dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで どんな設定台でも終日打つということはしてなかったんです。 設定6なら、たこ粘りするべき(どの機種でもある程度そうだと思います)っていうのがある程度 頭にはあったんですが。打ち切るようにしてみようと実践してみました。
朝一で打つと失敗することのが多いので設定6っぽい台が空くのを待つ作戦で何日か実践しました。 とりあえず今日ですが、それらしい台が500Gはまったところで空き台になったので座り 1100Gで初当たりゲット。設定6でも たまにはまることはあるだろうって思いながら 打ち込んでると、チャンス目一撃でBB入ったので設定6と判断。子役もばんばん落ちて 初当たりも200以内に8回(全部4連荘以内で終了)ほど引いたところで、スイカがぱったりこなくなり あれよあれよと 1260Gまでハマリ 2連荘。すぐ2ちぇ引いて 3連荘 その後 スイカがまた来なくなり、1000Gはまったところで辞めました。(お金が尽きたため)
昨日も設定6(最終的に 初当たり28 総回転数6500)で、1000はまりが2回ほどありました。一昨日も似たような感じです。 今日は最終的に初当たりは悪いので もしかしたら設定6じゃなかったのかもって思ってますが…(チャンス目1激でBBとれて、200G以内に8回も初当たり取れて BB後の高確スタートも5割くらいだと 5、6濃厚と思いますよね)
負けたのは悔しいですが、 今後どういう立ち回りをするべきなのか。悩んでます。設定6だと判断したときは やはりたこ粘りするべきでしょうか? これだけ1000はまりが続いたのはまぐれと考えるべきでしょうか? はまりがきそうだと思ったら辞めるべきだったでしょうか? みなさんだったらどうしますか? 止め時などがあるとか何かあれば意見お願いします。   今までは2000枚~3000枚でたところで止めてました。

A 回答 (5件)

なんでもそうですが、ギャンブルは熱くなったら負けなので、ある程度出て


この位出れば、もうしばらく遊べると思ったときに辞めるべきではないでしょうか?

お金が尽きるまで打つのはどうかと思いますよ。
私の場合、あまり設定のことを考えないで打っているので、
参考になるかわかりませんが、大体BB終了後150Gぐらいで
見切りをつけます。遊びたい時はコインがなくなるまで、
基本として追加の現金投資はしません。
コインがなくなる寸前に2チェ又は4チェ、スイカを引いたら
32G中チャンス目、高確演出などなく抜けたら捨てます。

この回答への補足

設定を気にしないとのことですが、収支のほうはどうなってますでしょうか?  安定してるのか気になります。  高設定っぽい台についた時は、200G回す間に続行か捨てるか判別するようにしようと思ってます。 質問投稿してからも やはり1000ハマリに苦しんでるので。 しかし、不思議なもので 1000ハマリなんですが、だいたい1000~1100に入ります。 はまった時は 必ずそうなるかのようなw ただの偶然だとは思いますが。

補足日時:2006/04/11 00:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりました。回答ありがとうございます  
ある程度 勘を頼りにしてみようかな?って思ってます。 なんとなく ハマリがくるって感覚がわかってきたような気がしてます。 

お礼日時:2006/04/11 00:37

北斗に限らず今のスロットは「引き」です。


それに設定がかみ合えば、爆裂に繋がります。

4号機全盛期は「引き」よりも設定を重視してます。
しかし、今のスロは「引き」と波です。まるでパチのよう。

質問者さんも経験されてますが、高設定と見込んで打っても

子役が落ちないのでモードが上がらない!
解除子役が来ない!

