/03/03 21:49
- 引越し・部屋探し 一人暮らしについて質問です。 今実家暮らしの24の女です。 家からは車で15分ほどの距離の職場で働い 5 2022/07/03 21:26
- 引越し・部屋探し 一人暮らしについて質問です。 今実家暮らしの24の女です。 家からは車で15分ほどの距離の職場で働い 4 2022/07/05 19:16
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 引越し・部屋探し 月収21万円の場合の一人暮らしについて 来年一人暮らしをしようと思うのですが、5.9万(管理費・駐車 4 2022/10/12 15:12
- 預金・貯金 4月から社会人になります!毎月どのくらい貯金するべきでしょうか? 初任給は月26万です。 そこにボー 3 2023/02/19 00:41
- 節約 夫婦で貯金できる額が違う場合どうしますか? 状況としては、家賃食費水道光熱費その他生活費のためにお互 3 2023/05/11 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
大学で一人暮らしをしてるor過...
-
手取り18万で家賃8万!
-
自分のマンションに友達が住み...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
上京したいけど、親が怖いです。
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
一人暮らしで得られるものって?
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
手取り18万で家賃8万!
-
自分のマンションに友達が住み...
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
居候の請求金額の目安
-
一人暮らしか実家暮らしのままか
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
妹との二人暮らし
-
手取り13万円で、家賃57000円(...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
秋から留学するにあたってマン...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
おすすめ情報