dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーサリングにやたら時間がかかるのは、PCのCPUスペックが低いからですか、ソフトによって再エンコードがかかるからでしょうか?

A 回答 (10件)

質問されている内容はtmpgenc dvd authorのヘルプにかかれているように思います。



分かる範囲でお答えします。

>TMPGEnc DVD Author2.0は最初スタートから入力設定で読み込みますがDVDカメラのRAMディスクを読み込む場合両面でトラック1と2を使うんですかそれとも両面トラック1で両面分いれるんですか?

私の記憶が正しければdvdをプレーヤーにかけて最初にメニューを再生して、トラック1を指定してトラック1を再生後、メニューに戻りそこで、トラック2をメニューで指定して再生すると言う形での再生ならトラックごとに動画を保存すると思いました。
一度に最初から最後まで、再生させたいのなら一つのトラックにいれるのではなかったかと思います。
トラックごとに再生させたいのならばメニューは必ず必要です。メニューがなければトラック1しか再生されないはずです。
tmpgenc dvd author1.5ではそうでした。

>音声フォーマットデフォルトのMPEG1だとシュミレーションや書き出しのときに「必要な音声ストリームがありません。」のメッセージが出て継続にすると規格外もDVDになるとのことですが。

このメッセージは見た事がありませんのでコメントできません。
普通のdvd-videoの規格では音声はdolby digitalかlinerpcmですからそれ以外の音声形式にすると規格外のdvd-videoとなります。当然dvd-video規格しか対応していないプレーヤーがあるとすると再生されないdvdが出来上がります。

>トラックの設定で音声フォーマットでデフォルトの自動設定を下記以外すべて再エンコード、すべて再エンコードにして「Dolby Digital「]LinerPCM」に変更するんですか?

この機能も1.5にはありませんので分かりません。
dolby digitalとlinerpcmの違いはおわかりですか?
linerpcmだと高音質ですが、音声ファイルのサイズが非常に大きくなります。問題無ければdolby digitalでいいと思います。

>最後の書き出しでトランスコードなしか1層4.7GBに収める、と2層8.5がありますがトランスコードなしでいいんですか

トランスコードは何であるかおわかりですか?
最終的にできたファイルのサイズが大きくてメディアに収まらないような時に、トランスコードを行うとメディアに収まるように再圧縮が行われます。当然画質もいくらか落ちるはずですし(情報を捨てなければサイズが小さくなりませんから)、オーサリング時間もよりかかります。
出来れば使おうとするメディアに収まるような状態のファイルにしてからオーサリングしたほうがいいでしょう。

>TMPGEnc DVD Author 2.0 はDVD Decrypterと競合しますか?

問題無いかもしれませんが、パソコンの台数だけ環境が違いますから、私ので問題無くても質問者さんのところでは問題があるかもしれませんのでパソコンに不具合が発生するかと言う事でしたら分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 23:57

追記します。


参考URLに「TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板」へのリンクがあります。
この中で「再エンコード」で検索すると質問者さんへの回答になるような情報が色々出てきますので、一度ご覧になってはどうでしょうか?
1.5や1.6に比べて2.0は処理がずいぶんと重くなっているようですね。

参考URL:http://www.tmpgenc.net/j_bbs_main.html

この回答への補足

TMPGEnc DVD Author2.0は最初スタートから入力設定で読み込みますがDVDカメラのRAMディスクを読み込む場合両面でトラック1と2を使うんですかそれとも両面トラック1で両面分いれるんですか?
音声フォーマットデフォルトのMPEG1だとシュミレーションや書き出しのときに「必要な音声ストリームがありません。」のメッセージが出て継続にすると規格外もDVDになるとのことですが。
トラックの設定で音声フォーマットでデフォルトの自動設定を下記以外すべて再エンコード、すべて再エンコードにして「Dolby Digital「]LinerPCM」に変更するんですか?
最後の書き出しでトランスコードなしか1層4.7GBに収める、と2層8.5がありますがトランスコードなしでいいんですか>

補足日時:2006/04/11 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ちょっとお尋ねしますが、
TMPGEnc DVD Author 2.0 はDVD Decrypterと競合しますか?

