dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問恐縮ですが、
ビジネス文書を作成する場合、ほとんどのものが
エクセルでできると思うのですが、
ワードを使ったほうがいい場合というのは
どのような場合がありますか?

A 回答 (4件)

エクセルのほうが、使いやすいという方が最近多いですね。


文書の作成は、エクセルでも出来るじゃない!?って私も思ったことありましたが、使ってみてやっぱり文書はワードの方が便利です。

ひとつ、罫線を使った全く同じ文書をエクセルとワードで作成して印刷してみると、少しわかると思います。

たとえば、長文を入力して全体のバランスを取る場合、エクセルではひとつのセルに長文を入力するのと、行ごとにセルを変えて入力するやり方がありますが、セルの形は一定なのでセルの中で行間・文字間・フォントなどを変えてバランスを取る必要があります。

ワードの場合はセルという枠に縛られていないので文字ごと、行ごと、段落ごと、と変更したい部分を変えてバランスを取ります。

また、普段使用していて大きな違いは罫線の利用ですかね。
ワードは自由に罫線枠を作成できますが、エクセルではセルが基準になるので罫線枠の作成によっては、他の文書のバランスが崩れることになります。

作成する文書によって、作りやすい・作りにくいがあるので、ビジネス文書=ワードとは限りませんから、少しいろいろやってみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同じ文書をエクセルとワードで
作成してみようと思いました。
罫線を多く使う文書はエクセルが使いやすいのかと
おもってましたが、そうでもないようですね。

ワードは、余白や行数の設定などが、
わずらわしく、文書がずれたりするので、
使いにくいと思ってましたが、
勉強不足だったのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 12:32

ビジネス文書を作成する場合、ほとんどのものはワードで作って方がはるかに早くて見栄えもいいです。


私の場合は、エクセルで作るときは罫線があまりに細かい(1ミリ2ミリ)ときでその中に文字を打ち込むときだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罫線があまりに細かい(1ミリ2ミリ)ときでその中に文字を打ち込むときだけです。

↑このような文書もあるのですか!
今は想像がつかないのですが、
ワードもつかいこなせるようにならないと
いけないなと思ってきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 12:27

一枚、二枚のぺらぺらの文書ならExcelで書いてもいいだろうけど、


Excelは目次を作ってくれないし、章立ての管理もできないし、
報告書のようなもの、例えば表紙と目次がきちんとしていて図表番号が必要で、その目次も必要なんてものはExcelはむり。
あなたの考える(ほとんど?の)ビジネス文書以外のものは
ワードを使った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が作成してる文書は、
名簿や、申込書、契約書など、一枚、二枚単位の、
罫線を使ったものが多く、エクセルで作ってました。
そうですか、報告書など、
ワードのほうが使い勝手がよいものも
多いのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 12:25

ビジネス文書を作成する場合、


ほとんどのものが
ワードを使ったほうがいい。

というのが回答です。
エクセルで作るメリットは何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!
私が作成してる文書にもよるかもしれませんが、
罫線を使ったものが多く、
ワードで作成する機会がなかったのです。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!