
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows98SEはWindows98 2nd Editionで、
Windows98のバグフィックス・2nd Editionで追加される新機能が含まれています。主にバグとりが多いですね。
また、Windows98SEの中心部分はWindows98ですので、ADSLサービスのモデムも使えるんではないでしょうか?
Windows98ではInternet Explorer Ver4.01Sp1が標準だったのに対してWindows98SEは同ソフトのVer5等
ダイアルアップ共有(こんなような名前。)もできますし、まとめますと
Windows98のパワーアップ+バグ取り版です。
No.4
- 回答日時:
多分、そのADSLモデムの接続形態がUSBなのですね。
Windows98ではUSBをサポートしていないのですが、Windows98SEからUSBをサポートするようになりました。もしそうなら、必ずOSを98SEかMEにアップグレードする必要があります。もしUSB接続以外にもLAN接続タイプのADSLモデムを提供しているようなら、LAN接続を選べば、OSをアップグレードする必要はないと思います。また、複数台のパソコンでの接続を考えているならなおさらです。ただ、費用に大きな差があるかもしれませんから、一概にどっちが良いとは言えませんが。
No.1
- 回答日時:
Microsoftに注文可能です。
確か1000円だったように記憶しています。違いは、以下のURLを参照してください。・申し込み用紙をダウンロード後印刷
・必要事項を記入しFaxを送る
・支払は銀行振込かクレジットカード
# そう言えば自分のPCまだバージョンアップしてない...(_ _;
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 70年代 4チャンネルヘッドホン プラグ2本 使い方 2 2023/02/04 07:48
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Apple Watchについて Apple Watchの購入を検討しています。 使いたい機能は、通知 4 2023/07/30 01:44
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- iPhone(アイフォーン) 中学生のiphone SE故障、修理、乗り換えについて教えて下さい。 2 2023/03/27 08:26
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- iPhone(アイフォーン) ゲオモバイル中古 状態 A iPhone XRとSE2どっちがいい? バッテリーはどれ位違う? 1 2023/03/16 15:47
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE パスワードが違うと 認証番号ま届いた ホームボタンで戻ると入力画面に戻れない 3 2023/03/17 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
htmlファイルがgoogle chromeで...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
win95の対応CPU等について
-
CDで起動ディスクをブート
-
この後どうしたらいいかわかる...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
再質問
-
zoom pc版のインストールが出来...
-
圧縮前のサイズやファイルの種...
-
現在のWindowsで昔のWindows95...
-
REGZAの32V31を購入しようと考...
-
pCが異常に立ち上がり遅くてこ...
-
Windows98のパソコンに対応する...
-
PrintScreenで範囲してしてコピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
PC(32ビット)で使ってい...
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
無いはずのリムーバブルディス...
-
WindowsXP+SCSIでMOが見えない
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
IDEについて
-
PCでPS2をプレイにするには・・・
-
XPどうしのケーブル接続
-
2台のSATA接続のDVDドライブの...
-
BIOSのセットアップに至らず・...
-
HITACHI 3TBのHDD使用
-
新しいハードウェアの検出ウィ...
-
パソコンのデータ移行とHD換...
-
USB2.0に繋いでいるのに
-
この設定をしてLANケーブルで繋...
おすすめ情報