
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい,化学の世界では,
・1atm,0℃・・・気体の標準状態
・1atm,25℃・・・熱力学の標準状態
という区別がされています.
・気体が標準状態では22.4Lというのは,1atm,0℃の場合です.
・熱力学などの問題では,25℃を基準とするのが通例です.ですから,標準生成エンタルピー,標準生成エントロピーなどの「標準」というのは,25℃のことです.こんな感じで区別はつきますか?
ちなみに,なぜ25℃なのか・・・は忘れました.
No.1
- 回答日時:
えーーと、僕はまだ高校生なので、298.15Kという数値を初めて見ましたが、
要するに25℃の事ですよね。確か、H2Oが安定した理想気体の値を出す温度ですよね・・・?(自信なし。)
多分、エントロピー計算の時に出てきたのだと思うのですが、エントロピーは
とりあえず、基準値である値を決める必要があるので一番安定値をとるのが
いいので約25℃をとったのではないでしょうか?
細かい298.15Kまではどういうデータから導き出したかは分かりませんけど・・。
(そこら辺は大学の授業でやったのではないでしょうか?)
こんな感じだとは思うんですけど、やっぱり大学生以上の方に聞いた方が
確かですね・・・(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントロピーをSと表記するの...
-
熱力学データベース
-
標準自由エネルギー変化につい...
-
配管内を流れる液体の流量と粘...
-
熱力学の恒等式はどのような変...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
慣性モーメントの単位
-
流体工学の問題ですが、教えて...
-
空気の漏れ量の計算式を教えて...
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
窒素ガス圧の計算について。
-
金属パイプが熱膨張・収縮する...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
バキュームの吸引力を上げたい...
おすすめ情報