などと言う不満は多いと思います。
今はAタイプでなく、ストック機全盛だからです。
RTと解除子役にしか頼れないストック機はキツイ。
Aタイプも基本的に青天井ですが、お助けの天井ATとか
がありましたもんね。

打つな!とは言いませんが、そう割り切って打つしかありません。
今回は北斗ですが、北斗の(6)はキツイようで甘いし甘いようでキツイ。
これは流れに左右される台だから。スイカと2チェとチャンス目の
タイミングと「引き」が噛み合わないとダメですしね。
(6)でも「引き悪」な時は1000回を3回とか嵌りますよ。

その時打っている人は「このぉ!クソ台!」って思って辞めるんですけど、
辞めた途端に別人のように変わる台ってあるでしょう?それが「引き」です。

それって前日とかの前の設定がずーっと低設定で急に(6)入れても上手く挙動しない
ってことは実際あるらしいです。
色々な事情を加味して打たないとダメですよね。もしも「乗り打ち」しているなら、
交代するとか、作戦の取り様もありますが、僕は1人打ちなので、信じたら行くしかありません。。。
で、流れないな~と思ったときは思い切って辞めます。

北斗でリプ連とかするようになったら、ファイヤードリフト行くとか。帰るとか…。
まあ、高設定でも運がなきゃ出ませんから。多少は出ますけど
今のスペックでは結局トントンか負けになるのがオチなので。

最後に確かに子役確率・初当り確率は目安になりますが、
一般的な数字は何万回した上での数字ですから、開店後の1,000や2,000回なんて
ホンノ一瞬の数字ですから、あくまで参考にするしかありません。
結局、連発しても来ない時間があれば、平均して…云々だけど、
その後でまだ来なけりゃ結局、低設定?みたいな。
チャンス目で一撃BBも何%とかで確率があるわけですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。引きだけって言われると 私ほど引きが弱い人はいないと思ってますので 絶対勝てないような気がしてきます。高設定に座るのが基本は間違いないですよね。 どうすれば勝てるのかわからなくなってきました。 波を考えて 引き重視ってことで参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/05 18:57

メーカー・お店の方からのアドバイスです。



実は、北斗は設定5が最強なんですよー。

6は安定しているが、連荘が舞いゲーム抽選とは言え何かしっくり来ない・・・。

そこで、今は5が店側もあまり入れたがらない設定みたいです。
(現に、昇天する台は3・5の台が比較的多い)

あと、残念ながら稼動率が低くなったため、3年前くらいのような爆連が少なくなったそうです。

ちなみに、北斗は粘らずビッグ終了後、低確が目立てば即ヤメが鉄則です。

わたくし、この立ち回りで月10万円は収入を得てます。

あと、オーラは白でもレインボ-でも最初の1ゲームに影響があるだけで、後は関係ないので白でも十分!!

この回答への補足

>ちなみに、北斗は粘らずビッグ終了後、低確が目立てば即ヤメが鉄則です。
低確目立てば32G回さなくても辞めますか? だいたい何ゲームくらいとかあれば教えてもらえればと思います。  今日ですが だいたい32Gくらいで見切りつけてやめてみたんですが、96Gで初当たりとられて 調子よく初当たりとってたみたいで、1時間後にはあっさり2~3000枚だしてて…改めて難しいな って思いました。オーラについては色はあまり気にしていません。どの色がでても連荘期待ができませんので。 赤・虹色でもあっさり単発ですからw 単発率5割くらいですか。
即辞めとのことですが、即辞めだと次の初当たりが遠くならないでしょうか?高設定台なんてそうそう空いてるわけでもないでしょうから…

補足日時:2006/04/06 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。設定5ですか… 機会割考えれば設定5でも十分座りたいと思えますね 低確で即止めは分かっているのですが。5、6濃厚でも捨てるべきでしょうか。 不思議なもので今日も 1100まではまってしまいました。 その後 950まで引っ張られ、初当たりは結局 設定1~3並にまで落ちる始末です。 とりあえずBB後 低確なら即止めってことで参考にさせていただきます

