
団塊の世代の人もそろそろ日本を動かしてきた現役から
引退間近になってきましたね。寂しいですね。
そんなあなた方も学生の頃はさぞやにぎやかだったと思います。
1960頃からマスコミなどによく出るようになり、
1968~69の安田講堂をピークにちょうど皆さんが学生運動の最後の活動をしてきたかたが多くいらっしゃると思います。
そこで質問です。
ぶっちゃけ、全学連や全共闘にはいって本気で
世の中変えようと思ってた人ってどのくらいいるんでしょうか?
ひょっとしたらクラブ活動みたいなもんで特に主義主張もなく、自分たちの団体がなにを要求しているかもわからず
ただ参加して楽しんでる人もいたのではないでしょうか。
そこのところ本音でお聞かせ願えませんか?
本気だった人、
可愛い子がいたからただ参加してた人、
いろいろな意見を聞かせていただけるとありがたいです。
もう一つ、
学生運動は東大を始め公立大学の学生が多く
私立では早稲田、明治、法政 同志社 立命館 日大 東洋などなどだったように記憶してますが
どういうわけか 慶應、立教などは封鎖事件などはなかったですよね?というかそんな学生運動なんかバカッ臭くて
やらないといった風潮でしたよね。
やっぱりおぼっちゃまで、「金持ち喧嘩せず」だったのでしょうかね?
貧乏だった方々、どう思います?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は東大入試が中止になって、京大に行って彼らと対峙した側ですが、「世の中を変えなければいけない」と考えてはいましたね。
今の若い人と同様に、「現在が悪い」と言う事には沢山知識の在庫があり、現状是認を行う者には容赦なく罵声を浴びせていました。
勿論「ではどうする」と言った事には、マルクスレーニン主義といった出来合いの思想を使用する事しかできず、その点の指摘を行うと、「主体的にどう考えるかが問題」といった哲学論にはまり込み、しかもそれ自体もしっかり自分で肉付けできていない人が多かったと思います。
ただ運動の当初には「若い人がそう考えるのも無理は無い」といった「批判面の正当化」があり、それを「解決策に至るまでの人民の支持」と勘違いした彼らが、身内の論議のよって「純化」してしまった経緯があります。
全く感覚的な物言いですが、「物事を変えていかなければならない」と思っていた人は9割、「変えるためにはまず破壊が必要」と言う人が3割、「革命」を信じていた人は5%以下といったところでは無いでしょうか。
なるほど、よくよく拝見すると、結局のところかぶれてただけで、これといって自分の判断基準のないまま徒党を組んで希望をいっていただけのことなんですね。
本当に世の中変えたかったら、きちんと手順を踏んで行けば良かったのに・・。
つまり、立候補して選挙で通って政治家になれば良かったじゃないですか。国会で法律作って世の中変える以外に
日本では方法ないですよね。
なれなければ立候補者の考えは国民の希望するところではないということになるわけですよね。
やはり、学生運動なんていっくら東大京大いってても
所詮ハタチそこそこの考えが甘い若造のやりそうなことですね。
ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
安田講堂の攻防戦は、全くの演出です。
事実、安田講堂は、既に、落ちていました。
それを機動隊は、わざわざ、馬鹿学生共を中に入れて華々しく演出したに過ぎません。
実にくだらない全くの茶番劇です。
*****
我が大学でも、封鎖の動きは事前に察知していました。
社会党の青年組織である社青同が指令を出していました。
1960年の安保闘争で冒険主義的行動に走った連中の最後のあがきです。
表面上は封鎖して学園を制圧しているかのようでしたが、実態は違います。
授業があっている教室には出入りすることも出来ず、ただ、バリケードの上で吠えていただけです。
もちろん、彼らの守護神は機動隊です。
ですから、我々は、機動隊がどのように彼らを扇動し助けるのかの情報を収集せねばなりませんでした。
権力の犬とは、正に、彼らのことです。
*****
「まだ、第1班は動くな!」
「封鎖学生を思い切り暴れさせよ!」
「目的は、彼らではない!」
「奴らが、排除に動いた時、奴らを逮捕せよ!」
「我々の狙いは、封鎖学生でない!奴らである!」
この無線を傍受していたのは私です。
ほー、真に迫ってますね。そんな裏攻防もあったんですね。そういうドラマは後に真実として発表されればいいんですがね。興味深く拝見しました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
全共闘運動に参加していた人達は、それなりに
真剣でしたね。覚めた眼でみれば、馬鹿らしい
行為でしたが....
中国の文化革命の影響ですね。
なんでも既成の権威をぶっつぶす、それ一筋で
建設的なものは何もなかったですね。
朝日ジャーナルという雑誌が、全共闘の提灯持ちで
おだて上げていました。
当時は、朝日ジャーナルを小脇に抱えて、彼らの
戦いに共感できるなんてポーズを取るのが
かっこよかったんですよ。
ゲバルトばかりで、学園は荒廃の一途をたどりました。一種の熱病の流行ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 消化されない記憶 4 2022/04/28 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 消化されない過去に関して 2 2022/04/28 01:01
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの道路横断について
-
広島県遺族会について
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
名前だけを確認してガチャ切り...
-
マスコミが卸会社を総叩きしな...
-
警察に届けて意味あるでしょうか?
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
関東人が嫌いです。うざいです...
-
ネット私刑やネットの誹謗中傷...
-
北海道 しつけで山林に7歳児置...
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
インターホンを鳴らなくする方...
-
進路指導センターが許せない…
-
高官でも女性に猥褻行為をする...
-
なんで日本っていじめが多いん...
-
アラフィフ世代 昭和38年~43...
-
いじめは学校の責任?!
-
仕事をすることはネット生命を...
-
「翁の申さむこと、聞き給ひて(...
-
なんで日本って先進国なのにク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
ケーブルの道路横断について
-
信じられない話
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
ロイヤルクイーンの鍋ってねず...
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
関東人が嫌いです。うざいです...
-
警察に届けて意味あるでしょうか?
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
ガストというファミレスはデザ...
-
名前だけを確認してガチャ切り...
-
セブンイレブンのドアのマーク...
-
警察署から封書が届きました。
-
進路指導センターが許せない…
-
フィクションではなく実際に兄...
-
逮捕歴は高校受験に影響しますか?
-
なんで日本って先進国なのにク...
-
5chの平均年齢が40~50代
-
「翁の申さむこと、聞き給ひて(...
-
インターホンを鳴らなくする方...
おすすめ情報