お礼日時:2006/04/12 09:21

先ほどの参考URLのリンクでは見れませんでしたね、失礼しました。


ペガシスのホームページ>サービス&サポート>FAQ>選択したカテゴリの全項目を表示でtmpgenc dvd author(ja)
を選択>TMPGEnc DVD Authorは映像、音声の再エンコードを行いますか?
で見れます。

tmpgenc dvd author2.0は使っていないのでわかりませんが、2.0を使っているとすると、
最小限必要な再エンコはするようになっていますし、メディアに収まるようにトランスコードの機能があります、また音声のac-3への変換機能がありますので、それらをフルに使えばオーサリング時に時間がかかると思います。

トランスコードの精度がわかりませんが、メディアに入らないものを再度圧縮(?)するような処理ですので、動画の情報を削りますので、画質の劣化ということはあると思いますが、それがどれだけ分かるかは個人的な感じ方ですし、2.0を持っていませんのでなんともいえません。
確かにソフトによってトランスコードがかかったのが分からないほどきれいに出来るものもありますし、そうでないものもあります。

ac-3はしょうがないとして、トランスコードや結合部の再エンコードはtmpgenc dvd authorでオーサリングする前に済ませてしまえば回避できますので、極力回避するようにすれば画質の劣化や時間がかかるのは何とかなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

tda1.5は再エンコードしませんがそれ以外は参考URLのようになっているようですが質問者さんのバージョンがわかりませんのでコメントできません。



tda1.5を使っていますが画質の劣化を感じたことはないです。tdaだと2.0でも結合部分だけの再エンコの様ですので、ほとんど劣化しないと思っていますが、私が2.0を使っていませんのでなんとも言えません。

どのような画質の劣化でしょうか。またパソコンで見た場合でしょうかテレビで見た場合でしょうか。

参考URL:https://secure.pegasys-inc.com/faq/search.php

この回答への補足

オーサリングですごく時間がかかるのでそれは再エンコされてるので画質が悪くなると聞いた話です。

補足日時:2006/04/09 17:03
    • good
    • 0

オーサリングだと全てのデーターが一定の画面サイズ、音声の設定も一定となっていて、オーサリング時再変換の必要がなければ再エンコードされないと思います(オーサリングの時点で再エンコードがどれだけされるかはソフトによって違いますので、なんともいえませんが)。



また、入力データーが一定であっても質問者さんのオーサリングの設定がそれから離れたものであればオーサリングソフトはそれに合わせようとして再エンコードするかもしれませんので、当然処理に時間がかかります。

この質問の中ではこれらの条件が明らかにされていませんので、一概にcpuスペックか再エンコードかはわかりません。もちろん cpuのスペックが高ければ高いほど時間は短くなります。

この回答への補足

ありがとうございました。
画質の劣化は再エンコによる圧縮が原因でMPEG2,ファイルでも再エンコはありうることですね?

補足日時:2006/04/09 10:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TMPGEnc DVD Author は、再エンコなしですがどうでしょうか?

お礼日時:2006/04/09 10:28

MPEG2であれば普通は再エンコしません。


ですので時間がかかるのはPCのスペックあるいはソフトの性能といった
ところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.

お礼日時:2006/04/08 08:50

mpeg2ファイルです。


オーサリング後にできるvobという拡張子のファイルの正体は
mpeg2ファイルです。
ですから最初からmpeg2ファイルであれば再エンコは必要ありません。
http://www.mao.gr.jp/index.html
こういったサイトをじっくり読んでみてください。
勉強になりますよ。

この回答への補足

8センチDVDから読み込む場合はMPEG2ですが再エンコしますか?

補足日時:2006/04/07 13:53
    • good
    • 0

DVDの規格にそって(mpeg2)ソフトが再エンコードを行います。


再エンコードが不必要なファイルではそのままオーサリングを行います。
当然再エンコードすれば画質は低下します。

この回答への補足

再エンコードが不必要なファイルはどういったファイルでしょうか?

補足日時:2006/04/07 13:03
    • good
    • 0

両方です.さらにRAMの容量不足も考えられます.

この回答への補足

ビデオカメラからAVIをキャプチャーする場合は再エンコードはなしですか?

補足日時:2006/04/07 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 08:51

エンコードはPCのスペックによって速度が決まります。


よって早い処理速度のPCならばより短時間で処理できます。

この回答への補足

再エンコードは必要なのでしょうか?
ソフトによっては行ってしまうものでしょうか?
エンコード処理で圧縮を行い画質は劣化しますが?

補足日時:2006/04/07 11:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!