お礼日時:2006/04/05 18:52

こんにちは。


私が肝に命じている格言として、
「6っぽい台は6ではない」という言葉があります。
私の場合、北斗にて設定6を確信すれば、閉店近くまで、ブン回しです。
ハマッてる時は席を立ち、気分転換と打つリズムを変えてます。

設定6濃厚とのお話ですが、
まず、小役をキッチリ数え、チェリーとスイカの数もそれぞれカウントしていますよね?
ご存知だとは思いますが、BB中の小役ゲームも、総ゲーム数にカウントしてください。
確率どおりにキッチリ出現するわけではない為、ハマリもあれば負けもあります。
しかし、終了時点では、ほぼ設定どおりの値に落ち着く事が多い為、やはりデータはきちんと取る必要があると思います。

個人的な話になりますが、
朝一、1万円以内に初BBをひき、2500ゲーム位消化した段階で、小役確率・初当り確率がそれぞれ設定6の値を上回っていれば、ブン回しモードに突入しちゃってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 子役は途中から着席のため数えてる時と数えてないときがあります。 朝から店にいって、高確スタートの台が見つけられなかった時は自分で打たないで 他の人が打ってるのを見ます。初当たりとBB後 高確スタートしてるかどうか 子役は…あんまりじろじろみてるとまずいのでそこはなんとなくですね。 台が空くのをまって、今日はひどいめにあいました。総回転数2000G 初当たり11 の台がなぜか200G回したところで空いた為、着席することに。600くらいでかかればいいな なんて思ってたら、1500Gまでハマリ 3連荘。400まで回して初当たりとれず。子役落ちが設定1以下(っていうか1900G回して スイカ7個 2ちぇ 2個)なので止め。 どう考えても はまりが来るのをわかってて200Gで止めていったとしか思えません。やはり波があるのか…と考えてしまいますね toshi_jkrさんの場合 6を確信できればぶん回し派ということで参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/04/05 03:01

裏とか遠隔とか無いよ。


これは基本的なスタンスですが、
北斗に関しては店ごとに挙動が違う気がします。

たとえば、私はある地域がメインなのですが、
S店は、やたら連荘します。
子役確率はちょっと少ないのですが、
スイカ直あたりとかおおいし、
スイカやチャンス目でバンバンモードがあがります。
ただし、必ずお昼過ぎに1回1000ハマリます。

もうひとつC店は、子役は出るのですが、
全然モードあがりません。
1だろうが6だろうが、2チェ即入り頼みです。
そして連荘しません。
10連超えるのは一日打って1~2回でしょうか。
そしてよくガセジャギにいきます。
この店は一列全6とかやるのですが、
かならず1台はマイナス5000枚コースで、
天井いく台もあります。
確認OKですので、100%設定6なのですが。

なので、貴方のホームの北斗がどのような挙動なのかわかりませんが、
もし終日打つのに向いてない台ならやめたほうがいいと思います。

もうひとつ。
私は北斗に関しては、
出る台が6、出ない台は6じゃない。
こういう信念を持っています。
6の挙動から少しくらい外れていても、出ているのならば続行。
子役や高確移行が6でも、出なければ6じゃないのでヤメ。
下皿モミモミならいいですが、
追加投資しないとダメな状況なら、絶対ヤメです。
ハイエナされて5000枚さっくり出されることもありますが、
自分が続行していたからといって出ていたとは限りません。
しかも大概、次の人もハマります。

昨今の北斗はつらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 裏とか遠隔はあるかも?っては思ってますが、今回は それは抜きで考えてます。teuuさんのおっしゃる通り、店によって挙動が違うってのは ありますね。 絶対連荘しない店ってのはあります(初当たり500くらいはとってますが 平均3連以下)。 一日打って10連が一度~二度あるなんてうらやましいですw 出ないときは出ない!ある程度きまった波がある って考えですね(連荘率は普通ですが ひょっとしたらS店と似たような挙動かもしれません>昼過ぎに1000Gはまり)  

お礼日時:2006/04/05 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!