
5ヶ月児です。離乳食を始めて3週間ほどになります。実は私自身乳製品が全くダメな事と、口の中でご飯とおかずが混ざると食べれないという難点がありまして(おかずはおかずのみ、ご飯はご飯のみでしか食べれません)それゆえ離乳食の味見が出来ずに困っています。
好き嫌いの無い子にしたいとの願いで離乳食のレシピをいろいろ見て月齢に合いそうなの物にチャレンジしようと頑張っているのですが例えば「トマト粥」等をみるともうダメです。「なんでご飯とトマトなの?!おいしい訳ないよ~」とおもってしまうしミルク粥に至っては作り方を読んでる時からムカムカというかえづきそうと言いますか…。そんな自分が情けないやら腹立たしいやら。
今はお粥とかぼちゃ、味噌汁の上澄みで潰したお豆腐などそれぞれを一口づつ口へ運んで食べさせてます。このままでは私のように単品でしか口に入れることしかできない子になってしまうのでは、と心配です。極端に好き嫌いや偏食のあるママで離乳食作りがんばってらっしゃる方、いろいろアドバイスいただけたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単品での味わい、、、私は大切だと思いますよ。
と言っても、離乳食の面倒くささに、おじや調が得意技でしたが。(^_^;)
乳製品は、ヨーグルトなどは、やはり食べさせてあげたいなと思うので、少々お嫌でも、なんとか買って食べさせてあげて欲しいな。と思います。でも、ホワイトソースなどは、離乳食にレトルトのものや粉末状のものがあるので、それを上手に活用すれば良いと思います。
ただ、子供の好き嫌いが始まるのは、むしろ離乳食後なので、その頃のほうが大変だと思います。
やはり、親が嫌いなものは、なかなか食卓に上らないですし、、親がおいしそうに食べてると、子どもも食べ始めるのですが、親が食べられないのに、子どもに勧めるのは難しいです。出来れば、ママが嫌いなものはパパに率先して食べてもらうなどしてはどうでしょうか。
離乳食の時間になかなかパパが遭遇しないのも悩みのひとつでした。好き嫌いって離乳食後なんですね、知りませんでした。まだ間に合いますね、頑張ってみます。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
離乳食の悩み、大変だと思います。
うちは離乳食を始めて2ヶ月ですが、何でも食べます。親が食べることが大好きだから。やはり、親の食の好みは反映されると思います。親が「まずそうだ。」と思っているものを赤ちゃんがおいしそうに食べるとは思えませんから。そこで、方法は2つ。(1)自分が好き嫌いを克服する。
でも、長年の食生活、今さら変えられませんよね。
(2)食べさせながら、「おいしい、おいしい」と演技をする。
うちの子は、一時期、ヨーグルトが苦手だったのですが、私が食べるふりをしながら「おいしー!」と演技をしていると食べれるようになりました。
大変だとは、思いますが頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食、3日間あげなくても大...
-
離乳食■味つけしないそのままの...
-
パン粥ばかりを欲しがる息子
-
炊飯器でおかゆ(離乳食)について
-
離乳食 人参が柔らかくなりま...
-
軟飯のかたさについて
-
ベビーフード一箱で一食分なの...
-
離乳食のお豆腐の与え方について。
-
卵ボーロの食べさせ方
-
10ヶ月で離乳食の量が1回140~1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報