dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の娘と7ヶ月(完全母乳・離乳食初期)の娘がいる、専業主婦です。
実はこの1ヶ月ほど、育児からくるストレスでキレやすい・ふさぎ気味・出不精と、正直とても嫌な毎日を送っております。
ストレス解消にと思い、ゲームをしたり出かけたり子供を託児所にあずけたりするのですが、一向に解消されません。
主人につらい!と相談すると、

・育児が大変ならもっといっぱい託児所にあずければいい
・下の子も、ミルクにして託児所にあずければいい
・子供がいても無視してゲームすればいい
・気分転換にでかけておいで
・ご飯作るのが大変だったらコンビニ弁当でもいいから子供に食べさせときなよ。

「親」としての無責任な解決方法を提案されて、聞くだけでむかついてくるんです。
主人にしてみれば、私の気持ちを最優先に考えて出してくれた提案なのでしょうが・・・。

あずけてばかりで、誰が子供たちと触れ合うの?あずけても結局朝起こして、夕飯食べさせて、風呂入れて、夜寝かせては、すべて私がやっています。
自分が暇をもてあます時間にあずけても何をしろというのでしょうか。下の子も簡単にミルクにすりゃいいってもんじゃないし・・・。
親がゲームばかりして、子供をほったらかしにしておけというのでしょうか?
気分転換に出かけておいで・・といわれても、母乳なので遠くへはいけないし、しかも実家が遠い&引っ越してそんなにたっていないので友達がいない。買い物は趣味ではないので、買い物をしてもストレス解消にならない性分。
挙句のはてに子供にコンビニ弁当~~!??私が病気で作れないならまだしも・・。

育児ストレスを抱えた方は主人に相談すると、主人からどういう提案をされて、それが本当にストレス解消につながっているか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

質問者さんのストレスは育児だけではなくご主人に対してもあるように思われますが??ご主人に「俺が見るから」という言葉を期待しているように感じます。


朝昼晩の食事・風呂・泣いたらあやして、上の子は遊ばせて・・・当たり前のことかもしれませんが本当に大変なことですよね。お風呂ぐらい時々はパパが入れてくれてもいいじゃない!!なんて思うし^^。私も主人に相談したことがありますが、質問者さんと同じようなことを言われただけでした。主人は私のストレスを少しでも解消させようとして言っていると思うんですが、そんなの言われて「はい わかりました」とできるわけないのに。余計にイライラしたりしました。
週に一度はご主人に風呂に入れてもらうとか、ご主人に育児に参加してもらうように提案してみてはいかがでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は時間があれば、育児を手伝ってはくれます。
早く帰ってきたら風呂にいれてくれたり・・・(ほとんど早く帰ってくるのはないんですが^^;)。なんていうのでしょうか、主人の考えが浅はかというか、母親の気持ちというもの無視したというか、上手くいえませんが、そんなんでストレス解消できるのかと・・・。
「俺が見るから」といわれ、観てもらったことあるんですが、驚くような食事させてたりでまかせっきりにできないんですよね^^;

お礼日時:2006/03/31 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!